図書館資料を自宅へお送りします

 身体の障害などの理由により、図書館へ来館することが困難な方へ、図書館の資料をお送りします。
▽対象 区内在住で、次の①②いずれかに該当する方
①身体障害者手帳をお持ちの方で、下記の等級に該当する方
 下肢・体幹・移動機能障害1から2級、心臓・じん臓・呼吸器・ぼうこう・直腸・小腸機能障害1・3級、免疫・肝臓機能障害1から3級
②介護保険被保険者証をお持ちで、区分が要介護5の方
▽利用できる資料(貸出点数) 図書・雑誌(7冊まで)、CD(2点まで)、DVD・ビデオ(1点まで)
▽貸出期間 30日間(配送およびび返送の日数含む)
▽登録方法 必要書類を直接下記問合せ先へ持参か郵送またはファックスで提出
▽必要書類 利用申込書、身体障害者手帳または介護保険被保険者証(郵送の場合はコピーで可)
※詳しくは、図書館ホームページをご覧になるか、下記へお問合せください。

問合せ 中央図書館
TEL(5246)5911

小中学生向けおすすめ本のブックリストを発行しました

 図書館が選んだおすすめ本を紹介しています。
 区立小中学校に在学中の児童・生徒には、学校を通じて配布しています。
 読書の参考にご活用ください。
▽リスト名
・この本よんだ?(小学生向け)
・ティーンズセレクション(中学生向け)
▽配布場所 区立図書館

問合せ 中央図書館
TEL(5246)5911

令和2年度第1回区政サポーターアンケート調査の結果がまとまりました

▽テーマ 「公園・児童遊園の利用について」「台東区のバリアフリーについて」「区議会について」
▽閲覧場所 区役所3階⑦番区政情報コーナー、図書館のほか、区ホームページ「区民の声」に掲載

問合せ 広報課 
TEL(5246)1023

多文化共生に関する調査にご協力ください

 区内には、多くの外国人が暮らしています。そのような方々との間にある、言語や文化、生活習慣の違いを相互に理解・尊重しあい、活躍できる「多文化共生の地域社会」を実現していくため、多文化共生推進プランを策定します。
 その策定にあたり、基礎資料とするための調査を実施します。
 対象となった方には、8月下旬に調査票を郵送しますので、回答をお願いします。
▽期間 8月28日(金)から9月10日(木)
▽対象 無作為抽出した満18歳以上の区民(日本人および外国人)の7千人

問合せ 区民課
TEL(5246)1126

全国瞬時警報システム(Jアラート)全国一斉試験放送を実施します

 屋外に設置している防災行政無線(屋外スピーカー)から全国瞬時警報システム(Jアラート)の起動確認のため、試験放送を行い
ます。
▽日時 8月5日(水)午前11時頃
▽放送内容 チャイム+「これは、Jアラートのテストです。」(3回繰り返し)「こちらは、ぼうさいたいとうです。」+チャイ

問合せ 危機・災害対策課
TEL(5246)1094

令和2年7月豪雨の被災者への義援金を受付けています

▽受付期間 3年3月31日(水)まで
●募金箱を設置します
▽場所 区役所1階、生涯学習センター、区民事務所・同分室、地区センター

問合せ 総務課総務係
TEL(5246)1052

●受付窓口
▽場所 区役所3階③番区民課、区民事務所・同分室、地区センター

問合せ 区民課区民係
TEL(5246)1122


環境 リサイクル

ペットボトルの正しい分別にご協力ください

 ペットボトルは週1回の資源回収日に収集しています。
 これからの季節は排出量が増えますので、リサイクルに適さない物が混入しないよう、次の点にご注意ください。
・「PET」マークがついている物が対象です。「プラ」ボトルは燃やすごみです。
・水でボトルの中をゆすぎ、つぶせる物はつぶす。

問合せ 清掃リサイクル課
TEL(5246)1291


福祉(高齢・障害等)

心身障害者福祉手当等受給中の方へ ―所得額による受給の見直しをします―

 令和元年中所得(2年度課税標準額)により、受給対象者を見直します。以前に所得超過のため資格喪失となり、今回該当する方は、8月中に申請してください(国制度は申請不要)。

・心身障害者福祉手当(区制度)
▽対象 申請時20歳以上65歳未満で、身体障害者手帳1から3級、愛の手帳1から4度、脳性マヒ、進行性筋萎縮症のいずれかに該当する方(施設に入所中の方、難病患者福祉手当を受給中の方は除く)
▽支給額 1万5千500円か7千750円

・難病患者福祉手当(区制度)
▽対象 申請時に65歳未満で、東京都の難病医療費助成を受けている方、または小児慢性特定疾病医療費助成を受けている方で、手当の対象疾病にり患している方(施設に入所中の方、心身障害者福祉手当・児童育成手当〈障害手当〉を受給中の方は除く)
※対象疾病については、区ホームページをご覧ください。
▽支給額 1万5千500円

・特別障害者手当(国制度)
▽対象 20歳以上で精神か身体に重度の障害があり、日常生活で常時特別の介護を必要とする状態(両上肢・両下肢・体幹・内部機能および日常生活能力に著しい障害がある)にある方(施設に入所中の方、病院等に3か月を超えて入院している方は除く)
▽支給額 2万7千350円

・障害児福祉手当(国制度)
▽対象 20歳未満で精神か身体に障害があり、日常生活で常時の介護を必要とする状態(両上肢
 ・両下肢・体幹・内部機能および日常生活能力に著しい障害がある)にある方(施設に入所中の方、障害を支給理由とする公的年金を受けている方は除く)
▽支給額 1万4千880円

◆以降、右記記事の共通項目◆

▽所得限度額

手当名(区制度) 扶養人数 本人所得および扶養義務者所得
心身障害者福祉手当、
難病患者福祉手当
0人 360万4千円 心身障害者福祉手当・20歳
以上の方の難病患者福祉手当
は本人のみの所得で判断
1人 398万4千円
2人目以降
1人につき
38万円加算
手当名(国制度) 扶養人数 本人所得 扶養義務者所得
特別障害者手当、
障害児福祉手当
0人 360万4千円 628万7千円
1人 398万4千円 653万6千円
2人目以降
1人につき
38万円加算 21万3千円加算

問合せ 障害福祉課(区役所2階⑩番)
TEL(5246)1201

元気情報紙 "ココカラ"第7号を発刊します

60代から始める、これからの人生を自分らしくイキイキと過ごすための元気情報紙です。第7号の特集は「お口の健康」です。
▽新聞折り込み日 8月10日(祝)
▽折り込む新聞 毎日、朝日、読売、産経、東京、日経の6紙
▽配布場所 左記問合せ先のほか、各地域包括支援センターなど

問合せ 介護予防・地域支援課
(区役所2階⑤番)
TEL(5246)1295

65歳以上の方の心身障害者医療証( 医療証)の新規申請は8月31日(月)までです
▽対象 現在医療証をお持ちでない、次の全てに該当する方
①8月31日現在65歳以上
②65歳未満で身体障害者手帳1・2級(内部機能障害は3級まで)か愛の手帳1・2度または精神障害者保健福祉手帳1級になった
③令和元年9月1日以降、生活保護を受けなくなったか、施設を退所し台東区に戻った、または都外から台東区に転入した
④国民健康保険や社会保険に加入しているか、2年度の住民税が非課税で後期高齢者医療制度に加入している
▽所得限度額
扶養人数 所得限度額
0人 360万4千円
0人 398万4千円
2人目以降1人につき 38万円加算

※世帯状況等に応じて各種控除が受けられる場合あり

▽必要な物 身体障害者手帳か愛の手帳または精神障害者保健福祉手帳・健康保険証・印鑑
※2年1月1日に台東区外に在住の方は、所得額の記載のある元年度と2年度の住民税課税(非課税)証明書

申込み・問合せ 障害福祉課(区役所2階⑩番)
TEL(5246)1201
台東保健所保健予防課
TEL(3847)9405

 

金婚・ダイヤモンド婚

おめでとうございます

●金婚
 森岡保紀・稔子(清川2)
●ダイヤモンド婚
 小坂井大・静子(三筋1)  遠藤俊隆・美代子(鳥越1)

 金婚は結婚50周年(ダイヤモンド婚は60周年)を迎えたご夫婦で、5月までに申請した方を掲載しています(申請順・敬称略)。
 掲載を希望する方は、下記へお問合せください。

申込み・問合せ 高齢福祉課(区役所2階⑤番)
TEL(5246)1221

 


【たいとうパープルほっとダイヤル(予約不要)】

 パートナーとの関係で悩んでいませんか。DVは身体的暴力だけではありません。ひとりで悩まずにまずご相談ください。
▷日時 月から土曜日(第1・3・5月曜日〈祝休日の場合は翌日〉を除く)午前9時から午後5時〈相談専用電話 TEL 3847−3611〉