このページの先頭です
このページの本文へ移動

自転車用ヘルメット購入費用助成

ページID:994902129

更新日:2023年9月29日

自転車用ヘルメット購入費用助成周知チラシ

道路交通法の改正により、令和5年4月1日よりすべての年齢で自転車用ヘルメットの着用が努力義務となりました。区では、区民のヘルメットの着用率向上を図るため、事業協力店において一定の基準を満たした自転車用ヘルメットを購入する際に、最大3,000円の割引が受けられる割引券の交付を行います。

助成期間

令和5年8月1日 ~ 令和6年3月31日
※上記期間内に購入したヘルメットが対象となります。

対象者

申請時に台東区に住民登録があり、満2歳以上の方

※申し込みは一人につき1個限りです。

申し込みの方法

申込方法は<スマートフォンもしくはPCからの申請(電子申請)><窓口申請><郵送申請>のいずれかです。

<スマートフォンもしくはPCからの申請(電子申請)>
 下記リンクもしくは二次元コードより申し込みください。

 外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。【自転車用ヘルメット購入助成申込フォーム】(外部サイト)

申請フォームへの二次元コード
申請フォームへの二次元コード


<窓口申請>
 台東区役所または各区民事務所・分室にて申請を受付いたします。

    ■受付場所

    • 台東区役所交通対策課(東上野4丁目5番6号 区役所5階2番窓口)
    • 西部区民事務所(下谷3丁目1番30号)
    • 北部区民事務所(浅草4丁目48番1号)
    • 南部区民事務所(寿1丁目10番12号)
    • 西部区民事務所谷中分室(谷中5丁目6番5号)
    • 北部区民事務所清川分室(清川1丁目23番8号)

    ■受付時間

    • 台東区役所5階 交通対策課 8時30分~17時15分
    • 区民事務所及び分室 8時30分~17時00分
      ※区民事務所のみ毎週水曜日19時まで受付(分室は行っていません)


      <郵送申請>

       申請書を記入し、下記宛先まで送付ください。
       (郵送先)〒110-8615 台東区東上野4丁目5番6号 台東区役所交通対策課ヘルメット助成担当

        また、下記にて申請書がダウンロードできますので、必要に応じて印刷してお使いください。

      販売協力店(協力店情報は順次更新いたします)

      自転車用ヘルメット購入助成事業 販売協力店一覧(令和5年9月28日現在)

      caption
      No店名住所電話番号
      1伊藤サイクル今戸2丁目32番15号3873-1609
      2伊藤商会日本堤2丁目29番10号3872-5422
      3岩瀬商会台東4丁目29番7号3834-3856
      4植武輪業日本堤2丁目10番2号3872-6647
      5前田輪業谷中4丁目2番10号3828-9993
      6カイセ北上野2丁目1番2号3843-0552
      7(有)渡辺モーター商会入谷1丁目6番7号3873-5779
      8西村二輪(株)浅草5丁目71番9号5808-9973
      9小島商会上野1丁目6番5号3831-9792
      10秋山サイクル(モータース)浅草3丁目1番1号3874-3344
      11森岡輪業清川2丁目12番8号3872-1482
      12山本自転車店千束4丁目35番10号3872-2447
      13鈴木商会谷中3丁目24番2号3821-7445
      14宝田商会西浅草3丁目21番15号3841-3627
      15Repair Shop コクボ浅草橋2丁目27番15号090-9342-5384
      16サイクルベースあさひ 台東入谷店竜泉1丁目12番5号5808-0133
      17株式会社CYCOO JAPAN(サイクージャパン)台東1丁目12番8号 金子ビル1階北側5817-8410
      18サイクルスタジオハクセン台東4丁目13番20号3831-0792
      19ワイズロード・上野ウエア館上野3丁目17番2号5812-6656

      20

      サイクルスポット浅草店松が谷4丁目24番12号

      5806-5358

      21貝瀬サイクル浅草4丁目22番8号3873-5023

      販売協力店地図
      ヘルメット販売協力店地図

      PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
      お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
      Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

      お問い合わせ

      交通対策課交通対策担当

      電話:03-5246-1288

      ファクス:03-5246-1319

      本文ここまで

      サブナビゲーションここまで