くらしに役立つ講座「スッキリ円満!実家の片づけ方~リバウンドを防いで安心に暮らす方法~」受講者募集中
ページID:365760349
更新日:2023年5月12日
スッキリ円満!実家の片づけ方~リバウンドを防いで安心に暮らす方法~
本講座では、実家の片づけが必要な理由や、物を上手に整理・処分する方法、リバウンドを防ぐコツ、実家を片付ける際の親との向き合い方等を解説します。「親がため込んだ物の処分に困っている」「実家を片づけようとすると親とケンカになってしまう」「実家の片づけがなかなか進まず、すぐ元に戻ってしまう」という方はぜひご参加ください!
日時
令和5年6月29日 木曜日 午後2時~3時30分
会場
台東区生涯学習センター 3階 301研修室
※本講座は対面開催ですが、感染症等の感染拡大状況により、中止またはZoomでの開催となる場合があります。申込時にZoomでの受講の可否をお知らせください。なお、通信料は自己負担となります。
講師
一般社団法人 実家片づけ整理協会 渡部 亜矢 氏
対象
区内在住・在勤・在学の方
定員
30名程度(申込先着順)
託児について
- 対象 6か月から就学前までのお子さん
- 定員 5名程度(申込先着順)
- 締切 6月21日水曜日の12時までにお申し込みください
申込方法
電話、FAX、インターネット(電子申請)のいずれかでお申し込みください。
※お送りいただいた個人情報は講座目的以外には使用いたしません。
電話の場合
くらしの相談課消費者担当 電話 03-5246-1144
FAXの場合
くらしの相談課消費者担当 FAX 03-5246-1139
下記を明記のうえ、FAX送信してください。FAXが届き次第、受付結果をFAXにて返信いたします。
件名 「くらしに役立つ講座」申込
希望の講座名、氏名、住所、電話番号、FAX番号、Zoomでの受講の可否
在勤の場合は会社名と所在地、在学の場合は学校名
託児希望の場合はお子さんの氏名、年齢、性別
インターネット(電子申請)の場合
※本手続は電子申請・届出サービスの利用者IDの登録がなくてもお申し込み可能です。
※本手続はパソコン、スマートフォン(OSがiOS5以降またはAndroid5以降のもの)から利用できます。
- パソコンからのお申し込みは
こちらから(外部サイト)
- スマートフォンからのお申し込みは
こちらから(外部サイト)
電子申請の方法
- 上記のパソコン又はスマホのこちらからをクリックしてしてください。
- 利用規約をお読みいただき同意いただける場合は「同意する」をクリックします
- 必要事項を入力し、「申請内容確認」をクリックします。
- 申請内容をご確認いただき、「申請する」をクリックします。
- 申請完了画面となります。 以上でお申し込みの操作は終了となります。
申請後、登録いただいたメールアドレスに下記のメールをお送りします。ご確認ください。
- 申請が到達したことをお知らせする到達通知メールをお送りします。
- 下記担当で申請内容を確認後、受付結果をお知らせするメールをお送りします。この受付結果メールにて講座の受講の可否をご確認ください。
講座ご参加の皆様へのお願い
引き続き、基本的な感染症対策へのご協力をお願いいたします。
当日の講座参加について
以下の事項に当てはまる方は、ご参加をご遠慮願います。
・37.5度以上の発熱(または平熱比1度超過)のある方
・咳、のどの痛みなど風邪の症状がある方
・嗅覚・味覚の異常、だるさ(倦怠感)、息苦しさ(呼吸困難)、体が重く感じる、疲れやすいなどの症状がある方
当日の講座において
以下の事項にご協力願います。
・体温測定(受付にて測定予定)
・手指のアルコール消毒
・会場内でのマスク着用
お問い合わせ
くらしの相談課
電話:03-5246-1144
ファクス:03-5246-1139
