新型コロナウイルス感染症関連の消費者トラブルにご注意ください
ページID:513075507
更新日:2020年6月23日
新型コロナウイルス感染症の拡大、外出自粛など、今までになかった事柄が起きている状況にあって、それらに関連した消費者トラブルが発生していますのでご注意ください。
身に覚えのない商品が送られてきた(送り付け商法)
事例
使い捨てマスク30枚が封筒に入って宅配便で届いた。注文した覚えはなく、家族も全く心当たりがない。請求書は入っていないがどうすればよいか?
注意点
新型コロナウイルス感染症に関連したと思われる商品を送り付ける悪質商法が増えています。
(マスク、キッチンペーパー、ジェルなど)
受け取りの段階で身に覚えのない場合は受け取りを拒否しましょう。
身に覚えのない商品が代金引換で届いた場合も受け取りを拒否し、代金は支払わないでください。
※荷物が届くことなどは、家族間で情報を共有しておきましょう。
受け取ってしまった場合は、下記を参照してください。
身に覚えのない商品の送り付けにご注意ください(消費者庁)(PDF:630KB)
インターネット通販のトラブルにご注意
自宅に居ながら、パソコンやスマホなどから買い物ができるインターネット通販の利用が増えています。
手軽で便利なインターネット通販ですがトラブルが多く発生しています。
事例
「代金を支払ったのに、商品が届かない」
「1回のお試しのつもりで注文したら、翌月も同じ商品が届いた。定期購入になっていた。」
注意点
通信販売は広告などに書かれている購入条件や返品条件に原則従わなくてはなりません。
また、クーリング・オフ制度も適用されません。
注文する前に購入条件や返品条件をしっかり確認することが大切です。
また、他のサイトより価格が大幅に割引されているなどあやしいサイトは利用しないようにしましょう。
そのほか、トラブルにあわないために、下記もご確認ください。
インターネット通販 トラブルに合わないために(消費者庁)(PDF:949KB)
「絶対にもうかる!」 そんな話に気を付けて
インターネットの広告を見て、SNSで知り合った人・知人から勧誘されてなど、「簡単にもうかる」という副業や投資などのもうけ話によるトラブルが増えています。
注意点
「簡単にもうかる」「必ずもうかる」などという甘い誘いには乗らないようにしましょう。
こちら 「絶対に儲かる」そんな話、実は「損」な話? (東京都消費生活総合センター)(外部サイト)も ご確認ください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
台東区消費生活センター
電話:03-5246-1133
