このページの先頭です
このページの本文へ移動

新型コロナウイルス感染症について、区民の皆様への区長動画メッセージ(9月14日)

ページID:774907129

更新日:2020年9月14日

区長動画メッセージ

メッセージ全文

台東区長の服部征夫です

 区民の皆様には、日頃より新型コロナウイルス感染症拡大防止のために、多大なるご協力を賜り、心より感謝を申し上げます。
 現在、都内の感染者は累計で2万人を超えています。
 本区においても、累計で500人を超える方が感染されています。
 このような状況の中、感染した方がいる事業所や学校、医療従事者やその家族にまで、誤解や偏見に基づく 差別的な言動が全国で報告されています。こうした方々を傷つけるような不当な差別や偏見があることは非常に残念なことです。区民の皆様におかれましては、正しい情報に基づいた冷静な行動をお願いいたします。
 保健所においては、「帰国者・接触者相談センター」の運営やPCR検査センター等での検体採取、濃厚接触者の判定、患者搬送など、日々感染症対策に取り組んでいます。
 下谷・浅草両医師会の多大なるご協力のもとPCR検査体制も拡充してきています。
 さらに、高齢者・障害者施設での感染防止を図るため、今後、施設の新規入所者に対し、区がPCR検査を実施します。
 また、医療の中核を担う永寿総合病院を支援するため、医療提供体制の確保に向けて、取り組んでいます。
 国の特別定額給付金については、申請頂いた世帯への給付を、概ね完了しました。
 今後は、国の特別定額給付金の基準日において妊娠されていた方に、区独自の支援策として、妊婦等応援特別給付金を支給します。
 区内事業者の皆様は、感染症の影響により依然として厳しい経営状況が続いていることと思います。そこで、特別融資である「台東区経営持続化特別資金」について受付期間を延長します。さらに、事業者の支援を目的とした感染予防対策講習会を実施します。
 また、区民の皆様の利便性向上や来庁機会、接触機会を減らし、感染防止を図るため、公共施設の使用料や窓口における手数料などのキャッシュレス化を来年3月から順次実施します。
 新型コロナウイルス感染症の影響は続いています。
 何より大切な事は、区民の皆様お一人お一人が、感染症対策をすることです。
 どうか今一度、「3つの密を避ける」「外出後の手洗いの徹底」「マスクの着用」など新しい日常の徹底をお願いします。
 「新しい日常」が、「あたりまえの日常」となるよう、区民の皆様のご協力を重ねてお願いいたします。

お問い合わせ

広報課

電話:03-5246-1021

本文ここまで

サブナビゲーションここから

厳選メニュー

  • 子育て・若者支援
  • 高齢・障害福祉
  • 健康づくり
  • 観光
サブナビゲーションここまで