子育て・教育

ふたごちゃん、みつごちゃん集まれ!〜交流会〜
▽日時 8月26日(月) 午前10時から正午
▽対象 区内在住の多胎児と保護者、多胎児を妊娠している方とその家族
▽定員 15組(先着順)
▽申込開始日時 8月5日(月) 午前9時

▽場所・申込み・問合せ

浅草保健相談センター
TEL(3844)8172

 

子育て心理相談(予約制)
 「子供や家族のことでイライラしてしまう」「自分に、子育てに自信がもてない」「出産後、気分が落ち込みがち」など、保護者の相談を専門カウンセラーがお受けします。
▽日程 @8月21日(水) A8月27日(火)
▽時間 午前9時30分から11時30分(1人30分程度)
▽対象 区内在住で、就学前の子供を育てている方

▽場所・申込み・問合せ 

@浅草保健相談センター
TEL(3844)8172
A台東保健所保健サービス課
TEL(3847)9497

 

令和2年度の放課後子供教室について
 小学校の放課後対策として、令和2年4月から、上野小学校、谷中小学校、浅草小学校、金竜小学校で、放課後子供教室を実施します。
※詳細については、各小学校を通じてお知らせします。

▽問合せ

児童保育課放課後対策担当
TEL(5246)1235

 


お知らせ

小中学生向けおすすめ本のブックリストを発行しました
 図書館が選んだおすすめ本を紹介しています。
 区立小中学校に在学中の児童には、学校を通じて配布しています。
 読書の参考にご活用ください。
▽リスト名
・この本よんだ?(小学生向け)
・ティーンズセレクション(中学生向け)
▽配布場所 区立図書館

▽問合せ

中央図書館
TEL(5246)5911

 

原爆に被爆された方に見舞金を支給します
▽対象 被爆者健康手帳をお持ちで8月1日現在区内在住の方
▽支給額 1万円(預貯金口座に振込み)
▽申請方法 印鑑・被爆者健康手帳・本人名義の預金通帳を左記問合せ先へ持参
※昨年受給した方は申請不要です。
※代理の方が申請する場合は、右記のほか、代理人の身分証明書・印鑑が必要です。
※郵送申請については左記にお問合せください。
▽申請期間 8月1日(木)から30日(金)

▽問合せ

福祉課(区役所3階D番)
TEL(5246)1172

 

令和元年度第1回区政サポーターアンケート調査の結果がまとまりました
▽テーマ 「花の心プロジェクトについて」「環境について」「区公式ホームページ・暮らしのしおりについて」
▽閲覧場所 区役所3階F番区政情報コーナー、図書館のほか、区ホームページ「区民の声」に掲載

▽問合せ

広報課 
TEL(5246)1023

 


住宅まちづくり

都営住宅入居者募集(東京都公募)
▽募集住宅 家族向(ポイント方式)、単身者向・シルバーピア(抽選方式) 
※申込みできる世帯が限定されています。詳しくは下記へお問合せください。
▽申込書配布期間 8月1日(木)から9日(金)(閉庁日を除く)
▽申込書配布場所 区役所1階戸籍住民サービス課・5階I番住宅課、区民事務所・同分室、地区センター
※東京都住宅供給公社ホームページからダウンロード可

▽申込み・問合せ 東京都住宅供給公社都営住宅募集センター
TEL(3498)8894 
▽問合せ テレホンサービス 
TEL(6418)5571
台東区住宅課
TEL(5246)1367

 


環境リサイクル

ペットボトルの正しい分別にご協力ください
 ペットボトルは週1回の資源回収日に収集しています。リサイクルに適さない物が混入しないよう、次の点にご注意ください。
・「PET」マークがついている物が対象です。「プラ」ボトルは燃やすごみです。
・水でボトルの中をゆすぎ、つぶせる物はつぶす

▽問合せ

清掃リサイクル課
TEL(5246)1291

 


プレママ・パパ交流会、育児相談

プレママ・パパ交流会(予約制)
「赤ちゃんといる生活ってどんな生活なのかな」「出産に向けて何を準備したらいいんだろう」など、先輩ママ・パパや赤ちゃん(生後1から3か月)と、情報交換や交流ができます。
日程・場所 8月20日(火)・浅草保健相談センター、8月28日(水)・台東保健所
時間 午後3時から3時30分 対象区内在住の妊婦とそのパートナー
定員 10組程度(先着順)
申込方法 電話で下記問合せ先(開催場所)へ

育児相談
保護者や子供の交流の場にもなっています。
内容 身体測定・保健師等の相談
持ち物 母子健康手帳

●1から3か月児の育児相談(予約制)

日時 場所
8月20日(火)午後1時30分から3時30分 浅草保健相談センター
8月28日(水)午後1時30分から3時30分 台東保健所

 

●育児相談(対象は1歳5か月までの子供)

日時 場所
8月1日(木)午後1時30分から2時30分 生涯学習センター
(はばたき21)
8月6日(火)午前10時から11時 日本堤子ども家庭支援センター谷中分室
8月7日(水)午前10時から11時 台東子ども家庭支援センター
8月9日(金)午前10時から11時 寿子ども家庭支援センター
8月15日(木)午後1時30分から2時30分 金杉区民館

 

●とことこ育児相談(対象は1歳6か月以上の子供)

日時(受付は午前10時から10時15分) 場所
8月21日(水)午前10時から11時30分 浅草保健相談センター
8月27日(火)午前10時から11時30分 台東保健所

 

問合せ

台東保健所保健サービス課
TEL(3847)9497
浅草保健相談センター
TEL(3844)8172

 


台東つばさ福祉会 男性グループホームアルバイト募集
対象
 障害福祉に理解のある方で心身ともに健康で宿直勤務が可能な方※同性介護の原則のため男性に限る
業務内容 知的障害を持つ方への日常生活支援(食事・洗濯補助など)※宿直勤務あり
勤務形態 平日は午後3時30分から翌日午前9時30分(実労働9時間)、休日は午後1時30分から翌日午後2時30分(実労働16時間)※宿直勤務は午後9時30分から翌日午前6時30分
給与 平日は1勤務あたり14,260円、休日は1勤務あたり22,240円※交通費は片道250円を上限として実費支給
選考方法 書類選考、面接※勤務地等詳しくは、会ホームページをご覧ください。

申込み・問合せ

台東つばさ福祉会
TEL(3842)2838

 


社会福祉協議会常勤職員募集
対象 昭和59年4月2日から平成9年4月1日生まれで、社会福祉士の資格を有する方 
採用日 11月1日(金)
給与(月額) 220,440円(地域手当を含む、交通費別途)
選考方法 書類選考、論文、面接
申込方法 エントリーシートを下記問合せ先へ郵送か持参
申込締切日 8月20日(火)(必着)※詳しくは協議会ホームぺージをご覧になるか右記へお問合せください。

問合せ

〒110−0004 台東区下谷1−2−11
台東区社会福祉協議会
TEL(5828)7545

 


ひとり親家庭の就業や学び直しを支援します
 対象は、ひとり親家庭の父・母で、児童扶養手当の支給を受けているか、受けている方と同等の所得水準の方です。
※いずれも要事前相談

●高等職業訓練促進給付金
 経済的自立に効果的な資格を取得するため、1年以上養成機関等で修学し、就業(育児)と修学の両立が困難な場合に、生活費の負担軽減として助成します。 
対象資格 看護師(准看護師を含む)・介護福祉士・保育士・理学療法士・作業療法士・保健師・助産師・理容師・美容師・柔道整復師・あん摩マッサージ指圧師・はり師・きゅう師・二級建築士・木造建築士・栄養士・一級建築士・社会福祉士・精神保健福祉士・言語聴覚士・視能訓練士・調理師・製菓衛生師・義肢装具士・臨床工学技士・臨床検査技師・診療放射線技師・歯科技工士・歯科衛生士
@訓練促進給付金
支給期間 修学全期間(上限4年)
支給額 住民税課税世帯は月額7万500円
(修学期間の最後の1年間のみ月額11万500円)、非課税世帯は月額15万円
A修了支援給付金
支給額 住民税課税世帯は2万5千円、非課税世帯は5万円

●自立支援教育訓練給付金
 適職に就くために必要であると認められる、区が指定した教育訓練講座の受講料等の一部を給付します。
対象講座 @雇用保険制度の一般教育訓練給付の指定教育訓練講座 A雇用保険制度の専門実践教育訓練給付の指定教育訓練講座 
支給額 受講費用の60%(@1万2千円から20万円 A1万2千円から80万円〈年間上限20万円・最大4年間〉)

●自立支援プログラム策定
 専門の相談員がプログラムを策定し、ハローワーク等関係機関と連携して自立・就労を支援します。

●高等学校卒業程度認定取得支援給付金
 ひとり親家庭の学び直しを支援するため、受講費用の一部を支給します(20歳未満の子供も対象)。
対象講座 民間事業者等が実施する高等学校卒業程度認定試験の対策講座(通信制も含む)
@受講修了時給付金
支給時期 対象講座修了時
支給額 受講費用の30%(4千円から20万円)
A合格時給付金
支給時期 高卒認定試験の全科目合格時
支給額 受講費用の70%(@との合計で最大30万円)

問合せ

子育て・若者支援課給付担当(区役所6階F番)
TEL(5246)1232

 


【子供の安全・安心】
子供の防犯ブザーの音が聞こえたら、現場に駆けつけたり、安全を確認していただくなど、区民の皆さんのご協力をお願いします。