お知らせ

幼児用ヘルメットの申込みをお忘れなく

▽対象 区内在住で平成29年4月2日から30年4月1日生まれの子供
▽申込方法 対象者へ送付した案内に同封の申込書を記入後、持参または返送用封筒(84円切手貼付)で郵送
▽申込締切日 3月31日(火)(必着)

問合せ

生活安全推進課
TEL(5246)1044

 


災害時に備えて「台東区避難行動要支援者名簿」を作成しています

 災害発生時に、1人暮らしの高齢者や障害者など、自力で避難することが困難な方を支援するために「避難行動要支援者名簿」を作成しています。名簿は、年2回更新し、区内警察署、消防署、消防団、民生委員、町会(自主防災組織)に提供し、平常時の見守りや声掛け、災害発生時の安否確認や避難誘導などの支援にも活用します。
▽名簿登載対象 区内在住で、次のいずれかに該当する方(施設入所者を除く) @75歳以上の1人暮らし A75歳以上の方のみの世帯 B身体障害者手帳の総合等級1・2級かつ下肢機能障害4級以上 C体幹機能障害3級以上 D移動機能障害3級以上 E視覚障害1・2級 F聴覚障害者2・3級 G愛の手帳1から3度 H精神障害者保健福祉手帳1・2級 I要介護度3から5度 J人工呼吸器使用者 Kその他特に支援を必要とする方
※対象の方には、制度の案内や申請書等を送付します。詳しくは、区ホームページをご覧になるか、左記へお問合せください。

問合せ

危機・災害対策課
TEL(5246)1092

 


浅草公会堂の休館について

 浅草公会堂の大規模改修工事に伴い、期間中はホール・集会室・展示ホールの利用ができません。ご理解・ご協力をお願いします。
▽休館期間 令和3年2月から12月

 

問合せ

浅草公会堂管理事務所
TEL(3844)7491
台東区区民課
TEL(5246)1123

 


土曜議会を開催します

 多くの方に傍聴していただけるよう、土曜日に本会議(代表質問)を開催します。
▽日時 2月15日(土)午後2時
※当日、区役所7階区議会事務局にお越しください。

問合せ

区議会事務局
TEL(5246) 1472

 


入谷区民館の休館および入谷地区センターの仮移転について

 入谷区民館・入谷地区センターの改築工事に伴い入谷区民館を休館し、入谷地区センターは仮移転いたします。
▽入谷区民館利用最終日 3月27日(金)
▽入谷地区センター仮移転事務所利用開始日 4月1日(水)
▽場所 入谷地区センター仮移転事務所(根岸3−1−19YSビル6階)

問合せ

区民課
TEL(5246)1123

 


4月の区民館多目的ホール・集会室等の利用抽選申込日を変更します

▽抽選申込日 4月2日(木)
※時間の変更はありません。
※入谷区民館は休館中のため対象外。

問合せ

区民課
TEL(5246)1123

 


中央図書館の雑誌スポンサー募集

 社会貢献活動の一環として、図書館で購入している雑誌の費用を負担していただく制度です。提供雑誌のカバーに、スポンサーになっていただいた企業、店舗などの広告を掲載するとともに、館内の掲示板やホームページでその社会貢献活動を顕彰します。
▽対象 区内の企業、商店、団体、個人の方
▽申込方法 申込書(左記問合せ先で配布・図書館ホームページからダウンロード可)を左記問合せ先へ郵送か持参
※企業の場合は、会社概要等(業種がわかる物)、広告の掲載を希望する場合は広告案(A4判まで)、個人の場合は、本人確認できる書類(健康保険証、運転免許証の写し等)が必要。なお、個人の広告は掲載不可。
※詳しくは、図書館ホームページをご覧になるか、左記へ。

問合せ

中央図書館企画担当
TEL(5246)5911

 


環境 リサイクル

2月は「不適正搬入防止強化月間」です〜正しいごみの排出にご協力を〜

 規定外のごみや、水銀などの有害物質を含むごみが燃やすごみに混入すると、焼却炉が停止する事故が発生し、ごみの収集時間が遅れるほか、復旧までに多大な時間と費用がかかります。ごみ出しのルールを守り、清掃工場の安全で安定した運営にご協力をお願いします。
※金属製品やガラス製品、水銀を使用している血圧計や体温計は燃やさないごみです。
※1辺の長さが30センチメートルを超えるごみは粗大ごみになりますので、粗大ごみ受付センターへ申込んでください。

清掃工場のごみの受入基準については

問合せ

東京二十三区清掃一部事務組合
TEL(6238)0732 

ごみの分け方、出し方については

問合せ

台東清掃事務所
TEL(3876)5771 
台東区清掃リサイクル課
TEL(5246)1018

粗大ごみを出す場合は

問合せ

粗大ごみ受付センター
TEL(5296)7000 

 


精華公園ビオトープ「畑づくり友の会」会員募集

 土づくり、種まき、収穫作業などの畑作業を行います。
▽活動期間 4月1日(水)から5年間
▽活動日時 第2土曜日・第4日曜日午前10時10分から午後0時10分
▽場所 環境ふれあい館ひまわり、精華公園ビオトープ
▽対象 区内在住か在勤(学)の18歳以上で事前説明会に参加できる方 
▽事前説明会日時・場所 3月14日(土)午後1時から2時・環境ふれあい館ひまわり5階 
▽定員 4人(先着順)
▽申込方法 住所・氏名・電話番号・メールアドレスを電話かファックスまたは直接下記問合せ先へ
※ファックスの場合、送信後に左記へ確認の電話をしてください。
▽申込締切日 2月28日(金)

問合せ

環境ふれあい館ひまわり
TEL(3866)8098
FAX(3866)8099

 


福祉(高齢・障害等)

2月下旬に介護サービス費通知を送ります

 適切に介護サービスを利用していただくために、11月利用分の明細をお知らせします。介護サービス事業所・種類・事業所に支払った自己負担額等をご確認ください。

問合せ

介護保険課
TEL(5246)1249

 


認知症サポーター養成講座

▽日時 3月7日(土) 午後2時から3時30分 
▽場所 台東一丁目区民館第3集会室
▽対象 区内在住か在勤(学)の方
▽定員 20人(先着順) 
▽講師 地域包括支援センター職員
▽申込方法 住所・氏名・電話番号を電話かファックスまたはメールで左記問合せ先へ

問合せ

介護予防・地域支援課
TEL(5246)1225
FAX(5246)1179
Eメール chiikishien.dos@city.taito.tokyo.jp

 


認知症サポーターフォローアップ講座

▽日時 3月10日(火) 午後2時から3時30分
▽場所 区役所10階会議室
▽対象 区内在住か在勤(学)で、認知症サポーター養成講座を受講済みの方
▽定員 30人(先着順) 
▽講師 下垣光氏(日本社会事業大学社会福祉学部福祉援助学科教授) 
▽申込方法 住所・氏名・電話番号を電話かファックスまたはメールで左記問合せ先へ 

問合せ

介護予防・地域支援課
TEL(5246)1225
FAX(5246)1179
Eメール chiikishien.dos@city.taito.tokyo.jp

 


身の回り応援サービス

 買い物や電球交換・軽量家具の移動など、30分以内でできる軽作業を、有償ボランティアがお手伝いします。
▽対象 区内在住で@65歳以上の高齢者のみの世帯 A障害者のみの世帯 
▽費用 30分300円

問合せ

台東区社会福祉協議会
TEL(5828)7541

 


令和元年度の介護慰労マッサージ券・食事券の申請期限・利用期限にご注意ください

 期限を過ぎると申請・利用できませんので、ご注意ください。
▽利用期限 3月31日(火)
▽申請期限 3月9日(月)
▽対象 介護保険で、要介護4・5の寝たきりの高齢者を、常時在宅で介護している家族等(高齢者・家族共に区内在住)
▽支給内容 マッサージ券・食事券(いずれも3千円相当、どちらかを選択)
▽申請方法 介護保険証を左記問合せ先へ持参※支給は年度に1回

問合せ

高齢福祉課(区役所2階D番)
TEL(5246)1222

 


住宅 まちづくり

都市計画案の縦覧および意見書の提出

 都市計画案(2月19日公告)の縦覧を行います。@東京都市計画道路幹線街路補助線街路第188号線都市計画変更(案) A谷中地区地区計画(案)
▽縦覧期間 2月19日(水)から3月4日(水)
▽縦覧場所 @都市計画課(区役所5階D番) A西部区民事務所谷中分室

●意見書を受け付けます
 計画案に意見がある方は、左記問合せ先へ意見書を提出することができます。
▽提出期限 3月4日(水)(必着)

問合せ

都市計画課
TEL(5246)1363

 


子育て・教育

幼児食へのステップアップ教室(予約制)

▽日時 3月13日(金) 午前11時から正午
▽場所 台東保健所3階大会議室
▽対象 区内在住の平成30年9月から31年2月生まれの子供の保護者(原則第1子、初めて参加する方優先) 
▽定員 25人 (先着順)
▽内容 離乳食から幼児食へステップアップする頃のポイント、試食(保護者のみ) 
▽持ち物 母子健康手帳
▽申込開始日時 2月5日(水) 午前9時

申込み・問合せ

台東保健所保健サービス課
TEL(3847)9440

 


【石浜橋場こども園非常勤職員(保育士)募集】

▷任用期間 4月1日から令和3年3月31日
▷勤務日 月20日(土曜日含む、早番・遅番有)
▷勤務時間 午前7時15分から午後7時30分の間の7時間(休憩時間60分)
※申込方法等、詳しくは区ホームページをご覧ください。〈学務課 TEL 5246−1414〉