令和元年 第3回 区議会定例会区長発言〈要旨〉

1 はじめに

 東京2020大会の開催まで1年を切り、大会に向けた機運は日に日に高まっています。
 区では、東京2020大会を契機に、誰もがスポーツに親しむ機会を提供するため、スポーツ事業の充実を図っています。また、国内外から多くの来街者が訪れることが予想される中、並木通りを朝顔などの花と緑で彩る「おもてなしの庭」が完成するなど、受入環境の整備を進めるとともに、江戸の昔から本区に連綿と受け継がれている文化の魅力の発信に取り組んでいます。
 これらの取り組みを更に充実させながら、区議会及び区民の皆様とともに東京2020大会を迎え、大会後もレガシーとして継承し、本区の一層の活性化と発展に繋げたいと考えています。

2 都市交流について 

 本年は、本区とウィーン市第1区が姉妹都市提携を結んで30周年にあたります。去る7月には、区議会議長とともにウィーン市第1区にて行われた記念式典に出席し、記念すべき年を契機に両区の絆を深めていくことを確認しました。これからも両区の歴史や文化、価値観について理解を深めながら、友好関係を発展させていきたいと考えています。
 加えて、本年は日本とオーストリアの国交樹立150周年にあたることから、浅草文化観光センターにおいてパネル展を行うなど、今後も区民のオーストリアの文化に対する理解を促進する取り組みを実施してまいります。
 また、全国各地の自治体が、それぞれの特産品の販売や観光情報などを紹介する「ふるさと交流ショップ 台東」につきましては、これまでに国内の43の自治体に出店いただくとともに、本年4月にはオーストリア政府観光局にも出店していただいています。各自治体からは、地域の魅力を発信する場として広く認知されており、地元の皆様にも様々な地域の方との交流が楽しめる場として親しまれています。こうした事業効果を踏まえ、本年度末までとしていた開設期間を延長し、今後も事業を展開していくことで、各自治体と本区の更なる発展を図ってまいります。

3 児童虐待の防止に向けた取り組みについて

 近年、重大な児童虐待事件が大きな社会問題となっており、本区においても、児童虐待の防止に向けた取り組みの更なる強化は喫緊の課題です。平成13年度から設置している要保護児童支援ネットワークにおいて、関係機関との緊密な連携により、要保護児童及びその保護者の支援に取り組んでいます。さらに、区内各警察署とは今月新たに協定を締結し、児童虐待の未然防止と要保護児童の早期発見に向けた一層の連携強化を図ってまいります。加えて、日本堤子ども家庭支援センターの一層の機能強化を図り、子供たちが健やかに安心して成長していけるよう、児童虐待の防止に向けた取り組みを着実に進めてまいります。

4 高齢者福祉の充実について

 現在6か所ある区立の特別養護老人ホームでは、築年数の経過に伴う修繕などの対応や施設の狭あい化が課題となっており、地域全体で高齢者の暮らしを支える取り組みの更なる推進が必要です。そこで、三ノ輪、蔵前、千束の特別養護老人ホームを統合し、機能の充実を図り、旧竜泉中学校跡地に新たに整備いたします。あわせて、介護予防の普及啓発や、在宅介護における介護者への支援を行うなど、高齢者と高齢者にかかわる全ての人の安心で健やかな暮らしを支える施設として、令和6年度の開設を目指してまいります。

5 おわりに

 子育て支援の充実や安全安心なまちづくりといった区民生活の向上に資する取り組みを推進してまいりました。今後も、これまでの取り組みを礎に、一つひとつの施策を更に充実・発展させ、「ひと」も「まち」も輝く魅力溢れる台東区の実現に向け、全力で区政を推し進めてまいります。


 

44回台東区消費生活展
「知ろう めざそう みんながつくる未来」

日時 1011()12()午前10時から午後4時(12日は3時30分まで)
▽場所 区役所10

パネル展
 区内の消費者団体や生活関連団体など34団体が参加し、体験やクイズなど楽しい企画を通してくらしに役立つ情報を発信します。

物産販売
 姉妹都市・宮城県大崎市、連携都市・茨城県筑西市が、郷土の紹介や特産物を販売します。新鮮な野菜など、さまざまな商品を用意しています。

こどもひろば
●体験コーナー
▽日程・内容 11()・親子で遊ぶ!トントンずもう、12()・かんたん工作・ボールプール遊び

●おもちゃの交換会
 家で眠っているおもちゃを会場にある別のおもちゃと交換(1人2点まで)できます。
▽対象 おもちゃ、絵本、児童図書(ぬいぐるみ、ゲームソフト、CD、DVDは除く)
※破損や故障しているもの、持ち帰りが困難なものなどは不可※事前持込もできます(交換不可)。10月7日()から10()区役所9階F番くらしの相談課へ。

小・中学生消費者標語コンクール
 小学4年生から中学生を対象に、お金やインターネットの使い方などをテーマに募集した、消費者標語のコンクールを開催します。会場で投票をお願いします。

問合せ

くらしの相談課
TEL(5246)1144

 

●イベントコーナーの催し

日時

内容

実施団体・講師

1011()

午前1030分から11

ころばぬ先の健康体操

ころばぬ先の健康体操サポーター
介護予防・地域支援課

午前1130分から正午

冷蔵保存のコツ

台東保健所生活衛生課食品衛生担当

午後130分から2

金融トラブル事例と防止策

東京都産業労働局金融部貸金業対策課
日本貸金業協会

午後230分から330

消費者団体による手作り教室
@手拭でポケットティッシュケース作り
Aメタリックヤーンで根付作り

@台東リサイクルネットワーク
Aみどりの会

1012()

午前1030分から1115

台東区に伝わる民話の話

民話の会たいとう

午前1130分から正午

消費者クイズ大会

台東区消費生活サポーター

午後130分から230

消費者団体による手作り教室
@アクリル毛糸で指編みたわし作り
Aペットボトルキャップで簡単マグネット作り

@台東リサイクルネットワーク
Aコープみらいひろば台東

台東くんが登場します 午前11時から 午後2時から(各20分程度)


健康

1017()から23()「くすりと健康の週間」に合わせて無料薬事相談を行います

●薬局・薬店による相談期間・場所

 1017()から23()・「無料薬事相談」のポスターが掲示されている区内の薬局・薬店
▽対象 国民健康保険・後期高齢者医療制度の加入者
▽相談内容 使用中の薬や家庭常備薬、救急医薬品等の使用・取り扱い方法など 

●街頭相談日時・場所

1011()12()午後1時から3時・区役所10
1012()午後2時から4時・生涯学習センター
薬の相談のほか、健康チェック(12()のみ)を実施
▽協力 下谷・浅草薬剤師会

 

問合せ

国民健康保険課(区役所2階L番)
TEL(5246)1251

 


 

たいとうヘルスアップ講座〜血糖値が気になり始めたら〜(要予約)

日時 1023() 午前1030分から午後0時30分頃
場所 台東保健所3階
対象 区内在住・在勤の、おおむね75歳未満で、服薬などの糖尿病の治療を受けていない方
同講座、一昨年度までの「糖尿病予防教室」に参加していない方のみ申込可
定員 30人(先着順)
持ち物 飲み物運動できる服装で参加

 

申込み・問合せ

台東保健所保健サービス課
TEL(3847)9440

 


 

【たいとうパープルほっとダイヤル(予約不要)】

パートナーとの関係で悩んでいませんか。DVは身体的暴力だけではありません。ひとりで悩まずにまずご相談ください。
▷日時 月から土曜日(第135月曜日〈祝休日の場合は翌日〉を除く)午前9時から午後5〈相談専用電話 TEL 38473611