平成25年度 行政評価の結果
平成25年度 行政評価の結果
(1)事務事業評価
25年度は、政策的判断の余地の少ない法定受託事務(※1)や内部管理事務(※2)等を除いた754事業を対象に、所管課による評価の後、事務局とのヒアリングを実施し、台東区行政経営推進庁内検討会で評価を確定しました。
評価結果、事業の今後の方向性については、以下の表のとおりです。
平成25年度事務事業評価の結果を課単位で閲覧できます。
※脚注1 法定受託事務
法定受託事務とは、地方自治法に定める次のようなものをいいます。
法律又はこれに基づく政令により、市町村又は特別区が処理することとされる事務のうち、国又は都道府県が本来果たすべき役割に係るものであって、国又は都道府県において、その適正な処理を特に確保する必要があるものとして法律又はこれに基づく政令に特に定めるもの。
※脚注2 内部管理事務
内部管理事務とは、区の各部課における、文書管理事務、人事管理事務、連絡調整などの庶務事務、といった組織運営のための内部的事務のことをいいます。
(2)比較評価
今後の事務事業評価の手法を検討していくために、実施形態や規模などで共通項を持つ事業を横断的に評価する比較評価を新たに試行しました。試行期間は、平成25年度から2ヶ年の予定です。
今年度は、「情報発信・普及啓発事業」を対象に、紙媒体で情報を発信している59種類の発行物を、下記グループに分類し、グループごとに比較しながら評価を実施しました。
比較評価結果の詳細をグループごとに閲覧できます。
ホームページに掲載しているものについては、各発行物の名称をクリックすると、該当ページを閲覧できます。
グループ1 区民全般を対象に全戸配布しているもの(エクセル:39KB)
グループ2 主に区民全般を対象に配布しているもの(エクセル:57KB)
グループ3 主に特定の対象者に配布しているもの(エクセル:72KB)
(3)施策評価
25年度は、長期総合計画の全74施策を対象に、所管課による評価の後、事務局とのヒアリングを実施し、9月に台東区行政経営推進庁内検討会で評価を確定しました。
その後、施策評価結果については、外部評価委員である学識経験者から意見を聴取したあと、長期総合計画の検証に活用しました。
評価結果は以下の表のとおりです。
平成25年度施策評価の結果を施策単位で閲覧できます。
施策の体系図
台東区の施策の体系図は以下の通りです。
お問い合わせ
台東区企画財政部企画課(経営改革担当)
電話:03-5246-1027
FAX:03-5246-1019
