社会福祉協議会をご利用ください

 社会福祉協議会は、地域で暮らす皆さんや民生・児童委員、福祉諸団体、NPO法人、ボランティア等と連携・協働のもと、誰もが安心して暮らせるまちづくりを行っています。
※対象・要件等、詳しくはホームページをご覧になるか、下記へお問合せください。

●高齢者、障害者に関すること

●家事介護サービス(会員制) 協力会員(有償ボランティア)が日常生活のサポートをします。
●身の回り応援サービス 協力会員(有償ボランティア)が30分以内でできる、専門性のないちょっとした困りごとをサポートします。
●配食サービス(会員制)
●紙おむつの支給(利用条件あり)
●訪問理美容券の支給(利用条件あり)
●住宅用火災警報器の設置助成(利用条件あり)
はつらつサービス
●福祉サービス利用援助事業 判断能力が十分でない認知症高齢者、知的障害者、精神障害者の福祉サービスの利用手続きや、日常生活費の預貯金の出し入れなどのお手伝いをします。
●福祉サービスの苦情受付・福祉の法律相談
●財産保全管理サービス 判断能力はあるが、高齢(おおむね60歳以上)や身体的な障害のため、日常の金銭管理が困難な方に対し、預貯金の出し入れなどのお手伝いをします。
●成年後見制度 普及・啓発活動・各種相談 成年後見制度に関する講座や相談会を実施しています。各種相談も受付けています。
●市民後見人養成 市民後見人の養成研修・育成・活動支援を進めています。
あんしん台東
●車いすの貸出し(一時的な利用)
●福祉車両の貸出し(外出に大きな制限を受ける方)
台東ボランティア・地域活動サポートセンター

 

●お金に関すること

●生活福祉資金(福祉資金) 日常生活を送る上で、出産・葬儀・住居の移転・住宅改修等、一時的に必要な資金の貸付の相談を受付けています。
●生活福祉資金(緊急小口資金) 貸付対象理由により、緊急かつ一時的に困窮している世帯への貸付の相談を受付けています。
●不動産担保型生活資金(高齢者対象) 65歳以上のひとり暮らしか夫婦のみの世帯に対し、現在お住まいの土地・建物を担保にした生活費の貸付の相談を受付けています。

生活支援室

 

●地域福祉コーディネーター・生活支援コーディネーター

福祉課題を抱えている方が孤立しないよう、地域で支え合う仕組みを皆さんと考え、問題解決に向けて取り組んでいきます。ちょっとしたことでも気になることがあればご相談ください。毎月第3土曜日午後1時から4時もご相談を受付けています。

 

●子供に関すること

●ファミリー・サポート・センター(会員制) 提供会員(有償ボランティア)が、提供会員宅・児童関係施設等での子供の預かりや保育施設等への送迎等、子育てを支援します。依頼会員と相談の上、児童関係施設を利用することもできます。
※利用には、入会説明会での会員登録が必要
●お泊りサポート(会員制・利用条件あり)  提供会員の自宅で、子供を宿泊預かりします。
●子育て家庭家事援助利用券(利用条件あり)  乳幼児を育てる家庭に、ホームヘルパー費用の一部を助成します。
台東区ファミリー・サポート・センター
●生活福祉資金(教育支援資金)  高校・大学・短大・専門学校等の入学金、学費の貸付の相談を受付けています。
●受験生チャレンジ資金(塾代・受験代) 中学3年生、高校3年生などの受験にかかる塾受講料と受験料の貸付の相談を受付けています。
生活支援室

 

●ボランティア・地域活動に関すること

●ボランティア情報の提供
●ボランティア保険・行事保険のご案内
●福祉学習・ボランティア体験学習の支援
●地域で活動する団体への支援
台東ボランティア・地域活動サポートセンター
●ファミリー・サポート・センター「提供会員」 提供会員宅・児童関係施設等での子供の預かりや保育施設等への送迎など、育児の手助けができる有償ボランティアを募集しています。 台東区ファミリー・サポート・センター
●はつらつサービス協力会員 高齢者・障害者のお手伝いを行う有償ボランティアを募集しています。はつらつサービスの活動には、ボランティアポイントが付きます。 はつらつサービス
●地域福祉権利擁護事業「生活支援員」 判断能力が十分でない方への援助等を行う生活支援員を募集しています(年2回)。 あんしん台東

 

●会員募集

年会費(1口)

個人1,000円 団体2,000円 特別10,000円

※下記問合せ先へお申込みください。

申込み・問合せ

台東区社会福祉協議会
TEL(5828)7545

 

 


認知症カフェに参加しませんか

 医療機関と地域包括支援センターが連携し、認知症カフェを区内5か所で実施しています。認知症の方と家族・認知症に関心のある方など、誰でも参加でき、専門家や同じ立場の方と気軽に話ができます。※詳しくは、地域包括支援センターへ(内容により実費負担の場合あり)。
▽申込方法 電話で各問合せ先へ

名称(連携医療機関) 開催日時・場所(※) 問合せ
オレンジカフェ
(永寿総合病院)
奇数月(要予約)
※5月は28日(火)午後2時から3時30分
永寿総合病院多目的ホール
(東上野2-23-16)
永寿総合病院認知症疾患医療センター
TEL(3833)8381(代)
たいとう地域包括支援センター
TEL(5846)4510
まつがや地域包括支援センター
TEL(3845)6505
喫茶Y・O・U
(台東病院)
毎月第3土曜日
※5月は18日(土)午後2時から3時30分
台東病院
台東病院 TEL(3876)1001(代)
あさくさ地域包括支援センター
TEL(3873)8088
みのわ地域包括支援センター
TEL(3874)9861
カフェやなか
(土田病院)
偶数月
※6月は19日(水)午後2時から3時30分
谷中防災コミュニティセンター
やなか地域包括支援センター
TEL(3822)1556
あさがおカフェ
(浅草病院)
奇数月の第4土曜日
※5月は25日(土)午後2時30分から4時30分
浅草病院(今戸2-26-15)
ほうらい地域包括支援センター
TEL(5824)5626
くらまえカフェ
(東京トータルライフクリニック)
毎月第3水曜日
※5月は15日(水)午後1時30分から3時30分
くらまえ地域包括支援センター
くらまえ地域包括支援センター
TEL(3862)2175

(※)開催日時・場所は変更の場合あり。事前に各地域包括支援センターへお問合せください。

 

 


「たいとうメールマガジン」を配信しています

 パソコンやスマートフォン・携帯電話などのメールアドレスを登録することで、区の情報をメールで受け取ることができます。
▽登録方法 パソコンかスマートフォン・携帯電話(下記2次元コード)から、メールアドレスを登録(区ホームページから登録可)
※登録は無料、通信費は利用者の負担

▽問合せ

広報課
TEL(5246)1021

 

種類 主な配信情報
たいとう安全・安心電子飛脚便 区内の犯罪発生情報、警察からのニュース
たいとう子育てメールマガジン 育児相談、予防接種、子ども家庭支援センターの行事
たいとう食の安全通信 食中毒発生状況、食中毒予防、食品衛生最新情報、講習会等の案内
たいとう催し物情報 区内で開催されるイベントやお祭り、区主催の事業などの催し物情報
たいとう区議会メールマガジン 議会日程、質問予定議員と通告内容、議決結果
はばたき21メールマガジン 男女平等に関する講座募集の案内、男女平等推進フォーラムの案内、相談事業の案内
消費生活情報メールマガジン 悪質商法など相談の多い消費者トラブルの注意情報、消費生活関連の講座やイベントの案内
たいとう環境メールマガジン 区が主催する環境関連イベント、環境関連事業の案内、エコライフ情報
たいとうヘルスケアニュース 各種健診・検診の案内、健康に関する相談、健康に役立つ情報
高齢者見守りメールマガジン 高齢者等が行方不明になった際の捜索協力依頼情報、高齢者の見守りや認知症に関するイベントの案内

 

 


ふれあい介護予防教室に参加してみませんか

 体をよく動かし、きちんと食事をし、人に出会って交流することで、「寝たきり」は予防できます。
 地域の身近な施設で、転倒予防体操や健康ミニ講座・交流など、健康に過ごすために役立つ教室を毎月実施しています。ぜひご参加ください。

場所 日時
特別養護老人ホーム浅草 第2金曜日午後1時30分から3時
環境ふれあい館ひまわり 第3木曜日午後1時30分から3時
ケアハウス松が谷(4から6月) 生涯学習センター(7から3月) 第2火曜日午後2時から3時30分
根岸社会教育館 第3月曜日午後1時30分から3時
谷中区民館 第3金曜日午後1時30分から3時
台東一丁目区民館 第2水曜日午後1時30分から3時
福祉プラザ台東清峰会 第4金曜日午後1時30分から3時

※月により、開催日を変更する場合があります。詳しくは、左記へお問合せください。
※特別養護老人ホーム浅草は、室内用運動靴を持参してください。
▽対象 区内在住の65歳以上の方

▽問合せ

介護予防・地域支援課
TEL(5246)1295

 

 


【日曜開庁】
毎月第2日曜日に区役所1階の窓口を開きます。取り扱いできない業務もありますので、事前に各窓口へお問合せください。