新型コロナワクチン接種券の発行について【小児追加(3回目)接種用】
ページID:787116147
更新日:2023年3月14日
小児の追加(3回目用)接種券の発行申請を受付しています
小児(5歳~11歳)の追加(3回目)接種にあたり、区では、2回目接種を完了された区民に3回目用接種券をお送りしておりますが、以下に該当する5歳~11歳の保護者の方は3回目用接種券の発行申請をお願いします。
<注>5歳~11歳で小児用ワクチンを3回接種済の方は申請の必要はありません。
5歳~11歳で発行申請が必要な方
台東区で接種情報が確認できない方(転入者等)
5歳~11歳の方で下記事項に該当する場合は接種情報が確認できないため、3回目用接種券の発行申請をしてください。
- 他自治体の接種券を利用して2回目を接種した後に台東区へ転入された方
- 海外で2回接種された方
- 製薬メーカーによる治験として2回接種された方 等
台東区の接種券を紛失等された方
5歳~11歳の方で3回目用の接種券が届いた後に、下記事項に該当する場合もご申請ください。
- 接種券を紛失、滅失、破損等した方
- 接種券の発送後に住民票所在地が変更となった方(区内転居)
- 接種券に記載されている氏名が変更となった方
- 3回目接種用の予診のみ券を使った方
接種券発行申請方法
3回目接種券の申請は、電子申請または郵送により申請してください。
電子申請(推奨)
以下のリンクより申請ください。(接種券は住民票上の住所に送付します)
郵送申請
【提出書類】
1. 新型コロナウイルスワクチン接種券発行申請書(様式2-1)(PDF:580KB)
※【記入例】新型コロナウイルスワクチン接種券発行申請書(様式2-1)(PDF:648KB)
2. 1、2回目の接種済証、接種記録書、接種証明書等のいずれかの写し ※必須
3. 以前に発行された3回目用接種券 ※お持ちの方のみ
4. 接種券(再発行)送付先変更届(PDF:99KB) ※再発行する接種券を本人以外の住所へ送付希望の場合のみ
【送付先】
〒110-0015 台東区東上野4丁目22番8号
台東保健所 新型コロナウイルス感染症対策室 ワクチン接種担当
※ 接種券発送時期は申請者ごとに異なるため、申請から発送まで期間が空くこともあります。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
新型コロナウイルス感染症対策室ワクチン接種担当
電話:03-6834-7410
ファクス:03-3847-9432
