保護課高齢者支援員(会計年度任用職員)を募集します
ページID:429106162
更新日:2025年1月10日
仕事の内容
・介護認定調査(主に介護保険被保険者以外の方)及び介護認定に関する事務
・生活保護受給者のケアプラン内容の確認等
・居宅及び関東近郊の施設等に入所している生活保護受給者への訪問、生活状況調査
・生活保護受給者の通院同行や介護施設への入所相談
・その他生活保護受給者及び地区担当員に対する助言や生活保護業務に関する支援等
・その他補助
応募資格
・介護支援専門員の資格を有する方
・パソコン(Excel、Word等)の基本的な操作ができる方
※地方公務員法第16条各号のいずれかに該当する方は応募できません
採用予定人数
1名
採用予定年月日
令和7年4月1日
雇用期間
採用日から令和8年3月31日まで(予定)
※勤務実績等に応じて再度の任用あり
勤務場所
台東区役所 福祉部 保護課(東京都台東区東上野4丁目5番6号)
※介護認定調査等により台東区内、区外のほか関東近郊への居宅や施設等への出張あり
勤務条件
勤務日数
月16日(概ね週4日勤務)
勤務時間
原則、8時30分から17時15分まで (休憩時間1時間含む)
週休日
原則、土曜日、日曜日
※その他の週休日は、別途定める
休日
国民の祝日、12月29日から翌年の1月3日までの日、その他台東区規則で定める日
休暇
年次有給休暇、夏季休暇、慶弔休暇等 ※規定により付与
報酬等
月額241,033円(地域手当相当額を含む)
※毎月15日に指定口座へ振込みにより支給
※15日が土日祝日にあたる場合は、直前の開庁日
期末手当
あり(ただし、基準日に在籍し、かつ6ヶ月以上の任期がある等の条件あり)
退職金
なし
通勤に係る費用弁償
1ヶ月55,000円を限度に支給
※1ヶ月定期券または回数券のいずれか低廉となる額を支給
旅費
実費弁償(公務出張・研修等)(月末〆、翌月以降に報酬と併せて支給)
その他
・ 社会保険加入(健康保険、厚生年金、雇用保険)
・ 定期健康診断 年1回
・ 労働保険・通勤災害補償 あり
申込手続等
申込方法
事前に電話連絡のうえ、次の(1)~(3)を提出してください。
(1) 履歴書(写真貼付、関係職歴や研修、資格等を記入)
(2) 介護支援専門員の資格を証明するものの写し
(3) 課題式作文
課題「福祉事務所における高齢者支援員の役割の中であなたの経験が活かせることや大切に思うこと」
について、あなたのお考えをお書きください。
(1,000字程度、用紙自由、自筆・パソコンどちらでも可)
※持参する場合は平日8時30分から17時まで下記の申込先で受け付けます。
※郵送にて提出する場合は特定記録・簡易書留等、配達記録が残る方法でお送りください。
※提出された履歴書、資格の証明書(写し)、作文は返却しません。
申込期限
令和7年1月30日(木曜日)17時必着
選考方法
1.選考方法
書類選考(課題式作文を含む)及び面接選考
ただし、面接選考は書類選考を通過した方を対象に行います。
書類選考の結果は、受験者全員に通知します。(令和7年2月上旬発送予定)
2.面接選考
令和7年2月中旬に台東区役所にて実施する予定。
詳細は書類選考合格者に別途お知らせします。
3.最終選考結果
選考後、ただちに本人宛に通知します。
申込先及び選考に関する問い合わせ先
台東区役所 福祉部 保護課 介護・医療係
所在地:〒110-8615 東京都台東区東上野4丁目5番6号
電 話:03-5246-1514(平日8時30分~17時)
お問い合わせ
福祉部保護課介護・医療係
電話:03-5246-1514