このページの先頭です
このページの本文へ移動

介護予防啓発広報紙「ココカラ」を発行しています

ページID:593609468

更新日:2024年2月9日


いつまでも元気に暮らすための元気づくりの情報をお届けします。

最新号

第14号(令和6年2月発行)

・私たちフレイルサポーターです!特集
・フレイルサポーターって何するの?
・フレイルチェックとは?
・フレイルサポーターに聞いてみました!
・楽しくフレイルチェックを行っています!
・あなたもフレイルサポーターになって生きがいづくりをしませんか?
・フレイルトレーナーによる支援
・健康長寿と幸福長寿 鍵は’’フレイル予防’’~生きがいを持って助け合えるまち・台東区~
・フレイルサポーター募集について

バックナンバー

第13号(令和5年8月発行)

・今日から始めるフレイル予防特集
・フレイル予防の3つのポイント
・人とのつながりにより、健康度を上げよう!
・足腰の衰えや筋力低下を予防しよう!
・フレイル予防のために、知っておきたい食事のこと!
・オーラルフレイルを防ぎ、お口の健康を保ちましょう!
・75歳以上の皆さんに向けた「シニアの健康度アップ大作戦」が始まっています

第12号(令和5年2月発行)

・つながりづくり特集~1人の思いから生まれたマンション内のつながりづくり~
・生活支援コーディネーターにご相談ください。
・認知症は誰もがなる身近な病気です。

第11号(令和4年8月発行)

・いつまでもいきいき元気!ころばぬ先の健康体操サポーター特集
・ころばぬ先の健康体操サポーターの活動を紹介します
 若草ころばん会
 わいわい健康教室
 鶴寿会
・夏バテ予防 おすすめ夏ごはん~変わりそうめん~
・自宅でできる運動や健康情報のDVDを配布しています
・「今すぐ実践!シニアガイド 令和4年度版」をご活用ください!

第10号(令和4年2月発行)

  • 若さの秘訣ここにあり!アンチエイジング特集
  • 若々しく元気いっぱいの自主グループを紹介します!
  • アンチエイジングで若々しい体づくりを!
  • 食事とアンチエイジング
  • 漢方とアンチエイジング

第9号(令和3年9月発行)

  • 今年の秋はあおぞらストレッチで健康に!
  • 台東区公園児童遊園マップ・台東区ウォーキングマップをご存じですか
  • 大事なのは噛む力!飲み込む力!全身の健康はお口から
  • お口の健康と認知症

第8号(令和3年2月発行)

  • 楽しく活動中!自主グループ紹介
  • あったか冬レシピ お手軽ごはん
  • ヒートショックにご用心
  • 自宅でできる!健康情報DVD配布のお知らせ

第7号(令和2年8月発行)

  • 青柳さんに聞く!元気の秘訣
  • お口は全身の健康の入り口です
  • 自分のお口の状態をチェック!!
  • お口を清潔に保ちましょう!
  • お口の筋肉を鍛えましょう!
  • 夏野菜で健康レシピ
  • 熱中症に注意
  • 60代からの自分らしい働き方と年金
  • 自宅でできる体操DVD配布のお知らせ

第6号(令和2年2月発行)

  • シニアの筋活 ~筋肉大特集~
  • 筋肉ってスゴイ!
  • サルコペニアとは?
  • 筋肉の材料はタンパク質です
  • マシントレーニングと自宅で筋トレ
  • 学校安全ボランティアを紹介します
  • 足元からいきいき生活 ~健康の土台は足元から~

第5号(令和元年8月発行)

第4号(平成31年2月発行)

  • 特集 あなたの地域デビューを応援します!
  • 地域で活躍!!アクティブシニアの男性3人にききました
  • 充実ライフに役立つコラム「お口のケアが健康長寿の秘訣です」
  • 参加しました「大交流会」
  • シニア川柳

第3号(平成30年8月発行)

  • 特集 楽しく活動しているグループを紹介します
  • 地域で発見!!充実ライフを送っている元気なグループを紹介します
  • 通いの場づくりやってみませんか
  • 充実ライフに役立つコラム「健康長寿のための社会参加のススメ」~心と体の老化を防ぐ3つの柱~
  • ご存知ですか?社会福祉協議会にはコーディネーターがいます
  • 定年後の働き方といっしょに考えたい年金セミナー

第2号(平成30年2月発行)

・特集 あなたの元気の秘訣は何ですか?
・充実ライフに役立つコラム「60代にやっておきたい身体づくり!」
・ころばぬ先の健康体操サポーターになって一緒に活動しませんか

創刊号(平成29年6月発行)

・特集 元気づくり「タイプ別診断テスト」
・コラム「若さを保つ!マイナス5歳!60代からの充実ライフ」
・充実ライフを送っている素敵な方にその秘訣を教えていただきました

配布場所

  • 高齢福祉課 介護予防担当(区役所2階6番窓口)
  • 各地域包括支援センター
  • 老人福祉センター・各老人福祉館
  • 生涯学習センター・各図書館
  • 各区民事務所・各地区センター

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

高齢福祉課担当(介護予防)

電話:03-5246-1295

ファクス:03-5246-1179

本文ここまで

サブナビゲーションここまで