このページの先頭です
このページの本文へ移動

新型コロナウイルス感染症について、区民の皆様への区長動画メッセージ(5月29日)

ページID:149038630

更新日:2020年5月29日

区長動画メッセージ

メッセージ全文

 台東区長の服部征夫です。
 はじめに、新型コロナウイルス感染症によりお亡くなりになられた方々のご冥福とご家族の皆様にお悔やみを申し上げます。
 また、治療・療養されている方々の一刻も早いご回復を心よりお祈り申し上げます。
 
 緊急事態宣言が5月25日に解除されました。
 区民の皆様の多大なるご協力のおかげと、心より感謝を申し上げます。
 台東区にお住いの方の新型コロナウイルスの感染者数は、5月25日までで、172名です。
 5月11日以降、新たな感染者は出ておりません。
 区では、4月8日から区有施設において、PCR検査のための検体採取を実施しております。
 週に90件の採取が可能であり、5月25日までに403名の方の検体を採取しました。
 現在では医療機関の先生方がPCR検査を必要と判断される方も減少しており、スムーズに検査ができる状況となっております。
 今後も感染者数と検査の状況については、分かりやすい形で、区民の皆様にお知らせしてまいります。

 本区の地域医療の中核を担う永寿総合病院においては、院内感染が発生し、区民の皆さまには多大なご心配をおかけ致しました。
 病院関係者の皆様の献身的なご努力により、5月26日から、再診の方の外来診療を予約制で再開することになりました。
 先日、永寿総合病院を訪問し、湯浅院長を始めとする病院関係者の皆様に感謝を伝えさせていただくとともに、患者さんを迎える準備状況についてお話してきました。
 永寿総合病院は、区民の皆様の生活や健康維持に重要な役割を担っています。
 一刻も早く 必要な医療サービスを提供していただくため区としても支援してまいります。

 今後、区では、休館・休止していた施設やサービスを順次再開してまいります。
 区立小中学校においては、6月1日より分散登校が開始されますが、引き続き学習機会の確保や教育環境の充実を図ってまいります。
 事業者の皆様への資金繰りの支援、経営相談の充実など支援の強化を図ってまいります。

 特別定額給付金については、オンライン申請された方へ5月25日から給付を開始しています。
 現在までに、約9,900名、約5,500件の振り込みを行いました。
 郵送申請の方へは、申請書を5月28日に発送し6月1日より受付を開始いたします。
 併せて、コールセンターや区役所・区民事務所で、申請等についての相談窓口も設置いたします。
 区民の皆様のもとへ確実に給付ができるよう努めてまいります。

 区民の皆様におかれましては、引き続き、手洗いや3密の回避などの感染対策とともに「新しい生活様式」を実践していただきますよう、ご協力をお願い申し上げます。

お問い合わせ

広報課

電話:03-5246-1021

本文ここまで

サブナビゲーションここから

厳選メニュー

  • 子育て・若者支援
  • 高齢・障害福祉
  • 健康づくり
  • 観光
サブナビゲーションここまで