福祉サービスの第三者評価に取り組んでいます

区では、区立福祉施設で提供されるサービスについて、定期的に第三者評価を受け、結果を公表することで、利用者が質の高いサービスを受けられるよう取り組んでいます。評価報告書は、区役所3階⑦番区政情報コーナー、評価を実施した施設等でご覧になれます。昨年度実施施設・評価の目的等下表のとおり

問合せ 福祉課庶務係
TEL (5246)1173
区分 施設名称
高齢者福祉施設 特別養護老人ホーム(谷中・台東)、ケアマネジメントセンター(やなか・たいとう)、介護サポートまつがや、高齢者在宅サービスセンター[通所介護・認知症対応型通所介護](まつがや・たいとう・うえの・やなか)、ショートステイ(谷中・台東)、ケアハウス松が谷
保育園等 谷中保育園、千束保育園、浅草橋保育園、東上野保育園
障害者福祉施設 松が谷福祉会館
※民間の施設については、各施設へお問合せください。
評価の目的
利用者のサービス選択の情報提供
特別養護老人ホームや保育園などを選ぶ際の情報等を得ることができます。
  サービスの質の向上
事業者が福祉サービスや経営の質の継続的な向上に取り組みやすくなります。
評価の構成・流れ
《事業評価》
「組織の経営やマネジメント」と「サービスの内容や質」を評価するものです。
  《利用者調査》
利用者の意向や満足度を把握する調査です。
  評価機関の訪問調査  
《第三者評価》評価機関が《利用者調査》《事業評価》を集計分析し、《訪問調査》で現状を確認のうえ総合的に評価を行います。
《結果の報告と公表》 評価報告書は各施設(区立福祉施設は、区政情報コーナーでも可)でご覧になれます。また、評価結果はサービス事業者と東京都福祉サービス評価推進機構(※) に報告され、公表されます(一部例外あり)。
福祉情報総合ネットワーク「とうきょう福祉ナビゲーション」 URL http://www.fukunavi.or.jp/fukunavi/
             ○サービス利用者は評価結果の情報をサービス選択に利用できます。
             ○サービス事業者は評価結果をもとにサービスの改善に取り組みます。
(※)東京都福祉サービス評価推進機構 評価機関の認証や評価者の研修、共通的な評価項目を定める機関です。
   また、評価手法の研究を行い、評価結果の情報を集約し、公表しています。

 

台東区 2年度第1回「おもてなし講座」
withコロナ時代における観光業の衛生基準や実践対応(無料セミナー)
withコロナ時代の観光業(主に宿泊業・飲食業・小売業)の衛生基準および実践対応について、今なにをするべきなのかを学びます。
日時 7月9日(木)午後2時から4時 場所 区役所10階会議室 定員 40人(先着順)
※セミナーの内容は後日、動画で配信します。区HPをご覧ください。
タイムスケジュール
1部
講師 北村剛史氏(㈱日本ホテルアプレイザル取締役 専任不動産鑑定士、㈱サクラクオリティマネジメント 代表)による基調講演
求められる衛生基準について、注意事項や課題、対応方法等の解説
2部
区内宿泊事業者等による現在の対応例の紹介 クリーンネス対応機器、都・区の補助制度 など
※詳しくは、区ホームページをご確認ください。 https://www.city.taito.lg.jp/index/bunka_kanko/yukyaku/tourist/20200709.html
問合せ 観光課
TEL (5246)1447


催しものなど

リサイクル

●リサイクル情報交換コーナー 環境ふれあい館ひまわりの3階リサイクル情報交換コーナーでは、家具・電化製品などの「ゆずります」「ゆずってください」の情報をパネルに掲示しています。ご利用ください。
詳しくは、下記へお問合せください。

問合せ 環境ふれあい館ひまわりリサイクルショップ
TEL (3866)8361

 

目指せ検定博士!「第11回台東区子供歴史・文化検定」個人受検

今年度は指定期間中に自宅で受検していただきます。問題は、「台東区歴史・文化テキスト」から出題します。
実施期間 9月中旬頃
対象 区内在住か在学で学校受検未実施校または未実施学年の小学5年から中学生
申込方法 区内小中学生は学校を通じて申込み、それ以外の方は電話で下記問合せ先へ
出題方法 自宅に郵送
申込締切日 7月3日(金)

申込み・問合せ 生涯学習課
TEL (5246)5828

 

福祉職場の夏季インターンシップ事業

5日間、高齢者施設で職場体験をしませんか。
対象 一般大学の学生・専門学校生・既卒3年以内の方で、福祉の分野を専門で学んでいない方
申込締切日 8月31日(月)

問合せ 台東区社会福祉事業団
TEL (5603)2228


講座・相談会など

第3回CAD入門講座「Root Pro CAD」

日時(全2回) 8月4日(火)・5日(水)午後6時から8時30分
対象 区内在住か在勤(学)で、全日程受講可能な方
定員 4人(抽選) 
講師 清水直人氏
費用 3,000円(2回分)
申込方法 往復はがきに講座名・住所・氏名(ふりがな)・年代・電話番号・在勤(学)の方は勤務先(学校) 名・所在地を書いて下記問合せ先へ 
申込締切日 7月14日(火)(必着)

場所・問合せ 〒111-0023 台東区橋場1-36-2
産業研修センター
TEL (3872)6780

 

NPOのための個別相談

日程(内容) 7月14日(火)(労務)、15日(水)(法律)、31日(金)(会計・税務)
時間 午後2時から4時
対象 地域で活動する非営利団体 定員各2組(先着順)
申込方法 希望日・団体名・参加者全員の氏名・電話番号を電話かファックスまたはメールで下記問合せ先へ
申込締切日 各開催日の1週間前

場所・問合せ 台東区社会福祉協議会
TEL (5828)7012
FAX (3847)0190
Eメール taito-vc@jcom.home.ne.jp

 

高齢者施設ボランティア育成講座(入門講座)

日時 7月22日(水)午前10時から午後3時45分 
場所 特別養護老人ホーム浅草
対象 ボランティアや介護の仕事に関心のある方
定員 6人(先着順)
申込締切日 7月21日(火) 

申込み・問合せ 台東区社会福祉事業団
TEL (5603)2228

 

無料建築相談室

日時 7月2日(木)、8月6日(木)午後1時から4時

場所・問合せ 住宅課(区役所5階⑩番)
TEL (5246)1468

 
2年度介護保険料の納入通知書を送ります
今年度の住民税が決まりましたので、確定した介護保険料の納入通知書を7月上旬に送ります。
特別徴収(年金天引き)の方 年金から差し引かれる保険料のお知らせです。ご自身で納める必要はありません。
普通徴収の方 同封の納付書か口座振替(金融機関の窓口でも手続き可)で納めてください。※今まで普通徴収で、2年4月1日時点で老齢年金等が年額18万円以上ある方は、10月以降特別徴収に変わる予定です。
●満70歳以上で東京都シルバーパスを購入予定の方へ 購入の際、この納入通知書が必要となる場合があります。再発行はできませんので、大切に保管してください。
問合せ 介護保険課
TEL (5246)1242・1246

 

2年度後期高齢者医療保険料の納入通知書を送ります

今年度の住民税が決まりましたので、確定した後期高齢者医療保険料の納入通知書を7月中旬頃に送ります。
特別徴収の方 年金から差し引かれます。ご自身で納める必要はありません。
普通徴収の方 同封の納付書または口座振替で納めてください。※普通徴収の方の納付は口座振替が便利です。※現在まで普通徴収で、2年4月1日時点で老齢年金等が年額18万円以上あり、介護保険料との合算額が年金受給額の2分の1を超えない方は、10月以降特別徴収に変わる予定です。

●後期高齢者医療保険料が変わります
後期高齢者医療保険料は、2年ごとに見直しが行われ都内で均一となります。
所得割率 8.72%
均等割額 44,100円
限度額 64万円

●後期高齢者医療保険料の軽減措置が変わります
均等割額の軽減所得の低い方は、世帯の世帯主及び被保険者の所得に応じて保険料の均等割額(年額44,100円)が軽減されます。
2年度は「5割軽減」および「2割軽減」に該当する所得基準が引き上げられ、下表のとおり軽減割合が見直されます。

問合せ 国民健康保険課後期高齢者保険係(区役所2階⑮番)
TEL (5246)1491

総所得金額等の合計が下記に該当する世帯 軽減割合(軽減後の金額)
令和2年度 令和3年度
33万円以下で被保険者全員が年金収入80万円以下(その他の所得がない) 7割(13,230円)
33万円以下で7割軽減の基準に該当しない 7.75割(9,922円) 7割(13,230円)
33万円+ (28万円×被保険者数) 以下 33万円+ (28.5万円×被保険者数) 以下 5割(22,050円)
33万円+ (51万円×被保険者数) 以下 33万円+ (52万円×被保険者数) 以下 2割(35,280円)

※65歳以上で公的年金等控除を受けた方は、年金所得からさらに高齢者特別控除15万円を差し引いた額で判定します。

 

新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、
区主催イベントの多くについては、引続き中止・延期としています。
詳しくは、区Hホームページをご覧いただくか、担当課へお問合せください。

【はがきでの申込みについて】
●台東区役所と生涯学習センターのみ、郵便番号を記載すれば住所を省略できます。
 台東区役所は「〒110-8615」、生涯学習センター (中央図書館ほか)は「〒111-8621」です。
(例)〒110-8615 台東区役所○○課
●往復はがきでの申込みは返信表面に住所・氏名を書いてください。