「まん延防止等重点措置」期間の区の対応について
ページID:516044602
更新日:2021年4月16日
東京の23区及び6市が、「まん延防止等重点措置」の対象地域となりました。
指定期間は4月12日から5月11日までです。
区では、感染拡大を防止するため、一部の施設では、開館時間の短縮、新規予約・夜間利用の停止などを行います。
手洗い、マスクの着用、3密を避けるなどの基本的な感染予防策の徹底をお願いします。
また、不要不急の外出・移動は控えるなど、感染拡大防止にご協力をお願いします。
まん延防止等重点措置について(内閣官房ホームページ)(外部サイト)
区立施設の利用について
開館時間の短縮、新規予約・夜間利用の停止などを行っています。
詳細は下記リンク先をご覧ください。
郵送やパソコン等で可能な行政手続き
一部の行政手続きについて、郵送やパソコン、スマートフォンから行える、電子申請・届出サービスを実施しています。郵送や口座振替など、来庁せずに済む手続きもありますので、積極的にご活用ください。
詳細は下記リンク先をご覧ください。
ご自宅からスマートフォンや郵送などで一部の行政手続きを行うことができます
窓口について
本庁舎や区民事務所の窓口は、通常通り開庁しています。
イベント・行事について
イベント・行事の実施状況は下記リンク先をご覧ください。
その他の情報
新型コロナウイルス感染症に関する情報
新型コロナウイルス感染症に関する様々な情報を特集ページにまとめています。
下記リンク先をご覧ください。
教育委員会の対応について
事業者向け情報
経営のお悩みを中小企業診断士に直接電話相談できる『緊急経営相談ダイヤル』をご利用ください
【飲食店等の食品関係事業者の皆様へ】新型コロナウイルス感染症への対応について
お問い合わせ
広報課
電話:03-5246-1021
