講座「日本における女と男の性差を考慮した病気の予防と医療」
ページID:702627060
更新日:2023年9月14日
講座のご案内
日本人がかかりやすい病気の発症・診断・治療(薬の使い方)における、男女の違いについてわかりやすく解説していただき、自分のからだのケアや、病気の早期発見、治療薬の使い方などについて理解し、より質の高い生活を送ってもらうことを目的とします。
講座「日本における女と男の性差を考慮した病気の予防と医療」(PDF:855KB)
日時
2023年10月22日(日曜)
午前10時から正午
会場
台東区立男女平等推進プラザ 403・404企画室(生涯学習センター4階)
講師
天野 惠子氏(循環器専門医師、一般財団法人野中東晧会静風荘病院 特別顧問)
対象・定員・申込開始日
どなたでも
30名(申込順)
9月20日(水曜日)
申込方法
電話か直接、または下記二次元コードの申込フォームにてお申込みください。
※会場受講の場合は、託児(1歳以上の未就学児)が可能です。お子さんの氏名・年齢を2023年10月14日(土曜)までにお申込みください。
電話や窓口の受付時間は、日曜・休館日以外の午前9時~午後5時。休館日は第1・第3・第5月曜(祝日の場合は翌平日)です。
https://www.city.taito.lg.jp/cgi-bin/formmail/formmail.cgi?d=20230727
↑申込フォームのリンク
主催:特定非営利活動法人Healthy Aging Projects for Women 共催:台東区立男女平等推進プラザ「はばたき21」
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
男女平等推進プラザ(生涯学習センター)
電話:03-5246-5816
ファクス:03-5246-5814
