第2回台東・鳥越まちゼミ
 お店の店主やスタッフが講師となり、そのお店ならではの専門的な知識やコツなどを教えてくれるワークショップ型のゼミです。
 開催店舗等、詳しくはパンフレット(左記問合せ先で配布、区ホームページからダウンロード可)をご覧ください。
期間 9月10()から10月9日()
場所 おかず横丁(鳥越本通り商盛会)、佐竹商店街振興組合・末広会商店街周辺エリアの各参加店舗
費用 無料
材料費が必要な場合あり
申込方法 パンフレット記載の各開催店舗へ電話で申込み

▽問合せ

産業振興課(区役所9階D番)
TEL
(5246)1142

 

文化芸術広報紙「台東鳥ちょうかん瞰」第3号を発行しました
 江戸時代の長屋の暮らしが現代の生活に息づいている様子を紹介します。
 左記配布場所のほか、台東区文化芸術総合サイト「たいとう文化マルシェ」で閲覧できます。
配布場所 区役所、浅草文化観光センター、区民事務所・同分室、地区センター、区内文化施設等

▽問合せ

文化振興課
TEL
(5246)1146

 

 


健康

9月は健康増進普及月間です
 生活習慣改善の重要性について理解を深め、自分や家族の健康を見つめなおしましょう。
期間 9月2日()から30()
場所 台東保健所、生涯学習センターほか
内容 パネル展示、リーフレット等の配布

▽問合せ

台東保健所保健サービス課
TEL
(3847)9497

 

区内AED設置施設の情報を公開しています〜9月9日は「救急の日」です〜
 区ホームページでは、区内の「AED設置施設一覧」、「AEDマップ」を公開しています。
 一覧に掲載していない事業所等で、緊急時の一般区民の使用および設置場所の公表にご協力いただける場合は、区ホームページから「AEDマップ登録申込書」をダウンロードし、ファックスか郵送で申込みをしてください。
 また、緊急時に、いつでもAEDが使用できるよう、日常点検や適切な管理・救命講習等の受講をお願いします(救命講習は消防署等で受講することができます、詳しくはお近くの消防署にお問合せください)。

日常点検・管理のポイント
@
インジケーターの確認
 AEDにはインジケーター(AEDの状態を表示するランプや画面)が付いています。点検担当者を決め、日々の作業に組み込む等、日常的に確認しましょう。
A
消耗品の管理
 AEDの消耗品(電極パッドやバッテリー)には使用期限があり、定期的な交換が必要です。表示ラベルで交換時期を把握する等、適切に管理しましょう。
本体にも耐用年数があります。機種ごとに異なりますので、取扱説明書等をご確認ください

▽問合せ

台東保健所生活衛生課
TEL
(3847)9401

 

笑って元気教室「漫才と体操」
日時 10月9日() 午後2時から3時30
対象 区内在住か在勤の40歳以上の方
定員 28人(先着順)
出演 キラーコンテンツ、マリア

▽場所・申込み・問合せ

千束健康増進センター
TEL
(5603)0085

 

胃がん検診に内視鏡検査が加わります
 10月1日()より、胃がん検診の実施方法が、左表のとおり変更となります。

 

変更前

変更後

検査項目

胃部エックス線検査

胃部エックス線検査、内視鏡検査の選択制

対象年齢

40歳以上

50歳以上

受診間隔

毎年

2年に1
(当該年度末、偶数年齢)

 対象者の方には、9月下旬に検診チケット(内視鏡検査専用のもの)を送付します
胃部エックス線検査の受診を希望される方は、従来どおりの申込み方法になります。
既に、胃部エックス線検査を受診された方も対象となります。
今年度、40歳代の方、50歳以上の奇数年齢(今年度末)の方については、従来どおり、胃部エックス線検査のみの検診です。
令和2年度より胃がん検診の対象は、50歳以上の偶数年齢の方に変更となります。

▽問合せ

台東保健所保健サービス課
TEL
(3847)9481

 

女性医師による女性のための健康相談「婦人科」(予約制)
日時 1021() 午後2時から4時
場所 台東保健所4階
対象 区内在住か在勤の女性で、更年期や月経障害、不妊などでお困りの方

▽申込み・問合せ

台東保健所保健サービス課
TEL
(3847)9497

 

あなたの体の健康度、チェックしてみませんか(予約制)
日時 10月8日()1112()午前9時30分、10時、1030分、11時(各30分程度)
場所 台東保健所3階大会議室
対象 台東区の国民健康保険か後期高齢者医療制度の加入者
定員 各6人(先着順)
内容 血圧、握力、骨密度(素足で測定)、血管年齢、物忘れ度の測定、結果説明と助言
申込開始日時 9月20 () 午前10

▽申込み・問合せ

国民健康保険課
TEL
(5246)1251

 


子育て・教育

外国籍の方で区立小中学校に入学を希望する皆さんへ
 令和2年4月に区立小中学校の第1学年に入学を希望する外国籍の方は、申請が必要です。
入学資格 区内に住所があり、次に該当する方
 @小学校は平成25年4月2日から26年4月1日生まれの方
 A中学校は義務教育課程の小学校を卒業見込みの方
台東区立小学校に在籍する児童は手続き不要
申込方法 子供と保護者の住所や生年月日等を確認できる物(在留カード・パスポート等)、中学校は小学校卒業見込証明書(区外小学校のみ)を左記問合せ先へ持参

▽問合せ

学務課(区役所6階A番)
TEL
(5246)1412

 

子ども医療費助成制度の医療証(乳幼児医療証・子ども医療証)が切リ替わります
 現在の医療証の有効期間は9月30()までです。新しい医療証(うすいオレンジ色)は、9月28()までに郵送します。現在医療証をお持ちの方は、申請の必要はありません。10月になっても届かない方は、お問合せください。
4月に小学生になる方は「」医療証から「」医療証に切り替わります。また、3月に中学校を卒業する方は、対象でなくなります。いずれも有効期間は令和2年3月31()までです。
・医療証をお持ちでない方は申請が必要です
 区では、子供が健康保険証を使用して受診した場合、保険診療にかかる医療費の自己負担金と入院時の食事代を助成しています。
対象 区内在住で、健康保険に加入している中学3年生までの子供(生活保護受給者等を除く)
申込方法 子供の名前の記載がある健康保険証を左記へ持参

▽問合せ

子育て・若者支援課(区役所6階F番)
TEL
(5246)1232

 


就学時健康診断
 来年4月から小学校に就学する区内在住の子供(平成25年4月2日から26年4月1日生まれ)を対象に実施します。対象者の保護者には、10月中旬に日時・会場(各通学区域の小学校)等を記載した通知書を郵送します。
診断内容 内科・眼科・耳鼻科・歯科の診察、簡単な知能検査、言語・聴力・視力検査等

小学校名

実施日

受付時間

上野小学校

1023()

午後130分から150

平成小学校

111()

午後130分から145

根岸小学校

1023()

午後145分から2

東泉小学校

1030()

午後130分から145

忍岡小学校

1025()

午後130分から150

谷中小学校

1029()

午後145分から2

金曽木小学校

1121()

午後120分から140

黒門小学校

1113()

午後250分から3

大正小学校

115()

午後130分から150

浅草小学校

1023()

午後115分から130

台東育英小学校

1030()

午後130分から145

蔵前小学校

1030()

午後130分から150

東浅草小学校

1025()

午後120分から140

富士小学校

1114()

午後115分から130

松葉小学校

1025()

午後130分から150

千束小学校

1021()

午後120分から150

石浜小学校

1126()

午後130分から145

田原小学校

1029()

午後115分から130

金竜小学校

1031()

午後115分から130

 


夏の省エネ・花とみどりのコンテスト「環境MVP」に挑戦しよう!
 夏の省エネや緑化の取り組み結果を応募した方の中から、内容が優秀な方を表彰します。応募要件を満たした方全員に参加賞を差し上げます。また、受賞者にはクオカード(最高1万円)を贈呈します。
@家庭省エネ部門(個人の部・団体の部)
 家庭で省エネに取り組み、78月の電気・ガス使用量の実績と工夫した点を応募してください。同じ人数の世帯の平均と比べて使用量が少ない方などを表彰します。
A花とみどりの部門
・みどりのカーテンコンテスト
 家庭や区内事業所で育てたみどりのカーテンの写真を応募してください。生育状況や景観等が優れたものを表彰します。
・地先園芸コンテスト
 玄関前や道路に面したスペースの花壇やプランターを活用した手軽な地先園芸が対象です。全体が分かる写真を応募してください。生育状況や、花やみどりの組み合わせ等の景観等が優れたものを表彰します。
参加賞(予定) @間伐材印鑑ケース(朱肉付) Aガーデニングセット(園芸用手袋、スコップ) 対象 区内在住の方(Aは区内の事業所も対象)
申込方法 環境課(区役所6B番)、区民事務所・同分室、地区センター、環境ふれあい館ひまわり、生涯学習センターで配布する応募用紙(区ホームページからダウンロード可)に記入し、下記問合せ先へ郵送か持参
申込締切日 930()(消印有効)

問合せ

環境課
TEL
52461281

 



【元号の表記について】
本年41日から翌年331日までの年度は「令和元年度」と表記します。ただし、「平成31年度」と表記されているものについても有効となります。納付書等に「平成31年度」と記載されているものは、「令和元年度」と読み替えてお使いください。