ワクチン接種をされた方の声
ページID:567970519
更新日:2022年10月17日
追加接種を終了した医療従事者等に副反応などについて聞きました
追加接種の副反応や交互接種(1・2回目と異なるワクチンでの接種)について、追加接種が終了した医療従事者等の体験談を掲載しました。
年代・性別 | 接種したワクチンの種類 | 2回目接種後の体調 | 2回目と3回目の接種後の体調の違い | 3回目接種後の体調 | 3回接種後の感想 |
---|---|---|---|---|---|
60代・男性 | 1回目:ファイザー 2回目:ファイザー 3回目:モデルナ |
接種部位の痛みが接種後半日程度続く。腕を下にしては寝られない程度。 そのほかには、発熱などの症状は一切なかった。 |
2回目と同程度 | 3回目の接種で初めて発熱あり。37.2度が、接種の半日後から丸一日程度続く。 そのほかには、接種部位の痛みも含めて副反応はなかった |
追加接種でモデルナワクチンを選択したのは、ファイザーよりも抗体値が高くなるとの報道があったことから。 また、最近では、米疾病対策センターでは、3回目の追加接種には、入院を防ぐ効果が90パーセントあるとの分析をしているとのこと。 2回目接種からすでに7か月以上経過しているので、早く接種できてほっとしている。 |
50代・女性 | 1回目:ファイザー 2回目:ファイザー 3回目:モデルナ |
接種後2日間、倦怠感と接種部位の痛みがあった。接種部位の痛みはインフルエンザワクチンの接種後と同程度だった。 | 2回目より重い | 接種翌日の午後、38.7度まで発熱。市販の解熱鎮痛剤を服用し、次の朝には平熱に戻る。 倦怠感は、接種後3日ほど残った。 |
モデルナワクチンの追加接種の1回の接種量は、1・2回目接種の半分の量なので、副反応もそれほど大きくなかったのではと感じた。 接種後発熱しても、副反応によるもので時期に治まると分かっており、不安感は少なかった。 現在の感染状況の中、早期の接種をお勧めしたい。 |
30代・男性 | 1回目:ファイザー 2回目:ファイザー 3回目:モデルナ |
接種して数時間後から倦怠感(発熱なし)と接種部位の痛み。いずれも接種から3日後に概ね回復。 | 2回目より軽い | 接種して数時間後から倦怠感(発熱なし)が現れ、翌日には接種部位周辺の痛みも現れたが、いずれも接種から2日後に概ね回復。 | モデルナワクチンの接種や交互接種でどのくらいの副反応が生じるのか不安だったが、追加接種ではモデルナワクチンは半量になることもあり、強い副反応はなかった。 また、追加接種後に濃厚接触者になってしまった際も、感染することなく過ごすことができ、一定の効果があったのかもしれないと思っています。 |
40代・男性 | 1回目:ファイザー 2回目:ファイザー 3回目:ファイザー |
接種した部位に2日間程痛みが残ったが、それ以外体調の変化はなかった | 2回目より重い | ・接種の翌日午後から発熱した(37.5℃)。 ⇒解熱剤の服用により、当日夜には下がる。 ・軽い関節痛(リンパ腺等)及び接種部位の痛みが3日間程度あった。 |
接種後少しの間だけ憂鬱な時間を過ごすことになるかも知れないが、感染予防・重症化予防のため、接種を受けることができる方はぜひ3回目の接種もご検討いただきたい。 |
30代・男性 | 1回目:ファイザー 2回目:ファイザー 3回目:ファイザー |
接種部位に多少の痛みはありましたが、発熱、倦怠感等はなかった。 | 2回目より重い | 接種翌日の午前中から熱が出てきて、午後半日休暇をとりました。帰宅後に頭痛と接種部位の痛みがひどくなり、夜には熱が39℃以上になりました。 寝る前に薬を飲み、翌朝には下がりましたが、接種部位の痛みは数日続きました。 |
新型コロナウイルスワクチンの初回接種後、時間の経過とともに低下することが示唆されている.感染予防効果や重症化予防効果についても、追加接種によりそれらの効果が再び高まることが様々な疫学研究等で報告されている。 接種に迷われている方は、追加接種にはそうした効果があることも踏まえて、ご自身のご都合や体調と相談しながら前向きにご検討いただければと思う。 |
30代・男性 | 1回目:ファイザー 2回目:ファイザー 3回目:ファイザー |
接種日の翌日に熱(38℃弱)が出た。熱による悪寒や倦怠感、接種した部位(腕)の痛みはあったものの、咳や頭痛・関節痛などその他の症状は特になかった。 接種日の翌々日には熱も下がり腕の痛みも引いた。 |
2回目と同程度 | 接種日の翌日に38℃弱の熱、悪寒・倦怠感あり、その他の症状なし。 接種日の翌々日には熱も下がり腕の痛みも引いて、その後も特に問題なく過ごしている。 |
自分の場合、2回目と3回目接種ではほとんど同じ副反応が出た。2回目接種までの自分の副反応を思い出して、事前に副反応対策(解熱剤やスポーツ飲料を用意する等)をしておくと良いと思う。 |
お問い合わせ
新型コロナウイルス感染症対策室
電話:03-3847-9421
ファクス:03-3847-9432
