このページの先頭です
このページの本文へ移動

10月のくらしに役立つ講座 受講者募集中

ページID:881984566

更新日:2023年9月13日

10月はくらしに役立つ講座を2つ開催します。どちらか1講座だけでもご受講いただけます。
2講座とも対面開催ですが、感染症の拡大状況により中止またはZoomでの開催となる場合があります。申込時にZoomでの受講の可否をお知らせください。なお、通信料は自己負担となります。

ゼロから学ぶ!NISA・iDeCoの超基本~制度の仕組みとメリットデメリット~

本講座では投資初心者の方に向けて、NISA・iDeCoの概要や仕組み、制度の趣旨、メリットデメリット等を解説します。「NISA・iDeCoについてゼロから知りたい」「自分もNISA・iDeCoを利用する必要があるかを知りたい」「NISA・iDeCoを利用する前に制度への理解を深めたい」という方はぜひご参加ください!


日時

令和5年10月19日 木曜日 14時~15時半

会場

台東区生涯学習センター 3階 301研修室

講師

NPO法人 金融と証券を学習する会 今津 多佳子 氏

対象

区内在住・在勤・在学の方

定員

30名程度(申込先着順)

託児について

  • 対象 6か月から就学前までのお子さん
  • 定員 5名程度(申込先着順)
  • 締切 10月11日水曜日の12時までにお申し込みください

イチから学ぶ!NISA・iDeCoの始め方~利用の手順と注意点~

本講座ではNISA・iDeCoを実際に利用する流れに沿って、金融機関・金融商品の選び方や注意点等を解説します。「NISA・iDeCoを始めたいが、何からすればいいかわからない」「NISA・iDeCoを始める上で気を付けるべきことを具体的に知っておきたい」という方はぜひご参加ください!

日時

令和5年10月27日 金曜日 14時~15時半

会場

台東区生涯学習センター 3階 301研修室

講師

NPO法人 金融と証券を学習する会講師

対象

区内在住・在勤・在学の方

定員

30名程度

託児について

  • 対象 6か月から就学前までのお子さん
  • 定員 5名程度(申込先着順)
  • 締切 10月19日木曜日の12時までにお申し込みください

申込方法

電話、FAX、インターネット(電子申請)のいずれかでお申し込みください。
※お送りいただいた個人情報は講座目的以外には使用いたしません。

電話の場合

くらしの相談課消費者担当 電話 03-5246-1144

FAXの場合

くらしの相談課消費者担当 FAX 03-5246-1139
下記を明記のうえ、FAX送信してください。FAXが届き次第、受付結果をFAXにて返信いたします。

件名 「くらしに役立つ講座」申込
 希望の講座名、氏名、住所、電話番号、FAX番号、Zoomでの受講の可否
 在勤の場合は会社名と所在地、在学の場合は学校名
 託児希望の場合は、お子さんの氏名・年齢・性別

インターネット(電子申請)の場合

※本手続は電子申請・届出サービスの利用者IDの登録がなくてもお申し込み可能です。
※本手続はパソコン、スマートフォン(OSがiOS5以降またはAndroid5以降のもの)から利用できます。

電子申請の方法

  1. 上記のパソコン又はスマホのこちらからをクリックしてしてください。
  2. 利用規約をお読みいただき同意いただける場合は「同意する」をクリックします
  3. 必要事項を入力し、「申請内容確認」をクリックします。
  4. 申請内容をご確認いただき、「申請する」をクリックします。
  5. 申請完了画面となります。 以上でお申し込みの操作は終了となります。

申請後、登録いただいたメールアドレスに下記のメールをお送りします。ご確認ください。

  • 申請が到達したことをお知らせする到達通知メールをお送りします。
  • 下記担当で申請内容を確認後、受付結果をお知らせするメールをお送りします。この受付結果メールにて講座の受講の可否をご確認ください。

講座ご参加の皆様へのお願い

基本的な感染症対策へのご協力をお願いします。

当日の講座参加について

以下の事項に当てはまる方は、ご参加をご遠慮願います。
・37.5度以上の発熱(または平熱比1度超過)のある方
・咳、のどの痛みなど風邪の症状がある方

お問い合わせ

くらしの相談課

電話:03-5246-1144

ファクス:03-5246-1139

本文ここまで

サブナビゲーションここまで