このページの先頭です
このページの本文へ移動

MR(麻しん・風しん混合ワクチン)定期予防接種を早めに受けましょう。

ページID:141024933

更新日:2018年4月12日

沖縄県では、平成30年4月8日現在、30名以上麻しん(はしか)の患者が確認されています。
初発患者は、台湾からの観光客でした。
麻しんは、感染性が強く、抗体を持たない場合、高い確率で発症します。
小児が発症した場合、中耳炎、脳炎などの合併症を起こすことがあります。
麻しんの感染を防ぎ、流行の拡大を防止するため、今年度定期接種の対象の方は、早めの接種をお願いいたします。
予防接種予診票がお手元に無い場合はお問い合わせください。

接種期間

(第1期)生後12~24か月未満の間(1歳~2歳の前日まで)
(第2期)小学校入学前の1年間(いわゆる年長児)

※定期の接種期間を過ぎた場合も、18歳以下の方については接種費用の助成を行っております。
ご希望の方は担当までお問い合わせください。

接種回数

各1回

実施場所

23区内協力医療機関

接種費用

無料(公費負担)

関連情報

区内在住の満19歳以上の妊娠を希望する女性とそのパートナーの方へ風しんの抗体検査と予防接種の費用助成を行っています。

お問い合わせ

台東保健所 保健予防課予防担当

電話:03-3847-9471

ファクス:03-3847-9424

本文ここまで

サブナビゲーションここまで