生涯学習について
更新:2010年10月22日
高齢者ですが、パソコン講座は申込み可能ですか?
パソコン講座の対象は、学生を除く15歳以上の区内在住・在勤の方としておりますが、申込み年齢の上限はありません。高齢の方も10代の方も、ご一緒に学んでいただいています。
詳細は生涯学習課社会教育担当にお尋ねください。
ラーニングスクエアとはどのようなものですか?
区民が生涯に充実した生活を送るための「きっかけづくり」となるよう、行っている区民の方向けの学習講座で、教材費のみで受講できます。分野は生活技術・伝統文化・文学・美術・音楽等、多岐にわたります。講座により、区内で活動する文化団体連合会等の方に講師をお願いし、地域での学びが継続できるようにしています。
区内の学習サークルを結成したいのですが、どのようにしたらいいですか?
サークルのテーマや運営方法等により、それぞれのサークルに見合うお話しが出来ます。生涯学習課(電話:03-5246-5812 又は電話:03-5246-5821)へお問合せください。
シニアライフ応援計画ってどんなことをしているのですか?
中高年の方たちが、豊富なキャリアや意欲を発揮し、また地域での繋がりを深めること等で、人生を豊かに過ごして頂く機会づくりのため、講座や講演会を行っています。 なお講座等の企画・運営等は、中高年世代の区民による実行委員会が行っています。お気軽に生涯学習課へお問合せください。(電話:03-5246-5821)
お問い合わせ
生涯学習課社会教育担当
電話:03-5246-5821
ファクス:03-5246-5814
よくある質問(メールをする前にご確認ください)
メールによるお問い合わせ(メールフォーム)
