銅鐘(宗林寺)
ページID:422877425
更新日:2018年3月25日
宗林寺
平成28年3月登載
宗林寺は妙祐山と号する日蓮宗寺院で、はじめは駿府(静岡県静岡市)の地に、斎藤宗林を開基、玄龍院日辰を開山として創建されたようです。天正年間(1573~1592)に江戸昌平橋外(千代田区)に移り、後に上野東寺町に移転、さらに元禄14年(1701)に当地へ転じたと伝えられます(『御府内寺社備考』)。
本銅鐘は、銘文によると宝暦4年(1754)、当寺十四世日道(?~1766)の代に、宗林寺の鐘として鋳造され、鐘楼堂に懸けられました。
本鐘を鋳造した
宗林寺の銅鐘
お問い合わせ
生涯学習課文化財担当(生涯学習センター)
電話:03-5246-5828
ファクス:03-5246-5814
