子育て・教育

ご存知ですか「特別児童扶養手当」

 次のからいずれかに該当する20歳未満の児童を監護している父母または養育者(施設入所者、障害による公的年金受給者は除く)に支給します。
身体障害者手帳1から3級程度(下肢障害の一部4級を含む)
愛の手帳1から3度程度
長期間安静を要する病状または精神の障害により日常生活に著しい制限を受けている
必要な物 申請者(受給者)と児童の戸籍謄本、申請者名義の預金口座が分かる物、所定様式の診断書(身体障害者手帳・愛の手帳が交付されている場合は省略できる場合あり)、印鑑(朱肉で押せる物)、個人番号カードまたは通知カードおよび本人確認ができる顔写真付きの物(運転免許証等)
支給額(月額) 1級5万2千500円、2級3万4千970

特別児童扶養手当所得制限額(令和元年分所得)

扶養人数

申請者本人の所得

配偶者所得
扶養義務者所得

0人

4676千円未満

6367千円未満

0人

5056千円未満

6616千円未満

0人

5436千円未満

6829千円未満

3人目以降
1
人につき

38万円加算

213千円加算

問合せ

子育て・若者支援課
(区役所6階番)
TEL(5246)1232

就学相談

対象 来年度、小・中学校に入学する予定で障害のある、またはその心配のある子供と保護者
申込方法 事前に電話をし、子供と一緒に右記問合せ先へ

問合せ

学務課(区役所6階番)
TEL(5246)1416


お知らせ

災害に備え、防災用品のあっせんを行っています

あっせん用品 家具転倒防止器具、消火器、非常食、防災頭巾など避難用品、水害対策用品、簡易トイレ等
申込方法 はがきかファックスで直接あっせん先(東京都葛飾福祉工場)へ申込み

配送・支払方法 自宅へ配送・代金は品物の受取時に支払い
詳しくは、区役所10番危機・災害対策課、区民事務所・同分室、地区センターで
 配布するパンフレットか区ホームページをご覧ください。

問合せ

危機・災害対策課 
TEL(5246)1094

 

コンビニでの証明書交付サービスが停止します

 システム点検作業実施のため、マイナンバーカードを用いた証明書(住民票・印鑑登録
証明書)のコンビニ交付サービスが停止します。ご理解・ご協力をお願いします。
日時 7月23()から26()終日

問合せ

戸籍住民サービス課
TEL(5246)1164

台東区善行青少年表彰

 日頃からその行動が他の模範となると認められる青少年および団体を表彰しています。
 皆さんの身近に、積極的に地域の環境美化や、青少年指導・社会福祉活動を行っている、または防犯・防火に協力したなど、他の模
範となる青少年がいましたら左記推薦者へご連絡ください。
推薦対象 区内在住か在勤(学)の25歳未満の青少年および主に25歳未満の方で構成されている団体

推薦者 区議会議員、町会長・町会女性部長、民生委員、保護司、青少年委員、スポーツ推進委員、社会教育委員 など
推薦締切日 9月18()※本事業は平成30年度まで「台東区青少年をほめる運動」として行っていた事業です。

問合せ

子育て・若者支援課
TEL(5246)1341


福祉(高齢・障害等)

難病患者福祉手当をご存じですか

 難病医療費助成制度(国および都疾病)の対象者で、65歳未満の方は、小児慢性特定疾病医療費助成制度の対象者で、手当の対象疾
病にり患している方は申請できます。

 対象の疾病は区ホームページで確認できます。
手当の受給には、所得制限等の支給要件がありますので、詳しくは右記へお問合せください。

問合せ

障害福祉課
TEL(5246)1201


健康

7月は「愛の血液助け合い運動」月間です

 血液製剤を献血によって安定的に確保する体制を確立するために実施します。
 献血に関する理解と協力を求めるとともに献血運動の一層の推進を図ります。

問合せ

台東保健所生活衛生課
TEL(3847)9401

あなたの体の健康度、チェックしてみませんか(予約制)

日時 8月11()、9月8日()午前9時30分、10時、1030分、11時(各30分程度)
場所 台東保健所3階大会議室
対象 台東区の国民健康保険か後期高齢者医療制度の加入者
定員 各6人(先着順)
内容 血圧、握力、骨密度(素足で測定)、血管年齢、物忘れ度の測定、結果説明と助言
申込開始日時 7月22()午前10

申込み
問合せ

国民健康保険課
TEL(5246)1251

女性医師による女性のための健康相談「婦人科」(予約制)

日時 8月17() 午後2時から4時
場所 台東保健所4階
対象 区内在住か在勤の女性で、更年期や月経障害、不妊などでお困りの方

申込み
問合せ

台東保健所保健サービス課
TEL(3847)9497

喫煙室の設置を考えている事業者の方へ

 受動喫煙防止対策のため喫煙室を設置する場合、国や都の補助金等が利用できます。
都の補助金(受動喫煙防止対策支援補助金)
対象 都内の中小飲食店および宿泊施設
補助率 客席面積 100平方メートル以下の中小飲食店は10分の9、それ以外の中小飲食店および宿泊施設は5分の4
補助上限額 400万円
国の助成金(受動喫煙防止対策助成金)
対象 一定の要件を満たした中小企業事業主
補助率 飲食店を営んでいる事業場は3分の2、それ以外の小売業・サービス業・卸売業・その他の業種は2分の1
補助上限額 100万円詳しくは、下記へお問合せください。 

問合せ

都の補助金は
東京都産業労働局受入環境課
TEL(5320)4627

国の助成金は
厚生労働省東京労働局健康課
TEL(3512)1616

ひと涼みしませんか~熱中症を予防しましょう~

 熱中症は暑さに体が慣れていない6から7月頃に出始め、9月頃まで注意が必要です。早めに意識し、周りで「ひと涼みしよう」など声をかけあい、熱中症を予防しましょう。
熱中症予防のポイント
こまめに水分・塩分を補給 なるべく日陰でこまめに休憩 涼しい服装と日傘・帽子 暑い日、体調の悪い日は無理をしない
昔とは違う現代の暑さ対策
 現代は暑い時期が長期化し、朝夕も涼しくならず、昔より真夏日が2倍に増えています。扇風機を併用する、温湿度計を活用するな
ど、冷やし過ぎない程度にエアコンを活用しましょう。

熱中症になってしまったら
日陰やクーラーの効いた室内に移動する
衣類をゆるめて休む 濡れタオル等で体を冷やす

問合せ

台東保健所保健サービス課
TEL(3847)9406

小児生活習慣病予防健診

 生活習慣病を早期発見し、生活習慣の見直しや改善につなげるため実施します。
期間 1031()まで なるべく夏休み期間中に受診してください。
場所 区内協力医療機関
対象 区立小中学校に在籍する小学4年生、中学1年生

内容 生活習慣調査、身長・体重・腹囲・血圧測定、血液検査
申込方法 対象の児童・生徒には、学校を通じて受診票を配付します。新たに受診を
希望する方や、受診票を紛失した方は右記へお問合せください。

問合せ

学務課保健給食係 
TEL(5246)1413


 

新たに箱根の「季の湯 雪月花」を指定保養施設に指定しました

施設名

季の湯 雪月花(ときのゆ せつげつか)

所在地

神奈川県足柄下郡箱根町強羅1300−34

交通

電車 東京駅強羅駅
 新幹線および箱根登山鉄道(約100分)駅からホテルまで徒歩1
車 東京方面からは、東名高速・小田原厚木道路を経て国道1号を利用
 (東京より約96㎞、所要時間は交通事情により異なる)

温泉

箱根強羅温泉(ナトリウム・カルシウム塩化物泉など)

部屋

和洋室

食事
季節により料理が
変わります。

夕食:和コース

朝食:和食膳

契約料金
1
2食付
(サービス料・税込)
(入湯税別)

 

大人18

小人

幼児

平日・休日

21

18,000

9,000

6,600

3人および4118

16,000

8,000

指定日
※1

21

21,000

10,500

3人および41

19,000

9,500

特別期間
※2

21

19,000

9,500

3人および41

17,000

8,500

区内在住の方は上記の契約料金から大人は3,000円、小人・幼児は2,000円、区が負担します。
※1
 土曜日および723日・24日、811日・12日・16日、921
※2
 82日から7日・17日から21日・23日、111日から6日・8日から13日・15日から20日・23日から27日、3321日から26
利用除外日 88日から10日・13日から15日、919日・20日、1121日・22日、1226日から313日・9日・10

申込方法 直接、電話で下記申込先の各施設に「台東区指定保養施設」と伝えて予約
鬼怒川観光ホテルおよびホテル・サンミ倶楽部は引き続き利用できます。
宿泊時に、利用券が必要となりますので、事前に区民事務所等に設置している専用の往復
はがきで台東区区民課へ申請の手続きをお願いします。契約料金等については上表をご覧ください。

申込み・問合せ

季の湯 雪月花
TEL 0460
855489(箱根予約センター)

鬼怒川観光ホテル
TEL 0288
771101

ホテル・サンミ倶楽部
TEL 0557
818000

詳しくは区民事務所等に設置しているリーフレットをご覧になるか、右記へお問合せください。

問合せ

台東区区民課
TEL
52461123

 

プールを楽しく利用するために ~プール熱にご注意ください~

プール熱は、正式には「咽頭(いんとう)結膜熱」と呼ばれています。プールを介して流行することが多く、数種類のアデノウイルスによって引き起こされる感染症です。小児(特に5歳以下)に多くみられます。
どんな症状がでるの? 39℃前後の発熱やのどの痛み・目の痛みやかゆみ、目やに等が3から5日程度続きます。目の症状は片側から始まり、その後もう片方にも出現します。
どうやって感染するの? ウイルスが口、鼻の中やのどの粘膜、眼の結膜から体の中に入り込んで感染します。通常は飛沫(ひまつ)感染や、手指を介した接触により感染しますが、患者とのタオルの共用やプールを利用した場合に眼の結膜から感染することもあります。
予防するには 
・普段の生活では、手洗い、うがいをし、タオルの共用はやめる。
・プール利用時は、入る前に腰洗槽で消毒し、シャワーで体を洗う。自分のタオルを使う。
・入った後にはよくうがいや洗眼をし、シャワーを浴びる。

体調がすぐれない時は、プールに入るのを控えてください。また、プールに入った後で体調に異常があったら、早めに医師の診察を受けてください。

問合せ

台東保健所保健予防課
TEL
38479476

台東保健所生活衛生課
TEL
38479455