マイナンバーカードの手続きについて
ページID:173771410
更新日:2021年1月12日
最近マイナンバーカード関連で来庁される方が急増しており、区役所1階の窓口が混雑している状況が続いております。
新型コロナウイルス感染症予防のため、お急ぎでない場合は日程の調整等、ご来庁の時期を改めてご検討いただきますようお願いいたします。
マイナンバーカード関連の手続きについては、下記の通りご案内いたします。
マイナンバーカードの交付について
区よりマイナンバーカードの交付通知書が届いている方につきましては当面の間、受取期限(通知発送より2か月後)を過ぎた後でも交付は可能ですので、受取時期の見直しをお願いいたします。
(なお、2016年に申請された方はお問い合わせの上、ご来庁ください)
電子証明書の更新について
地方公共団体情報システム機構(J-LIS)よりマイナンバーカード・電子証明書有効期限通知書が届いている方につきましては、当面の間、有効期限が過ぎた後でも新しい電子証明書を無料で発行することができます。
コンビニエンスストアで住民票の取得やマイナポータル等の電子証明書を利用されるご予定の無い方は更新の届け出は不要です。
マイナンバーカードの申請について
通知カード付属の個人番号カード交付申請書をお持ちの場合
・個人番号カード交付申請書にご自身の顔写真(縦4.5cm×横3.5cm、6か月以内に撮影したものであり証明写真に適したもの)を貼付けて返送用封筒で郵送する。
・個人番号カード交付申請書下部にあるQRコードよりお持ちのスマートフォン等でインターネット申請をする。
マイナンバーはわかるが、通知カード付属の個人番号カード交付申請書をお持ちでない場合
こちら(マイナンバーカード総合サイト)(外部サイト)から交付申請書をダウンロードし、郵送で申請する。
※上記の2つの場合の申請手続きの詳しい情報についてはこちら(マイナンバーカード総合サイト)(外部サイト)をご覧ください。
マイナンバーがわからず、個人番号カード交付申請書をお持ちでない場合
こちら(マイナンバーカードの申請)をご覧ください。
お問い合わせ
戸籍住民サービス課住民記録担当
電話:03-5246-1164
ファクス:03-5246-1166
