このページの先頭です
このページの本文へ移動

銅造阿弥陀如来坐像(天嶽院)

ページID:714667422

更新日:2024年2月19日

天嶽院
平成6年登載

 本像は、天嶽院墓地の最奥に安置されています。像高129.4センチメートル。ふっくらとした顔貌に、均整のとれた体躯で、両手は法界定印ほっかいじょういんという印相いんそうを結び、結跏趺坐けっかふざの形をとります。像背面の銘文によると、延宝8年(1680)に太田久兵衛正儀おおたきゅうべえまさよしという鋳物師が、当寺第5世住職の聞徹の依頼で制作したことが分かります。ただし、銘文にある日付は聞徹の死去した日であることから、聞徹の遺言により、その死後まもなく造立にかかり、その命日を刻んだものと思われます。
 太田久兵衛正儀は神田鍋町(現・千代田区鍛冶町2・3丁目)に住み、現存する遺品として、他に和歌山県高野山奥之院の寛文6年(1666)銘の地蔵菩薩像を製作しています。なお、宝永5年(1708)に江戸六地蔵を鋳造したことで著名な「太田駿河するが正儀」は、久兵衛正儀の孫と思われます。
 本像は制作が優秀である上、制作者・年代が明らかで、江戸時代の鋳造彫刻を考える際の重要な資料です。加えて、天嶽院住職の依頼による鋳造であり、当寺の歴史をも教えてくれます。


銅造阿弥陀如来坐像

お問い合わせ

生涯学習課文化財担当(生涯学習センター)

電話:03-5246-5828

ファクス:03-5246-5814

本文ここまで

サブナビゲーションここまで