電力・ガス・食料品等価格高騰緊急支援給付金(住民税非課税世帯向け)について
ページID:683955418
更新日:2023年2月1日
◉電力・ガス・食料品等価格高騰緊急支援給付金(5万円)の受付は終了しました
◉電力・ガス・食料品等価格高騰緊急支援給付金(5万円)のお手続きは令和5年1月31日(火曜日)【消印有効】までです。
◉令和5年1月31日(火曜日)までに、お手続きがない場合は、受給を辞退したとみなし、給付金を受け取ることは出来ません。
確認書を送付した世帯で、令和5年1月4日までに区へ提出がない世帯へ、1月13日から勧奨通知を発送しています。行き違いの際はご了承ください。
1.支給対象となる世帯
☐ 基準日(令和4年9月30日)において台東区に住民登録がある世帯
☐ 世帯全員の令和4年度(令和3年1月から12月の所得)の住民税均等割が非課税である世帯
※住民税が課税されている方の扶養親族のみで構成されている世帯は除く
2.お手続きについて
●支給のお知らせが届いた方
10月27日(木曜日)に発送しています。
「支給のお知らせ」が届いた世帯は、申請は不要です。
11月下旬頃、記載の口座に振り込み予定です。
口座の変更、辞退をご希望の場合のみ、11月11日(金曜日)までに台東区コールセンターへご連絡ください。
なお、口座変更をご希望の場合は振込までお時間をいただきますのでご了承下さい。
支給のお知らせ
●確認書が届いた方
10月27日(木曜日)から対象世帯に確認書を発送しています。
書類が届きましたら、内容をご確認いただき、必要事項をご記入のうえ、ご返送ください。
支給は、台東区が確認書を受理してから、概ね4週間後となります。
確認書の提出期限は令和5年1月31日(火曜日)です。お早目にお手続きをお願いいたします。
なお、確認書が届いた世帯の方は、下記の方法により電子申請で手続きを行うことができます。
(手順)
【1】「電力・ガス・食料品等価格高騰緊急支援給付金支給要件確認書」の内容を確認
【2】 確認書下部(左側)に記載のQRコードから「東京共同電子申請・届出サービス」にてID・パスワードを登録(既に登録済みの方は不要です)
【3】 確認書下部(右側)に記載のQRコードから本給付金を申請
※【2】【3】それぞれQRコードが異なります。それぞれご登録をお願いします。
※ 登録が完了すると、それぞれ自動返信メールが届きます。
確認書
●申請書が届いた方
令和4年6月2日~令和4年9月30日に台東区へ転入した世帯で、令和4年度住民税が未申告の方がいる世帯へ、10月31日(月曜日)から発送しています。
支給要件に該当すると思われる世帯は、世帯全員の令和4年度非課税証明書等を添付のうえ、令和5年1月31日(火曜日)までに申請してください。
※申請書を受け取られた世帯が必ずしも支給対象となるわけではありません。
申請書
●制度周知チラシが届いた方
区が課税状況を確認できない世帯へ10月31日(月曜日)から発送しています。
支給要件に該当すると思われる世帯は、台東区コールセンターへお問い合わせください。
※制度周知チラシを受け取られた世帯が必ずしも支給対象となるわけではありません。
制度周知チラシ
台東区コールセンター
電話番号:0120-000-573
受付時間:午前8時30分から午後5時15分(土日祝を除く。)
※電話がつながりにくい場合がございます。その際は、時間をあらためてお掛け直しいただくようお願いいたします。
