指定保養施設について
更新:2016年11月10日
指定保養施設とは何ですか?どのように利用するのですか?
区が民間のホテル等を指定し、区内在住の方へは宿泊費(契約料金)の一部を負担しています。現在は3施設、かんぽの宿 伊豆高原(静岡県伊東市)、鬼怒川観光ホテル(栃木県日光市)、ホテル・サンミ倶楽部(静岡県熱海市)となっております。
利用方法は、(1)施設に「台東区指定保養施設」と言って直接予約の電話をし、(2)予約後に専用の往復はがきで利用券の申請をしてください。(3)利用券が区より届いたら、利用券を持って施設をご利用ください。
関連情報 保養施設
指定保養施設の利用案内(専用の往復はがき)はどこでもらえるのですか?
台東区の施設(窓口)においてあります。
台東区役所1階案内・3階区民課(3番窓口)、区民事務所、地区センター、生涯学習センターなどです。
関連情報 保養施設
指定保養施設を予約したのですが、専用の往復はがきには5名しか記入できません。6名以上の時はどうしたらよいのですか?
利用される方全員の記入をお願いしたいので、専用の往復はがき2枚を使って記入し、申請してください。2枚ともに代表者は同じ氏名を記入。返信用(利用券)は1枚でお返ししますので、返信用には切手を1枚のみ貼ってください。
2枚の往復はがきを(往信用には切手を貼らずに)80円切手を貼った封筒に入れて、送ってください。
10〜12名の場合も同様に3枚使って申請してください。
関連情報 保養施設
指定保養施設を予約し、利用券を受け取りました。しかし同行者が1人行けなくなってしまった場合、または1人追加になった場合どのようにしたらよいのですか?
人数が減る場合:(1)すぐにホテルに連絡(2)次に区民課区民施設係に連絡し、利用券の番号(右上に記載)と行けなくなった方のお名前をお知らせください。利用券の変更手続方法をご連絡いたします。
人数が増える場合:(1)ホテルに追加する分の予約を取ってください。(2)予約が取れましたら、追加する人の分だけ再度利用券の追加申請をしてください。
その際、利用申請書の代表者名の欄は最初に申込みした時の代表者名を記入、申込み区分は「2.人数の追加」に○をつけてください。
関連情報 保養施設
お問い合わせ
区民課区民施設係
電話:03-5246-1123
