子育て・教育

幼児食へのステップアップ教室(予約制)
▽日時 5月10日(金) 午前11時から正午
▽場所 台東保健所3階大会議室
▽対象 区内在住の平成29年11月から30年4月生まれの子供の保護者(原則第1子、初めて参加する方優先)
▽定員 25人(先着順)
▽内容 離乳食から幼児食へステップアップする頃のポイント、試食(保護者のみ)
▽持ち物 母子健康手帳
▽申込開始日時 4月5日(金) 午前9時

▽申込み・問合せ

台東保健所保健サービス課
TEL(3847)9440

 

小・中学生の保護者の方へ―就学援助の制度―
 学校でかかる費用の援助が受けられます。
▽対象 国公立小・中学校へ通う区内在住の児童・生徒の保護者で、次の@かAに該当する方
 @生活保護を受けている
 A所得が一定基準以下で、経済的事情により就学が困難
▽申込方法 台東区立小・中学校に通う方は、新学期に学校で配付する申請書を学校へ提出。台東区立以外の小・中学校に通う方は、4月9日(火)以降に印鑑・通帳を左記問合せ先へ持参し、申請書に記入。
▽申込期間 4月9日(火)から24日(水)※申請は5月以降も受付けますが、認定は申請書の提出および認定要件の確認が取れた月からです。

▽問合せ

学務課学事係
TEL(5246)1412

 

 


福祉(高齢・障害等)

高齢者ふれあい入浴券の新規申込みを受付けます
▽対象 4月1日現在、区内在住の65歳以上(昭和29年4月1日以前生まれ)で、次のいずれかに該当する方(特別養護老人ホーム入所者は除く)
 @ひとり暮らし A世帯全員が65歳以上 B自宅に風呂がない
▽入浴券配付枚数 20枚
▽配付時期・方法 6月下旬・簡易書留郵便で送付
▽利用方法 区内の公衆浴場で1回につき、高齢者ふれあい入浴券1枚と50円を支払い
▽利用期間 7月1日(月)から2020年3月31日(火)
▽申込方法
・昨年度「高齢者ふれあい入浴券」を受け取った方 申込みの必要はありません。
・初めて申込む方(次のいずれかの方法で申込み)
・申請用はがき(区民事務所・同分室、地区センター、地域包括支援センター、老人福祉センター、老人福祉館、公衆浴場で配布)に62円切手を貼り、必要事項を書いて左記へ郵送
・直接左記問合せ先で申込み
▽申込締切日 5月20日(月)(消印有効)

▽問合せ

高齢福祉課
(区役所2階D番高齢者総合相談窓口)
TEL(5246)1222

 

訪問理・美容サービス券を交付しています
▽対象 区内在住で、外出が困難な、介護保険の要介護4・5、下肢または体幹機能障害で、身体障害者手帳1・2級、愛の手帳1・2度の方、東京都重度心身障害者手当を受けている方※施設に入所中、入院中の方は除く
▽交付枚数(申請する月によって枚数が異なります) 4・5月は6枚、6・7月は5枚、8・9月は4枚、10・11月は3枚、12・1月は2枚、2月は1枚
▽必要な物 介護保険証、障害者手帳、窓口に来る方の印鑑
▽利用方法 理・美容師に、1回につきサービス券1枚と1千円を支払い

▽交付場所・問合せ

台東区社会福祉協議会はつらつサービス
TEL(5828)7541

 

障害者紙おむつ購入補助券の申請を受付けます
 区内の薬業協同組合加入店で利用可能な、紙おむつ購入補助券の申請を受付けます。

対象 支給量 利用者負担
区内在住の3歳以上65歳未満で、 身体障害者手帳1・2級または愛の手帳1・2度をお持ちで、 紙おむつが必要と認められる在宅の方( 65歳未満で介護保険の介護認定を受けている方は高齢福祉課で支給) 必要度に応じて月額3,000から7,000円分の購入補助券 住民税課税世帯の方は支給量の1割の自己負担あり
区内在住の3歳以上65歳未満で、二分脊椎 (せきつい)症により、 直腸・ぼうこう機能障害をもち、高度の排便・排尿障害がある在宅の方

※支給量は申請時に介護状況や使用量を調査し、必要度に応じて決定
※申請した月から9月分までを支給
▽申請方法 身体障害者手帳か愛の手帳、印鑑を左記問合せ先へ持参
※本人や家族以外が申請をする場合は、事前に左記へお問合せください。

▽問合せ

障害福祉課給付担当
(区役所2階I番) 
TEL(5246)1201

 

東京都シルバーパスの新規申込みを受付けています
 都バス、都営地下鉄、都電、日暮里・舎人ライナー、都内民営バスなどで利用できます。
▽対象 満70 歳以上の都民(寝たきりの方は除く・満70歳になる月の初日から申込可)
▽有効期限 発行日から9月30日(月)
▽必要な物 住所・氏名・生年月日が確認できる物(健康保険証・運転免許証等)住民税の課税状況等の証明書ほか
▽費用 1千円または、1万255円(住民税課税状況等により異なる)
▽申込方法 最寄りのバス営業所か都営地下鉄定期券発売所等のシルバーパス発行窓口へ、費用と必要書類を持参※詳しくは、左記問合せ先へ

▽問合せ

(一社)東京バス協会・シルバーパス専用電話
(土・日曜日・祝日を除く午前9時から午後5時)
TEL(5308)6950

 

「声の広報」を貸出ししています
 毎月2回、5日と20日に発行している区の広報「たいとう」(本紙)の内容を録音した、「声の広報」(カセットテープ版・デイジー版)を作製し、郵送で貸出ししています。
▽対象 区内在住の視覚障害のある方
※区ホームページでも、音声データで聴くことができます。

▽申込み・問合せ

広報課(区役所3階G番)
TEL(5246)1021

 

ピアカウンセリングをご利用ください
 同じ障害のある相談員が、自身の経験を踏まえて相談に応じます。
▽障害名・受付日時 視覚・第1土曜日午後1時30分から4時、肢体不自由・奇数月第3土曜日午後1時30分から4時、聴覚・第4土曜日午後1時30分から4時
▽対象 区内在住か在勤の方
▽申込方法 障害名・氏名・電話番号を電話かファックスで左記問合せ先へ
※聴覚障害は1週間前の金曜日までに申込み

▽場所・問合せ

障害者自立支援センター(松が谷福祉会館)
TEL(3842)2672
FAX(3842)2674

 

 


6月4日から10日は「歯と口の健康週間」

●歯の標語を募集します
対象 区内在住か在勤の方
申込方法 はがきに標語(1人5作品以内)・住所・氏名・年齢・性別・電話番号、在勤の方は勤務先名・所在地を書いて下記問合せ先へ
申込締切日 4月23日(火)(消印有効)

●8020(はちまるにいまる)・9020(きゅうまるにいまる)達成者を募集します
 生涯を通じた歯と口の健康づくりを推進するために、自分の歯を20本以上保っている、80歳以上の方「8020達成者」と90歳以上の方「9020達成者」を募集します。
対象 区内在住の80歳以上で、自分の歯が20本以上あり、審査会場で審査を受けられる方
審査日時 6月1日(土)・2日(日)午前10時から午後5時
審査会場 浅草公会堂、台東区歯科医師会館3階(根岸4-1-28)
申込方法 右記問合せ先へ電話
申込締切日 5月30日(木)

●歯科基本健康診査を受けましょう
対象の方のうち、4から9月生まれの方にはすでに受診票を送付しています。10から3月生まれの方には8月末ごろ送付予定です。定期的なお口のチェックで健康に過ごしましょう。特にかかりつけ歯科医をお持ちでない方は、この機会にぜひご利用ください。
場所 区内協力歯科医療機関
対象 区内在住で年度内に30・35・40から55・60・65・70・75・80・85歳になる方
内容 問診、口腔内診査、歯科保健指導※健診後に治療や精密な検査等を受けた場合、その費用は受診者の負担となります。

問合せ

〒110-0015 台東区東上野4-22-8
台東保健所保健サービス課
TEL(3847)9449

 

 


台東区立図書館取組方針を策定しました

問合せ

中央図書館
TEL(5246)5911

 

策定の目的
 区立図書館では、これまで図書や地域の歴史文化資料の収集・保存、子供の読書推進などに取り組んできましたが、近年、情報メディアの発達や個人貸出数の減少など、図書館を取り巻く状況は変化しています。
 そのため、区では今後の図書館運営に向け、2016年度に「台東区立図書館の基本的な考え方」を策定し、目指す図書館像と基本方針を定めました。
 このたび、その目指す図書館像と基本方針をさらに推進するため、具体的な取組みなどを加えた「台東区立図書館取組方針」を策定しました。


目指す図書館像
 台東区立図書館は、身近な情報拠点として区民の暮らしに寄与すること、また生涯を通じて学ぼうとする区民に必要な資料を提供するため、「区民の役に立つ図書館」「生涯学習を支える図書館」を目指します。


基本方針と具体的な取組み
 目指す図書館像を実現するため、次の@からCの基本方針に基づき取組みを行います。
@「知りたい・学びたい」に応える
 地域、区民の関心の高いテーマや課題など、区民に役立つ資料・情報を収集し、区民の求めに応じ的確・迅速に提供します。
・主な取組み 資料の充実、レファレンス資料・情報の充実、テーマコーナーの設置、情報発信の強化
A子供の成長を支える
 子供が読書に親しむための読書環境の充実や、子供の健やかな成長を支えるための読書活動を支援します。
・主な取組み 作品に触れる子供向け事業の実施、子供の調べ学習支援、教職員や学校図書館ボランティアへの支援
B歴史・文化を伝える
 先人たちが大切に守り、育み、現代へ継承されてきた郷土資料を収集・保存・展示し、台東区の歴史・文化に親しめる環境を整備します。
・主な取組み 歴史・文化に関する資料の収集と提供、小中学生が歴史や文化に親しめる環境づくり、郷土・資料調査室の利用促進
C絆が生まれる
 気軽に図書館を利用し、人との出会いや地域における交流が深まる契機となる取組みを行います。
・主な取組み ワークショップなどイベントの実施、子供の読書活動を支える人材の育成、読み聞かせボランティア連絡会の実施


パブリックコメントの実施結果
 8人の方から24件のご意見をいただきました。


閲覧場所 中央図書館・同浅草橋分室・同谷中分室・根岸図書館・石浜図書館・区役所3階F番区政情報コーナー※図書館ホームページからもご覧いただけます。

 

 


【犬のトイレマナーについて】
犬のトイレマナーを守りましょう。ふんは飼い主が必ず持ち帰り自宅で処分し、尿は水で流すなどの配慮をしましょう。
〈台東保健所生活衛生課 TEL 3847-9437〉