すべての人が尊重される社会の実現を目指して

~12月4日から10日は人権週間です~ 

問合せ 人権・男女共同参画課 TEL (5246)1116

 21世紀は「人権の世紀」といわれています。これには、20世紀における2つの世界大戦の経験を無駄にせず、全人類の幸せが実現する時代にしたい、という願いが込められています。昭和23(1948)年、国際連合は、「すべての人間は、生まれながらにして自由であり、かつ尊厳と権利について平等である」とうたった世界人権宣言を採択しました。
 日本国憲法は、人種・信条・性別・社会的身分・門地などによって差別されないとする法の下の平等、思想及び良心の自由、信教の自由、学問の自由、生存権、教育を受ける権利、勤労の権利など、多くの種類の人権を基本的人権として保障しています。

同和問題(部落差別)を解消しよう

外国人の人権を尊重しよう

性的指向・性自認を理由とする偏見や差別をなくそう

アイヌの人々に対する偏見や差別をなくそう

高齢者の人権を守ろう

インターネットによる人権侵害をなくそう

HIV感染者やハンセン病患者等に対する
偏見や差別をなくそう 

女性の人権を守ろう

障害を理由とする偏見や差別をなくそう

刑を終えて出所した人に対する偏見や
差別をなくそう

人身取引をなくそう

ホームレスに対する偏見や差別をなくそう

北朝鮮当局による
人権侵害問題に対する認識を深めよう

子供の人権を守ろう

新型コロナウイルス感染症に関連した
不当な差別やいじめをなくそう

東日本大震災に起因する偏見や差別をなくそう

犯罪被害者とその家族の人権に配慮しよう

  人権パネル展 

・区役所1階ロビー
 12月1日(火)~10日(木)に「新型コロナウイルス3つの顔を知ろう~負のスパイラルを断ち切るために~」を展示します。
 新型コロナウイルス感染症に対する正しい知識を深め、感染した人、医療従事者やその家族の方々への差別や偏見をなくしましょう。
・生涯学習センター1階アトリウム
 12月4日(金)~10日(木)に区内小・中学生の作品等を展示します。

 人権講座「性の多様性と人権」をYouTube台東区公式チャンネルで配信しています 

性の多様性と人権~SOGIの視点から多様性を学ぶ~Part1 性の多様性と人権~SOGIの視点から多様性を学ぶ~Part2

 「性」は、出生時に判定された性別(身体の性)と性自認(自分が認識している自分自身の性別)、性的指向(どのような性別の人を好きになるか)など、さまざまな要素からなると考えられています。多様な性があることを知り、性のあり方の違いを尊重することが大切です。

 人権擁護委員を紹介します 

 人権擁護委員は、法務大臣から委嘱を受け、人権相談や、人権啓発などの活動を行っています。

▷人権擁護委員(敬称略) 2年10月1日現在

  片岡昭子 海野衛 根岸順一 宇田川靖子
堀哲郎 石床洋子 新井寛 山勝幹之
中村雅彦 椎原晶子 竹内留美 飯塚さち子

 東京法務局「みんなの人権110番」 

▷相談日時 月~金曜日午前8時30分~午後5時15分(祝日・年末年始を除く)
 TEL 0570−003110
※PHS・一部のIP電話の方は TEL(5363)3067

・インターネット人権相談
 https://www.jinken.go.jp/

・LINEじんけん相談@東京法務局

 LINEアカウント名「SNS人権相談」を検索してください。

 夜間人権ホットライン 

 弁護士による夜間電話相談をお受けします。
▷相談日時 12月8日(火)午後5時~8時
 TEL (6722)0127

問合せ 介護保険課
TEL(5246)1243

 えせ同和行為にご注意を! 

 「えせ同和行為」とは、人々の同和問題に対する理解不足に乗じて、何らかの利益を得るために、同和問題を口実として、企業や行政機関に不当な圧力をかけることです。高額図書の売り込みや寄附金・賛助金の強要などがあります。このような不当な要求に対して、はっきり断ることが大切です。えせ同和行為を受けたとき、または受けるおそれのあるときは上記東京法務局「みんなの人権110番」へご相談ください。


福祉(高齢・障害等)

都では盲導犬を給付しています

▽対象 区内在住の、満18歳以上の在宅の方で次の全てに該当する方
①身体障害者手帳視覚障害1級 
②盲導犬を使用することで社会活動への参加が可能になる
③都内におおむね1年以上居住
④世帯全員の所得課税平均額の合計が7万7千円未満
⑤借家の場合は家屋の所有者から盲導犬の飼育許可を得られる
⑥盲導犬との宿泊訓練(4週間)が可能
※給付頭数には限りがあります。待機者がいるため、申請後すぐに給付を受けられません。
▽費用 訓練等の費用は無料、訓練中の旅費・食費は実費。
※給付後の飼育・管理・治療にかかる一切の経費は自己負担。
※申請前に補助犬訓練事業者と相談する等の要件があります。必ず事前にお問合せください。

問合せ 障害福祉課 
TEL(5246)1201

家族介護慰労金を給付します

 介護サービスを使わずに、重度の要介護状態の方を在宅で介護している家族に、慰労金を支給します。
▽対象 過去1年間、次の全てに該当する家族
①介護される方が、要介護4または5の認定を受けている
②介護される方が、在宅で生活している(3か月以上の入院は期間計算に含まない)
③介護される方が、介護サービスを利用していない(7日以内のショートステイを除く)
④介護する方・される方の世帯全員が、住民税非課税
⑤申請日の時点で、介護する方(40歳以上の場合)・される方ともに介護保険料の滞納等がない
▽給付額 10万円

申込み・問合せ 介護保険課(区役所2階③番)
TEL(5246)1249

ころばぬ先の健康体操サポーター募集中

 区独自の「ころばぬ先の健康体操」を区民へ教え広める、体操ボランティアを募集しています。この体操は、いつでも・どこでも・
だれでもできる体操です。体操の指導が未経験という方でも大丈夫です。
 応募方法等、詳しくは下記へお問合せください。

問合せ 介護予防・地域支援課
TEL(5246)1295

12月からピアカウンセリングが予約制になります

 相談者と同じ障害のある方が相談員となり、自身の経験を踏まえて相談に応じます。
▽障害名・実施日 視覚・第1土曜日、肢体不自由・第3土曜日、聴覚・第4土曜日
▽時間 午後1時30分~4時
▽対象 区内在住か在勤の方
▽申込方法 障害名・希望日・氏名・電話番号を電話かファックスで左記問合せ先へ
※ファックスの場合は、予約の確認を後日返信いたします。
▽申込締切日 実施日の1週間前の金曜日(祝日の場合はその前日)

場所・問合せ 松が谷福祉会館障害者自立支援センター
TEL(5246)9651
FAX(3842)2674

認知症高齢者等早期発見ステッカーを配布しています

 警察等に保護された際、すぐに身元を確認できるよう、靴のかかとに貼るステッカーと、衣類等に貼るアイロンシールを配布してい
ます。
▽対象 認知症で行方不明になるおそれのある区内在住の高齢者
▽申込方法 対象者の本人確認できる物(介護保険証等)、本人の写真(印刷した物)を左記申込場所へ持参
▽申込場所 左記問合せ先、地域包括支援センター
※申込みの際、対象者の特徴や緊急連絡先等を記入していただきます。
※申込内容は、地域包括支援センター・区内警察で情報共有しますので、ご了承ください。
※行方不明時は、希望に応じて「高齢者見守りメールマガジン」で捜索協力依頼情報を配信します。

問合せ 介護予防・地域支援課(区役所2階⑤番)
TEL(5246)1224


【子供の安全・安心】
子供の防犯ブザーの音が聞こえたら、現場に駆けつけたり、安全を確認していただくなど、区民の皆さんのご協力をお願いします。