〈男らしさ〉ってなんだろう?ーダイバーシティ時代の男性問題
ページID:511085949
更新日:2021年1月11日
※新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、Zoomでのオンライン講座の開催となります。本来予定していた403・404企画室(生涯学習センター4F)での開催はいたしませんのでご注意ください。
講座のご案内
新しい男性像と旧来の男性像が対立する中で、どのようにして生きていくべきか、考えを巡らせている男性も少なくないのではないでしょうか?
「男性問題(男性が男性であるが故に抱え込んでしまう問題)」について研究する男性学の視点からこれからの男らしさについて考えていきませんか??
〈男らしさ〉ってなんだろう?ーダイバーシティ時代の男性問題(PDF:541KB)
日時
2021年1月30日(土曜)
午後2時から3時
講座形式
オンライン形式 Zoom
・Web会議ツール「Zoom」を使用するため、インターネット環境が必要です。パソコン、スマートフォン、タブレットのいずれかで受講してください。
・利用料は無料ですが、ダウンロードや利用時にかかる通信料は自己負担となります。
・ご自宅などの個人スペースからの受講をお願いいたします。
・暗号化されていない公共のWi-Fiを使っての参加はお控えください。
・当講座は、講師から参加者への一方向型の受講形式となりますのであらかじめご了承ください。
講師
川口 遼 さん
東京都立大学東京こども・若者貧困研究センター特任助教
対象・定員
どなたでも
20名(申込み先着順)
受付開始日
2020年12月23日(水曜)
申込方法
下記のEメールまでお申し込みください。
Eメールお申し込み時には(1)講座名(2)氏名(3)電話番号をご入力ください。
お申し込み後、お送りいただいたメールアドレスに受講するためのURL・ID・パスワードをお送りします。
Mail:byoudou@city.taito.tokyo.jp
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
男女平等推進プラザ(生涯学習センター)
電話:03-5246-5816
ファクス:03-5246-5814
