喫煙室の設置をお考えの事業者の方へ
ページID:579126270
更新日:2022年4月27日
受動喫煙防止対策のため喫煙室を設置する場合、東京都の補助事業が利用できます。※詳細につきましては、下記までお問い合わせください。
〇東京都の補助事業(受動喫煙防止対策支援補助金(外部サイト))
東京都では、都内の中小飲食店等が行う受動喫煙防止対策を支援する事業を実施しています。
申請の受付は令和4年9月15日(木曜日)17時までとなっております。
【問合せ先】受動喫煙防止対策相談窓口 電話0570-069690
受動喫煙防止対策専門アドバイザー(労働衛生コンサルタント)を派遣いたします。
新しく喫煙室の設置や、既存の喫煙室の改修をお考えの事業者は、ぜひご活用ください。
必要に応じて、専門アドバイザー(労働衛生コンサルタント)を派遣し、実地による相談支援や環境測定などを行います。
対象:区内に所在する施設(飲食店、事務所、宿泊施設など)
費用:相談料無料
活用事例:
・喫煙専用室の設置にあたり、必要な要件を確認したい。
・既存の喫煙室が、技術的基準(煙の流出防止措置)に適合しているか確認したい など
アドバイザー:
一般社団法人日本労働安全衛生コンサルタント会に登録のある労働衛生コンサルタント
申込窓口:台東保健所 生活衛生課 庶務担当
電話 3847-9401
受付時間:平日 午前9時~午後5時まで
※祝日、年末年始を除きます。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
台東保健所 生活衛生課庶務担当
電話:03-3847-9401
ファクス:03-3841-4325
