子育て・教育
|
ご存じですか「ひとり親家庭等医療費助成制度」
対象①~⑦いずれかの状態にある18歳になった最初の3月31日まで(中度以上の障害がある場合は20歳未満)の児童を養育している父、母または養育者とその児童が、健康保険証を使って医療機関にかかった場合、保険診療にかかる自己負担分の全部または一部を助成します。認定者には「ひとり親医療証」が交付されます。
▽対象
①父母が離婚
②父または母が死亡
③父または母が重度の障害をもつ
④父または母に1年以上遺棄されている
⑤父または母が裁判所からDV保護命令を受けた
⑥父または母が1年以上拘禁されている
⑦婚姻によらないで生まれた子等
※次の場合を除く。健康保険未加入、生活保護受給中、事実婚状態の方、児童が児童福祉施設に入所中(一部、対象となる施設あり)
|
▽所得限度額(元年分の所得)
扶養人数 |
申請者の所得額 |
配偶者・扶養義務者の所得額 |
0人 |
200万円未満 |
244万円未満 |
1人 |
238万円未満 |
282万円未満 |
2人 |
276万円未満 |
320万円未満 |
3人 |
314万円未満 |
358万円未満 |
|
※社会保険料相当額(8万円)加算済み
※4人目以降は、1人につき38万円加算
※扶養義務者とは、同居している申
請者の直系血族と兄弟姉妹のこと
※申請者が父か母の場合は、所得額
に養育費の8割を加算
※各種控除が受けられる場合あり |
▽申請方法 申請者(保護者)および児童の戸籍謄本・健康保険証、印鑑、個人番号カードまたは通知カードを左記問合せ先へ持参
・現況届をお忘れなく
|
現在ひとり親医療証をお持ちの方(8月の児童扶養手当現況届
出時に提出の方は除く)に、現況届を郵送しました。現況届は、
来年1年間の受給資格を判定する大切な届です。
11月13日(金)までに提出してください。
|
問合せ |
子育て・若者支援課
(区役所6階⑥番)
TEL(5246)1232 |
|
|
福祉(高齢・障害等)
|
身体障害者生活ホーム「フロム千束」の体験利用者を募集します
将来自立するための社会生活の経験・体験をする住居です。
▽募集区分 令和3年度自立生活体験(原則1か月単位)
▽場所 千束保健福祉センター2階
▽対象 次の全てに該当する方
①区内在住
②就労か通所(見込みを含む)をしている
③3年4月1日現在18歳以上65歳未満
④身体障害者手帳を持っている
⑤医療的ケアを必要としない
▽募集人数 24人(毎月2人の利用)
▽利用開始 3年4月1日(木)
▽募集期間 11月9日(月)~27日(金)
※申込方法等、詳しくは区ホームページをご覧いただくか下記へお問合せください。
|
|
難病患者福祉手当をご存じですか
難病医療費助成制度(国および都疾病)の対象者で、65歳未満の方は、難病患者福祉手当を申請できます。
また、小児慢性特定疾病医療費助成制度の対象者で、手当の対象疾病にり患している方は申請できます。
対象の疾病は区ホームページで確認できます。
※手当の受給には、所得制限等の支給要件がありますので、詳しくは下記へお問合せください。
|
|
認知症サポーター養成講座
▽日時 12月12日(土) 午前10時30分~正午
▽場所 みのわ地域包括支援センター(三ノ輪福祉センター)
▽対象 区内在住か在勤(学)の方
▽定員 10人(先着順)
▽講師 地域包括支援センター職員
▽申込方法 住所・氏名・電話番号を電話かファックスで下記問合せ先へ
問合せ |
介護予防・地域支援課
TEL(5246)1225
FAX(5246)1179 |
|
|
保険・年金
|
国民健康保険料は確定申告等の社会保険料控除の対象です
令和2年1月1日~12月31日に納めた国民健康保険料は、令和2年分の確定申告等の際に、社会保険料控除として全額を所得から控
除することができます。納付済みの領収証書や預貯金通帳等で確認の上、申告書に記入してください(申告時に領収証書の添付不要)。
口座振替で納めている世帯には、12月24日(木)頃に、1年間の支払額を記載した「国民健康保険料収納額確認票」を送付します。納付額が不明な方には、無料で発行します(郵送申請の場合、郵送代は自己負担)。
※詳しくは左記へお問合せください。
※収納額確認票は、世帯主名での発行です。世帯員ごとの内訳が必要な場合、日数がかかります。
▽発行場所 区役所2階⑪番国民健康保険課保険料係、区民事務所・同分室
※地区センターを除く
▽必要な物 本人確認できる物(運転免許証、マイナンバーカード等)
※別世帯の方が申請される場合は委任状も必要です。
※この時期は窓口が大変混みあうため、できる限り、ご自身で計算して申告してください。
問合せ |
国民健康保険課
TEL(5246)1256 |
|