妊婦の皆様へタクシーにも利用できる「こども商品券」を追加配布します!
ページID:897747305
更新日:2020年5月25日
新型コロナウイルス感染症の流行が続く中、妊婦の方は、特に体調管理に気を付ける必要があり、一層厳密な感染予防を図る必要があります。
しかし、妊婦健康診査等で外出の機会も多く、ご不安な毎日をお過ごしのことと思います。
そこで台東区では、新型コロナウイルス感染症予防対策として、タクシーの利用時等にご利用いただける「こども商品券(1万円分)」を追加配布いたします。
対象
「ゆりかご・たいとう面接」をお受けいただいた区内在住の妊婦の方
*なお、令和2年4月1日時点で妊婦であり「ゆりかご・たいとう面接」をお受けいただいていた方も含みます。
配布内容
妊婦1人あたり、「こども商品券1万円分」
配布方法
「ゆりかご・たいとう面接」をお受けいただいた時期により配布方法が異なりますのでご注意ください。
令和元年度に「ゆりかご・たいとう面接」をお受けいただいた方
再度、最近の体調等に関する状況をお伺いさせていただいてからの配布となります。
◆配布までの流れ◆
(1)対象の方に最近のご体調等についてお伺いさせていただく「質問票」を郵送いたします。
(2)「質問票」にご記入後、以下の郵送先までご返送ください。
(3)「質問票」を受理後、「こども商品券1万円分」を郵送いたします。
「ゆりかごたいとう面接」をこれからお受けいただく方
「ゆりかご・たいとう面接」をお受けいただいてからの配布となります。
◆配布までの流れ◆
(1)対象の方に「ゆりかご・たいとう面接質問票」を順次郵送させていただきます。
(2)「質問票」にご記入後、以下の郵送先までご返送ください。
(3)「質問票」を受理後、浅草保健相談センターまたは台東保健所から、妊婦さんご本人様にお電話等で
状況をお伺いさせていただきます。
(4)その後、「妊娠出産応援プラン」と「こども商品券」を郵送いたします。
*なお、お電話等で状況をお伺いさせていただく時点で妊娠中の方が対象となりますので、早めにご返送をお願いいたします。
質問票の郵送先
〒111-0033 台東区花川戸2丁目11番10号
浅草保健相談センター 母子健康包括支援担当 宛
令和2年度に「ゆりかご・たいとう面接」をお受けいただいた方
すでに「ゆりかご・たいとう面接」をお受けいただいた方には「こども商品券1万円分」を追加で郵送させていただきますので、しばらくお待ちください。
こども商品券をご利用できるタクシー会社
「こども商品券」をご利用できるタクシー会社は「こども商品券」に同封の「ご利用の手引き」または以下のページをご確認ください。
注意事項
*ご案内が届かない等ご不明な点がございましたら、以下の「お問い合わせ先」まで連絡をお願いします。
*すでにご出産されていらっしゃる等で行き違いのありました場合には、ご了承ください。
お問い合わせ
浅草保健相談センター 母子健康包括支援担当
電話:03-3844-8177
ファクス:03-3844-8178
