このページの先頭です
このページの本文へ移動

共生社会への取り組み

ページID:272785258

更新日:2010年10月22日

誰もがお互いを尊重し、支えあう「共生社会」をめざして 12月3日から9日は障害者週間です

障害のある方の働く場の拡大に向けて

障害のある方が社会参加をする上で、就労機会の拡大は大変重要です。

「障害者の雇用の促進等に関する法律」では、民間企業や国・地方公共団体が障害のある方を一定以上雇用するよう定めていますが、雇用率の達成には依然厳しい状況です。

区では、障害者就労支援室を設け、就業相談や支援などを行い、雇用の促進に努めています。

身体障害者補助犬法

身体障害者補助犬法

補助犬とは目や耳、からだの不自由な方のために働く盲導犬、聴導犬、介助犬のことです。

平成14年に施行された身体障害者補助犬法により公共の施設や交通機関に補助犬を同伴することができるようになりました。

補助犬は身体の不自由な方の積極的な社会参加のために訓練された犬であり、ペットではありません。街で見かけたときには、ご理解と配慮をお願いします。

区では、障害のある方が地域の一員として安心して暮らし続けられるまちを目指し、様々な施策を行うとともに、今後も障害に対する正しい理解を広めるよう努めていきます。

問合せ

障害福祉課 
電話:03-5246-1207 ファクス:03-5246-1179

お問い合わせ

障害福祉課施策推進担当

電話:03-5246-1206

ファクス:03-5246-1179

本文ここまで

サブナビゲーションここまで