「令和4年度一般会計補正予算(第1回・第2回)」等を可決

主な事業をお知らせします。

ベビーシッターによる一時預かり利用支援

 子育て世帯が抱える育児ストレスや子育てに関する不安、負担の軽減を図るため、東京都の制度を活用し、日常生活上の突発的な事情や社会参加、リフレッシュ等の幅広い理由により、一時的にベビーシッターによる保育を必要とする保護者に対し、その利用料の一部を補助します。

区内公衆浴場燃料費支援

 公衆浴場(銭湯)は、新型コロナウイルス感染症による影響が続く中、原油価格等の上昇により燃料費の負担も増しています。区民の日常生活において保健衛生上必要な公衆浴場の経営安定化を図るため、緊急対策として、令和4年度の燃料費の一部を支援します。


政務活動費の公表

台東区議会では、議会改革の取り組みの一環として、政務活動費の会派別収支状況を公表しています

政務活動費とは
 地方自治法や「区議会政務活動費の交付に関する条例」に基づき、区議会議員による区政の調査研究に必要な経費の一部として、議会の会派 に対し交付するものです。

政務活動費の使途
 交付された政務活動費は、使途基準に従い必要な経費に限定して支出することができます。次のような経費に支出することは認められません。
・ 選挙活動、政党活動、私的な活動に係る経費
・ 慶弔、見舞い、餞別等の交際的経費
・ 議員だけが出席する会議に要する経費や専ら飲食のみに要する経費

●令和3年度(令和3年4月から令和4年3月)の会派別収支状況

会派名 自由民主党
4月から6月 9名
7月から3月 8名
たいとう
フロンティア
8名
公明党
5名
つなぐ
プロジェクト
4名
日本共産党
4月から1月 4名
2月から3月 3名
都民
ファーストの会
2名
未来台東
2月から3月 1名
交付額 12,375,000円 12,000,000円 7,500,000円 6,000,000円 5,750,000円 3,000,000円 250,000円
経費項目 研究研修費 研究会や研修会の開催又は参加に要する経費 318,400円 701,000円 0円 600円 12,000円 0円 0円
調査旅費 先進地調査又は現地調査に要する経費 630,000円 5,000円 0円 0円 38,660円 0円 0円
資料作成費 資料の作成に要する経費 0円 0円 0円 0円 0円 0円 0円
資料購入費 図書、資料等の購入に要する経費 296,493円 376,111円 399,626円 181,914円 671,863円 151,275円 10,442円
広報費 調査研究活動、議会活動及び区の政策について区民に報告し、周知するために要する経費 1,378,837円 2,910,530円 3,591,231円 3,868,656円 734,650円 673,928円 413,369円
広聴費 区民等から区政及び会派の政策等についての要望、意見を収集するために要する経費 166,000円 21,000円 0円 5,000円 0円 0円 0円
交通費 日常的な調査研究活動に係る交通に要する経費 1,783,556円 882,867円 651,111円 211,581円 391,288円 259,660円 0円
通信費 日常的な調査研究活動に係る通信に要する経費 1,202,985円 1,406,078円 551,221円 787,045円 731,712円 322,370円 13,583円
人件費 補助職員を雇用する経費 1,635,355円 595,058円 0円 0円 0円 0円 0円
事務費 会派の事務運営に要する経費 5,070,031円 3,342,281円 2,101,166円 1,135,901円 1,113,296円 317,884円 26,970円
事務所費 事務所の設置に要する経費 0円 1,200,000円 0円 0円 2,300,000円 600,000円 0円
支出額計 12,481,657円 11,439,925円 7,294,355円 6,190,697円 5,993,469円 2,325,117円 464,364円
差引額 -106,657円 560,075円 205,645円 -190,697円 -243,469円 674,883円 -214,364円

1.各会派への交付額は、1人あたり月額125,000円に会派人数を乗じた月数分で算出されます。
  ※自由民主党は、会派構成員の変更により、4月から6月は9名、7月から3月は8名で交付。
  ※日本共産党は、会派構成員の変更により、4月から1月は4名、2月から3月は3名で交付。
  ※未来台東は、2月に会派結成したことにより、2月から3月に1名で交付。
2.各会派の年間支出額が、年間交付額を下回った場合は、区に返還されます。

領収書等関係書類の閲覧

  各会派が支出した政務活動費の領収書、報告書等の関係書類については、情報公開請求の手続きにより、閲覧をすることができます。


一般質問の概要

一般質問とは 区の仕事全般について、区長等に報告や説明を求めることです。


台東区議会自由民主党

石川義弘

浅草地区まちづくりビジョンについて

 観光事業が社会情勢等の影響を大きく受ける中、本地区の安定的な発展には、観光拠点として特化するだけでなく、世界都市の機能を持たせるなど新たな魅力を発揮できるまちづくりが必要である。新たなビジョンでは、比較的整備が容易な道路や河川等を活用し交通結節点を創出するなど、迅速にまちの変化を促すべきではないか。

 策定に向けては、コロナ禍で生じた価値観の変化等への考慮も必要である。区では今後のまちづくりに重要な視点等を整理し、全国の事業例をまとめたところである。今後も地域等の意見を伺い公民連携のまちづくりを進めるとともに、道路等の公共空間の活用等を検討していく。

原油価格・物価高騰等への対策について

 ウクライナ情勢等の影響で原油価格や物価の高騰等が続き、今後も区民の暮らしや企業活動等に悪影響が及ぶことも考えられる。区では今定例会の補正予算に区独自の公衆浴場に対する燃料費支援の経費を計上する等、いち早く対応を進めたが、今後もこうした動向に注意を払い、必要な対策を迅速に実施すべきではないか。

 今後も国等の施策を注視しつつ、原油価格の高騰等が区民生活に及ぼす影響については、効果を見定めながら必要に応じた緊急対策を講じていく。

その他の質問項目
景観に係る制度等の見直しについて


たいとうフロンティア

河野純之佐

旧上野忍岡高校跡地の活用について

 本跡地は松が谷福祉会館を移転して機能の充実を図るとともに、子供や若者に対する新たな支援機能を付加した施設を整備する方向性であるが、跡地の面積や恵まれた立地等を踏まえると、複合的な機能を持った施設など更なる活用案の検討が必要である。また、跡地内の保育園の閉園予定時期が迫っており、全体の方向性を早期に示す必要もある。そこで、本跡地の活用に関する構想とスケジュールについて伺う。

 (仮称)北上野二丁目福祉施設を整備し、障害者デイサービスなど支援機能の充実を図る。また、子育ての様々な相談や困難を有する若者等への新たな支援体制の構築を検討している。更に交流の場を設けるほか防災機能の整備を図る。今年度は基本構想を策定し、施設の設計等のスケジュールは基本計画策定の中で検討を進めていく。

区立中学校に関する教育問題について

 私立高等学校等就学支援金制度等により、これまで以上に私立中学校への進学の増加が予想されるため、区立中学校の魅力を一層高めることが必要である。1 校庭が狭い区立中学校での部活動等の環境を向上させるため、区立スポーツ施設を区立中学校が優先利用できるようにすべきではないか。2 本区では区立中学校の選択制を導入しているが、各校の特色が分かりづらい。生徒が自分に合う学校を選択しやすくなるよう、重点教科教育を行う学校を指定してはどうか。

 1 運動部活動を段階的に地域移行していくという国の提言をはじめ、校長会と話し合いながら現在の施設を有効に活用できるよう検討していく。2 学習指導要領に示された基準の中で公の性質を有する教育が行われるものと考えているため、指定については今後も研究していく。

その他の質問項目
区有施設等の活用について


台東区議会公明党

小菅千保子

協同労働について

 本年10月より施行される労働者協同組合法は、働く人自らが出資し、働き、運営に関わる協同労働という新しい働き方の創出により、労働者協同組合を通じて地域における多様な需要に応じた事業が行われることを促進し、持続可能で活力ある地域社会の実現に資することを目的としている。1 法の趣旨や協同労働の仕組みについて、どのように区民へ周知・啓発していくのか。2 組合に関する相談への対応や職員への研修について、どのように取り組むのか。

 1 広報たいとう等による周知や、区公式ホームページ等を活用した情報発信を積極的に行う。また、NPO等関係団体への周知についても努めていく。2 今後、国等で組合の設立や制度に関する相談窓口の設置が予定されているため、内容に応じて適切な窓口を案内していく。また、職員が制度や仕組みについての理解を深められるよう、研修を行っていく。

プラスチックごみ削減の取り組みについて

 脱炭素社会の実現に向けて、プラスチックごみ削減に向けた区民等の行動変容を更に促す取り組みが必要である。1 マイボトルの利用促進に向け、給水機を区有施設に設置するとともに、地域の中にも整備すべきではないか。2 社会的責任を果たすためのCSR活動の一環として、商品容器を耐久性のあるものに変え、使用後は回収・洗浄等を行いリユースする、循環型のショッピングプラットフォームであるLOOPに参加する企業が増えている。本区でも、消費者や事業者へのリユースの啓発や区内中小事業者等への支援により、更なるリユースの取り組みを推進してはどうか。

 1 専用の給水機をまずは本庁舎内に設置し、他の区有施設でも拡大する方向で管理方法等を含め検討していく。また、民間施設における設置について啓発に努めていく。2 イベント等を通じて様々な啓発を行っている。更なるリデュース・リユースの推進には、消費者や事業者の行動変容が重要なため、区内事業者の具体的な取り組みにつながるよう支援策を検討していく。

その他の質問項目
1 デジタル人材の確保・育成について
2 地域経済の活性化へ向けたデジタル地域通貨の活用について
3 災害時要配慮者への支援について


つなぐプロジェクト

早川太郎

(仮称)北上野二丁目福祉施設整備に向けた子ども・子育て支援充実のための情報連携の強化について 

 整備を計画している本施設を子供の成長に応じた切れ目のない支援を行う施設として効率的・効果的に活用するには、関係部署間での迅速な情報共有や支援体制の構築に向けた情報連携の強化が必要である。データ連携は課題が多く検討期間を要するため、施設の開設に向けシステム連携の強化に向けた検討を早急に開始すべきではないか。

 システム連携の推進については、個人情報の取り扱い等、関係部署間のデータ連携に関する課題の把握と整理を早急に進めていく。

待機児童解消に向けた放課後対策の充実について

 こどもクラブの待機児童の増加が見込まれる中、施設の整備に向けた更なる検討が必要である。公設での整備のほか、民間学童の誘致や放課後子供教室の実施時間の延長等、新たな方策を検討し、実行計画を策定すべきではないか。

 既存の取り組みを一層加速させるとともに、新たな方策として民設こどもクラブの誘致も検討していく。また、放課後子供教室の時間延長は改めて課題を整理していく。


日本共産党台東区議団

鈴木昇

子育て支援について

 1951年の国会で政府は、義務教育の無償化について、授業料に加え学用品や給食費等の無償化も考えていると答弁しているが、未だ実現していない。コロナ禍の収入減や急激な物価高騰が子育て世帯の生活に大きな影響を与えている現在、義務教育に私費負担があることについて認識を伺う。

 教材に要する経費は区の負担が原則であり、消耗品や備品の購入経費は公費で負担しているが、笛や絵の具等、自分自身のために消費・使用するものは保護者の実費負担としている。

特別障害者手当の制度周知について

 障害者手帳を取得していないが、精神や身体に著しく重度の障害を有し、日常生活で常時、特別な介護を要する在宅の20歳以上の方が対象となる特別障害者手当を知らない区民が多くいる。より多くの方が利用できるよう、広くわかりやすい制度周知が必要ではないか。

 本制度の認定要件は多岐に渡るため、基準等を分かりやすく周知することは重要である。障害者の手引き等に加え、今後は、居宅介護支援事業所等にも制度の案内を行うなど、更なる周知に努めていく。

その他の質問項目
1 区民生活の認識について
2 介護事業所の従事者に対する感染症対策について


都民ファーストの会台東区議団

中村謙治郎

町会活動の再開について

 コロナ禍以前の元気を取り戻せていない町会もある中、感染状況が落ち着き始めている今こそ、町会に対して区から相談に入るなど、少しだけおせっかいの心で活動再開に向けた支援を行うべきではないか。

 他の地区における状況の把握に努めるとともに、再開した行事等、活動再開の参考になるような情報提供を積極的に行っていく。

マスク着用について

 マスク着用の考え方は人によって異なるため、互いに尊重し合う社会の形成が必要である。着用の有無による偏見や差別が生じないよう、各校で丁寧に説明すべきではないか。

 自分と違うからだめではなく、事情があるかもしれないという想像力を働かせることで、偏見や差別のない社会が形成されるよう適切に指導を継続していく。


未来台東

山口銀次郎

ウクライナからの避難民支援について

 多くの自治体が避難民に対する支援を様々な形で行っているが、他自治体の取り組みを参考に、本区も支援を更に充実すべきではないか。

 日常生活の中で気軽に相談できる担当の配置等、一人ひとりに寄り添った対応をしている。引き続き丁寧な支援を行っていく。

線状降水帯予測の活用について

 国が開始した線状降水帯予測情報の発表は、区民の豪雨災害への事前の備えに大変有効であるため、本情報を有効に活用した対策を講じるべきではないか。

 現時点では予測精度に課題があるものの、大雨災害に対する心構えを一段と高める情報として活用していく。


台東区議会自由民主党

拝野健

災害ボランティアセンターについて

 災害時に区の要請で設置され、ボランティアの受け入れ等を行う災害ボランティアセンターは、社会福祉協議会に設置されるが、敷地が狭いため、センターの運営と生活福祉資金の特例貸付業務の両立が難しいことなど、様々な困難が予想される。また、職員も被災者となる可能性がある中、限られた人員で運営するには、マニュアルの作成等、平時からの取り組みが不可欠である。そこで、センターが十分に役割を果たせるよう、区との支援・連携関係の強化を図るべきではないか。

 災害規模等に応じてセンター設置の要請を行うことから、今年度、合同訓練の中でボランティアの受け入れスペースや必要な器材等の検討を進めていく。今後も円滑にボランティア活動ができるよう、連携を更に深め、センターの活動体制の強化を図っていく。

池波正太郎生誕100周年記念事業について

 令和5年は本区が誇る文豪、池波正太郎氏の生誕100周年であり、今一度強く世間にアピールする絶好の機会である。企画展や講座だけでなく、姉妹館の真田太平記館と連携したイベントの計画等、更なる展開が必要と考えるが、どのような記念事業を計画しているのか。また、地場産業と連携した記念グッズの作成等も検討すべきではないか。

 作品の舞台をめぐるツアーの企画や周年記念グッズの作成等、新たな事業も検討し実施していきたいと考えている。これらの事業が地域の活性化にもつながるよう関係部署と一体となり取り組んでいく。

その他の質問項目
1 公契約条例について
2 誰もが働きやすい職場づくりについて


たいとうフロンティア

掛川暁生

ゼロカーボンシティ宣言について

 国はカーボンニュートラルの実現に向け、地域脱炭素の具体化等を進めており、本区もCO2の排出削減に一層取り組む必要がある。そこで、区長が本年第1回定例会で表明したゼロカーボンシティを目指す取り組みを区民や企業など多くの方に働きかけるため、環境基本計画の改定時期等にゼロカーボンシティ宣言を行うべきではないか。

 脱炭素社会の実現に向け、省電力型照明の導入等、温室効果ガスの削減に取り組んでいく。本提案については、議会と相談していく。 脱炭素社会の実現に向け、省電力型照明の導入等、温室効果ガスの削減に取り組んでいく。本提案については、議会と相談していく。


つなぐプロジェクト

松村智成

浅草地区のまちづくりにおける核となる人材の発掘、支援について

 まちづくりにあたっては、地域の意見を踏まえたビジョンの策定や、策定後の進捗を見届けられる人材の選定が必要である。そこで、まちづくりに興味がある方や地域に暮らす若手等、核となる人材を発掘、支援し、まちづくりを進めていくべきではないか。

 地域での交流機会を積極的に設け新たな担い手を含めた幅広い年齢層の参画を促していく。また、必要に応じた専門家の派遣等を着実に実施する。今後も地域と連携を図りながら、魅力あるまちづくりを推進していく。

町会におけるマンション等集合住宅の課題について

 集合住宅の転売による所有者変更により、町会加入に関する地域住民との覚書等の取り決めが守られない事例が散見される。町会は行政との重要なパートナーであるため、対策を検討すべきではないか。

 建築主等に町会の役割等を説明し、所有者変更の報告を受けた際は、従前の取り決めを引き継ぐようお願いしている。今後も課題について対策を検討するとともに町会からの相談に丁寧に対応していく。


たいとうフロンティア

中嶋恵

介護保険制度の迅速なサービス提供について

 介護サービスの利用には要介護認定が必要だが、通常は1か月以上を要する。末期がん等の特定疾病を抱える方などに一刻も早く必要なサービスを提供するため、どのように取り組んでいくのか。

 これまでも認定調査等に要する期間短縮に取り組んでおり、更に、必要に応じて認定までの間の暫定的なサービス等も案内している。今後も認定までの期間短縮に努め、迅速なサービス提供に結び付けていく。

ICT人材の登用について

 行政のデジタル化の推進にはICTに精通した人材の育成・採用が重要であり、国は企業のICT人材を自治体に派遣する制度を設けているが、特別区は対象外である。そこで、企業等からICT人材を定期的に採用すべきではないか。

 特別区全体としてICT人材の採用の必要性を認識しており、人事・研修担当課長会で採用制度等の検討を行っている。引き続き、人材の確保に向け取り組んでいく。


第2回定例会 議案等の概要と審議結果

区長から提出された議案15件を可決しました。

件名 概要 自由民主党 たいとう
フロンティア
公明党 つなぐ
プロジェクト
日本共産党 都民
ファーストの会
未来台東 結果
区長提出議案
令和4年度一般会計補正予算(第1回)
補正前   1,059億    
補正額    8億 6,699万 1,000円
補正後   1,067億 6,699万 1,000円
賛成 賛成 賛成 賛成 賛成 賛成 賛成 可決
令和4年度一般会計補正予算(第2回)
補正前   1,067億 6,699万 1,000円
補正額   16億 4,051万 3,000円
補正後   1,084億 750万 4,000円
賛成 賛成 賛成 賛成 賛成 賛成 賛成 可決
令和4年度国民健康保険事業会計補正予算(第1回)
補正前   231億 5,800万
補正額     3億 5,982万 7,000円
補正後   235億 1,782万 7,000円
賛成 賛成 賛成 賛成 賛成 賛成 賛成 可決
行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律施行条例の一部を改正する条例 個人番号の利用範囲を改める。 賛成 賛成 賛成 賛成 反対 賛成 賛成 可決
公益的法人等への職員の派遣等に関する条例の一部を改正する条例 職員を派遣することができる団体を削除する。 賛成 賛成 賛成 賛成 賛成 賛成 賛成 可決
社会福祉基金条例の一部を改正する条例 小幡社会福祉基金を設置する。 賛成 賛成 賛成 賛成 賛成 賛成 賛成 可決
特別区税条例等の一部を改正する条例 地方税法等の改正に伴い、住宅借入金等特別税額控除の特例の延長等に関し、規定の整備を行う。 賛成 賛成 賛成 賛成 賛成 賛成 賛成 可決
教育振興基金条例の一部を改正する条例 桑山文化振興基金の額を改定する。 賛成 賛成 賛成 賛成 賛成 賛成 賛成 可決
手数料条例の一部を改正する条例 ふぐ加工製品取扱届出済票の交付又は再交付に係る手数料の廃止等を行う。 賛成 賛成 賛成 賛成 賛成 賛成 賛成 可決
幼稚園教育職員の給与に関する条例の一部を改正する条例 幼稚園教育職員の特殊勤務手当の額を改定する。 賛成 賛成 賛成 賛成 賛成 賛成 賛成 可決
区立特別養護老人ホーム条例の一部を改正する条例 特別養護老人ホーム浅草の定員を変更する。 賛成 賛成 賛成 賛成 賛成 賛成 賛成 可決
墓地等の構造設備及び管理の基準等に関する条例の一部を改正する条例 宗教法人法の改正に伴い、墓地等の経営主体に関し、規定の整備を行う。 賛成 賛成 賛成 賛成 賛成 賛成 賛成 可決
たいとう第三福祉作業所及び元浅寮改築工事請負契約の締結について
契約の方法   制限付一般競争入札
契約の金額   4億3,230万円
契約の相手方   新協建設工業株式会社
賛成 賛成 賛成 賛成 賛成 賛成 賛成 可決
台東育英小学校及び育英幼稚園体育館棟改築並びに台東育英小学校校舎棟改修電気設備工事請負契約の締結について
契約の方法   制限付一般競争入札
契約の金額   3億5,728万円
契約の相手方   山美津・森本特定建設工事共同企業体
賛成 賛成 賛成 賛成 賛成 賛成 賛成 可決
台東育英小学校及び育英幼稚園体育館棟改築並びに台東育英小学校校舎棟改修空調等設備工事請負契約の締結について
契約の方法   制限付一般競争入札
契約の金額   5億6,210万円
契約の相手方   朝日・アルファー・フルヤ特定建設工事共同企業体
賛成 賛成 賛成 賛成 賛成 賛成 賛成 可決
人事案件
人権擁護委員の推薦に伴う区議会の意見聴取 片岡昭子氏、海野衛氏、根岸順一氏、宇田川靖子氏の推薦に伴い、議会の意見を聴取する。 賛成 賛成 賛成 賛成 賛成 賛成 賛成 賛成

第2回定例会 陳情の審議結果

皆さまから提出された陳情6件を審議しました。

件名 委員会での意見 本会議における
採決結果
自由民主党 たいとう
フロンティア
公明党 つなぐ
プロジェクト
日本共産党 都民
ファーストの会
未来台東
国民の祝日「海の日」の7月20日への固定化を求める意見書の提出を求めることについての陳情 不採択 不採択 不採択 不採択 不採択 不採択 会派の議員が
所管委員会に
所属していない
不採択
LGBTファミリーの子作り・子育てについての認知・理解向上に向けた支援の推進等を求めることについての陳情 趣旨採択 趣旨採択 趣旨採択 趣旨採択 趣旨採択 趣旨採択 会派の議員が
所管委員会に
所属していない
趣旨採択
沖縄を「捨て石」にしない安全保障政策を求める意見書の提出を求めることについての陳情 不採択 不採択 不採択 不採択 継続審査 不採択 会派の議員が
所管委員会に
所属していない
不採択

陳情文の写しは、区議会ホームページでご覧いただけます。審議の経過は、会議録(令和4年9月下旬発行予定)をご覧ください。

継続審査となった陳情

◆全ての原発の停止及び再稼働取り止めの意見書の提出を求めることについての陳情
◆国に揮発油税等を引き下げるトリガー条項発動を求める意見書を提出することについての陳情
◆国民健康保険料の負担軽減を求めることについての陳情


委員会活動 令和4年4月から6月

企画総務委員会

4月25日(月)
●新型コロナウイルス感染症への区の対応
●災害時における避難所等の安全点検に関する協定の締結

5月25日(水)
●令和4年度事務事業評価の実施
●令和3年度台東区指定管理者施設管理評価の結果
●新型コロナウイルス感染症への区の対応
●訴訟

6月3日(金)
●議案審査 1件
●令和4年度住民税非課税世帯に対する臨時特別給付金の給付

6月23日(木)
●議案審査 7件
●陳情審査 5件
●令和3年度返礼品を活用したふるさと納税の実施状況等
●個人番号を独自利用する事務の追加等
●建物の借受

区民文教委員会

4月25日(月)
●町会活性化支援事業
●令和4年度区立小中学校、幼稚園及び認定こども園の学級編制
●学びのキャンパス台東アクションプランの改定
●台東区生涯学習推進プランの改定等
●台東区スポーツ振興基本計画の見直し

5月25日(水)
●訴訟
●東京2020大会のレガシー創出に向けた取組み

6月22日(水)
●議案審査 2件
●補正予算(区民部)
●令和4年度地方税制の改正
●補正予算(教育委員会)
●第76回台東区中学校連合陸上競技大会
●台東リバーサイドスポーツセンターの指定管理者の選定

保健福祉委員会

4月25日(月)
●台東病院及び老人保健施設千束の空調設備等の改修
●多頭飼育対策推進事業
●新型コロナウイルス感染症の発生状況等
●新型コロナウイルスワクチン接種スケジュール等
●社会福祉法人台東区社会福祉事業団の経営状況報告

5月25日(水)
●路上生活者の概数調査結果及び路上生活者対策事業
●後期高齢者医療費の窓口2割自己負担の導入
●マイクロチップ装着等の義務化に係る狂犬病予防法の特例制度
●HPVワクチン(子宮頸がん予防ワクチン)の任意接種者に対する接種費用の助成
●新型コロナウイルス感染症の発生状況等
●新型コロナウイルスワクチン接種スケジュール等

6月21日(火)
●議案審査 4件
●陳情審査 1件
●補正予算(福祉部)
●公衆浴場燃料費支援事業の実施
●シルバー人材センターの仮移転
●台東区高齢者実態調査の実施
●介護・障害福祉サービス等事業者支援
●台東区障害者実態調査の実施
●補正予算(健康部)
●ふぐ加工製品取扱届出制度の廃止
●宗教法人法の改正に伴う墓地等の経営主体の登記
●新型コロナウイルス感染症の発生状況等
●新型コロナウイルスワクチン接種スケジュール等

産業建設委員会

4月25日(月)
●公益財団法人台東区芸術文化財団の経営状況報告
●公益財団法人台東区産業振興事業団の経営状況報告

5月25日(水)
●台東デザイナーズビレッジの施設公開
●御徒町南口駅前広場周辺地区エリアマネジメントにおける第2回実証実験
●浅草六区地区における国家戦略特区事業の取組み

6月20日(月)
●補正予算(文化産業観光部)
●台東区産業フェア2021の実施報告及び2022の実施概要
●公民連携による公共空間の利活用に関する社会実験の結果
●「(仮称)浅草地区まちづくりビジョン」の策定

子育て・若者支援特別委員会

6月3日(金)
●令和4年度子育て世帯生活支援特別給付金

6月13日(月)
●リフレッシュ等を目的としたベビーシッターによる一時預かり利用支援事業の実施
●令和4年4月保育所等入所状況
●家庭的保育事業所等の廃止
●根岸小学校放課後子供教室の実施
●令和4年4月放課後対策事業の利用状況

環境・安全安心特別委員会

6月14日(火)
●災害時における段ボールベッド等の調達に関する協定の締結
●首都直下地震等による新たな被害想定
●台東区防犯設備設置等助成事業
●台東区建築物等における木材利用の促進

文化・観光特別委員会

6月15日(水)
●議案審査 1件
●障害者アーツ
●「江戸まちたいとう芸楽祭」の第4回開催結果及び第5回開催
●上野の山文化ゾーンフェスティバル

交通対策・地区整備特別委員会

6月16日(木)
●台東区バリアフリー基本構想中間のまとめ
●令和3年度駐車場の利用実績


議会の動き

議会日程

■ 閉会中
4月25日   例月常任委員会(保健福祉、産業建設、企画総務、区民文教)
5月25日   例月常任委員会(保健福祉、産業建設、企画総務、区民文教)
5月27日   議会運営委員会
■ 第2回定例会    
6月3日   議会運営委員会 本会議 子育て・若者支援特別委員会 企画総務委員会
6月10日   議会運営委員会 本会議(一般質問)※1
6月13日   子育て・若者支援特別委員会
6月14日   環境・安全安心特別委員会
6月15日   文化・観光特別委員会
6月16日   交通対策・地区整備特別委員会
6月20日   産業建設委員会
6月21日   保健福祉委員会
6月22日   区民文教委員会
6月23日   企画総務委員会
6月28日   議会運営委員会 本会議
■次回定例会予定    
8月31日   請願・陳情締切(正午)
9月5日   招集告示 議会運営委員会
9月12日   議会運営委員会 本会議
9月20日   議会運営委員会 本会議(一般質問)※2
9月21日   子育て・若者支援特別委員会
9月22日   環境・安全安心特別委員会
9月26日   文化・観光特別委員会
9月27日   交通対策・地区整備特別委員会
9月28日   産業建設委員会
9月29日   保健福祉委員会
9月30日   区民文教委員会
10月3日   企画総務委員会
10月5日から12日   決算特別委員会
10月20日   決算特別委員会(総括質問)※2
10月26日   議会運営委員会 決算特別委員会 本会議

※1は、現在インターネットにより、ジェイコム【11チャンネル】で放送した録画中継を配信しています。
※2は、ジェイコム【11チャンネル】で録画放送いたします。詳しくは、「区議会からのお知らせ」の欄をご覧ください。


議席の変更

 会派構成の変更等に伴い、議席が変更されました。1番の議席を廃止し、議席番号の2番を1番、3番を2番とし、拝野健議員が1番に、岡田勇一郎議員が2番に、また、4番から32番までの議席番号を1番ずつ繰り上げ、3番から31番とし、鈴木昇議員が7番に、中村謙治郎議員が8番に、山口銀次郎議員が9番に、それぞれ変更になりました。


議員表彰

 令和4年5月、全国市議会議長会より、永年勤続の3名が表彰されました。

(議員在職15年表彰)

石塚猛

石川義弘

秋間洋


区議会からのお知らせ

たいとう区議会メールマガジンの配信について

 台東区議会では、区議会の会議日程や質問予定議員等の情報をお届けするため、たいとう区議会メールマガジンを配信しています。登録は無料です。
 登録のためのアドレスは次のとおりです。二次元コードからも登録できます
 http://www.anshin-bousai.net/taito/

CATV議会放送について

 第3回定例会(9月12日から10月26日開会予定)における各会派の一般質問をジェイコム【11チャンネル】で録画放送いたします。
 また、決算特別委員会の総括質問を放送いたします。
 放送予定は次のとおりです。ぜひご覧ください。

○一般質問
 10月7日(金)午後1時から5時
 【再放送は10月8日(土)の同時間】

○決算特別委員会・総括質問
 11月5日(土)正午から午後7時

インターネット議会中継について

 議会活動を広く区民の皆さまにお知らせするため、動画配信サービス「ユーチューブ」による本会議及び委員会の生中継とともに、録画映像も配信しています。
 また、ジェイコム【11チャンネル】で放送した一般質問等の録画中継も配信しています。
 アドレスは次のとおりです。二次元コードからもアクセスできます。
 ぜひご覧ください。
 https://www.city.taito.lg.jp/kugikai/chuukei.html

お詫び

 区議会だより第228号(令和4年1月20日発行)の1ページ「政務活動費の公表」の「令和3年度上期(4月から9月)の会派別収支状況」に以下のとおり誤りがありました。
 お詫びして訂正いたします。

 会派名 たいとうフロンティア 

(誤) 人件費 358,418円   (正) 人件費  298,418円
(誤) 事務費  1,127,875円   (正) 事務費 1,187,875円