このページの先頭です
このページの本文へ移動

初回(1・2回目)用コロナワクチン接種券の発行について(12歳以上)

ページID:199701901

更新日:2023年4月28日

初回(1・2回目)接種について

新型コロナワクチンの接種(1・2回目)を受けるには、住民票所在地の市区町村が発行する接種券が必要です。
何らかの事情により、接種券を紛失、滅失、破損などした場合、住民票所在地の市区町村にて再発行を行います。
また台東区外から転入し、台東区でのワクチン接種を希望する場合も、発行の手続きを行ってください。

◆初回(1・2)接種の詳細については下記をご確認ください。

接種対象者について

これから新型コロナワクチンを接種する12歳以上の方

※5~11歳および生後6か月~4歳の方への接種券の発行については、以下のリンク先をご確認ください。

接種期間について

 令和6年3月31日まで

初回(1・2回目)用接種券の発行申請が必要な方

  • 台東区に転入された方
  • 接種券を紛失、破損等した場合
  • 接種券が届かない場合
  • 接種券の発送後に、氏名や住民票所在地が変更となった場合
  • 予診のみ券を使った場合
  • 既に接種済みだが、医療機関や職場に接種券の提出が必要な場合
  • その他接種券の発行が必要であると区長が認める場合

申請について

 1・2回目接種券の申請は、電子申請または郵送により申請してください。

電子申請(推奨)

 以下のリンクより申請ください。(接種券は住民票上の住所に送付します)

 外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。【新規・再発行】新型コロナワクチン接種券の発行申請(東京共同電子申請・届出サービス)(外部サイト)

郵送申請

【提出書類】

1.新型コロナウイルスワクチン接種券発行申請書(様式2-1)(PDF:801KB)
 ※【記入例】新型コロナウイルスワクチン接種券発行申請書(様式2-1)(PDF:828KB)
2.以前に発行された1・2回目用接種券 ※お持ちの方のみ
3. 接種券(再発行)送付先変更届(PDF:99KB) ※再発行する接種券を本人以外の住所へ送付希望の場合のみ

【送付先】

〒110-0015 台東区東上野4丁目22番8号
台東保健所 新型コロナウイルス感染症対策室 ワクチン接種担当

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

新型コロナウイルス感染症対策室担当(ワクチン接種担当)

電話:03-6834-7410

ファクス:03-3847-9432

本文ここまで

サブナビゲーションここまで