3回目接種について
ページID:534736486
更新日:2022年5月27日
2回目接種をされた12歳以上の方への3回目接種を実施しています
ワクチンの発症予防・重症化予防の効果は時間経過とともに低下するため、早期の接種をご検討ください。
※ノババックスワクチンが新たに使用ワクチンに加わりました(1~3回目接種、18歳以上)。
東京都の大規模接種会場で実施しています。詳細はこちら(外部サイト)をご確認ください。
※以下の内容は、今後、国からの指示等を踏まえ随時更新します。新たな情報は、ホームページ、LINE、Twitter等でお知らせします。
3回目接種の概要 ※国からの指示により変更となる場合があります。
接種対象者
2回目接種をされた12歳以上の方
接種費用
無料
追加接種時期
2回目接種から5か月後以降
※ノババックスワクチンは6か月後以降
使用ワクチン
【18歳以上の方】
ファイザーワクチン、モデルナワクチン、ノババックスワクチン
※ファイザー・モデルナは接種間隔5か月、ノババックスは接種間隔6か月
【12歳~17歳の方】
ファイザーワクチン
※1・2回目にモデルナワクチンを接種した方も、ファイザーワクチンを接種します。
交互接種の効果・安全性
1・2回目接種と異なるワクチンを追加接種した場合にも、有効性や安全性が認められています。また、副反応は同じワクチンを追加接種した場合と同様と報告されています。
接種券発送
3回目接種の接種間隔が、6か月から5か月に変更となりました。接種間隔の短縮に合わせた接種券の発送時期については下記の表をご確認ください。
2回目接種時期 | 接種券発送日(予定) |
---|---|
令和3年12月1日~12月31日 | 発送済み |
令和4年1月1日~1月31日 | 5月20日(金) |
令和4年2月1日~2月28日 | 6月8日(水) |
※他自治体で2回接種した後に台東区へ転入された方等、接種券が届かない方については接種券発行申請をお願いします。
詳細は「新型コロナワクチン接種券の発行について(3回目接種用)」をご確認ください。
発送書類
以下の書類が白い封筒(PDF:32KB)に入っています。
接種予約
接種券が届き次第、予約ができますので、お早めにご予約ください。
病院及び集団接種会場の予約はインターネット(外部サイト)及びコールセンター(℡:03-4332-7912、毎日午前9時から午後6時受付、土・日曜日・祝日も対応)で受け付けます。
※12歳~17歳の方はインターネットでの予約はできませんのでご注意ください。
診療所の予約は、1・2回目接種を受けた診療所またはかかりつけ医に直接お問合わせください。
接種会場
接種実施計画
3回目接種実施計画を作成しました。詳細については、下記リンク先をご確認ください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
新型コロナウイルス感染症対策室ワクチン接種担当
電話:03-6834-7410
ファクス:03-3847-9432
