令和3年1月20日号
ページID:705518418
更新日:2021年2月19日
全頁
1面
緊急事態宣言発令中 不要不急の外出を控えましょう |
2面
発熱などの症状がある場合の相談方法・連絡先 |
新型コロナウイルス感染症にかかる傷病手当金について(国民健康保険) |
新型コロナウイルス感染症にかかる傷病手当金について(後期高齢者医療制度) |
コロナ禍の経営のお悩みを中小企業診断士に直接相談できる「緊急経営相談ダイヤル」をご利用ください(土・日曜日・祝日もご相談できます) |
1人で抱え込まず相談を |
新型コロナウイルス感染症拡大防止を目的として、区に寄附をいただきました |
ひとり親世帯への臨時特別給付金の申請はお済みですか? |
新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)をインストールしましょう〔外部サイト〕 |
たいとうパープルほっとダイヤル |
3面
台東区妊婦等応援特別給付金について |
税の申告に関するお知らせ |
松が谷福祉会館会計年度任用職員募集 |
借上げ住宅(中堅所得者向)あき家入居登録者募集中 |
4面
結露を防止しましょう~快適な居住環境をめざして~ |
令和3年度台東区食品衛生監視指導計画(案)へのご意見募集 |
女性医師による女性のための健康相談「婦人科」 (予約制) |
台東区ウォーキングマップ(2年度版)を作成しました |
都営住宅入居者募集(東京都公募) |
オンライン会議(Zoomプロ)の無料体験 |
浅草公会堂管理事務所移転について〔外部サイト〕 |
「還付金詐欺」にご注意ください |
全国瞬時警報(Jアラート)全国一斉試験放送の実施 |
「ふるさと交流ショップ 台東」1~2月出店自治体をご紹介します |
令和3年度自転車置場利用者募集 |
教育支援館会計年度任用職員募集 |
5面
令和3・4年度区政サポーター募集 |
子育て心理相談 |
~地震に備えて~家具転倒防止器具の給付・取り付けをします |
認知症高齢者を介護する家族のこころのケア相談(予約制) |
認知症高齢者の専門相談(予約制) |
障害者寝具乾燥消毒サービスをご利用ください |
新成人の皆さんへ 20歳になったら「国民年金」 |
医療費通知を送付します |
医療費通知を送付します(後期高齢者医療制度) |
区議会から |
金婚・ダイヤモンド婚おめでとうございます |
2月の保健所・保健相談センターの事業案内 |
育児相談(予約制) |
6・7面
●区主催事業については、台東区新型コロナウイルス感染症拡大防止ガイドラインに沿って、実施しています。
●掲載のイベント等については、新型コロナウイルス感染症の影響により中止となる場合があります。
●区有施設等の利用時には、咳エチケットの徹底やマスクの着用時、ご協力をお願いします。
新しい日常取組マネージャー講習会 |
したまち伝統工芸体験教室「アマビエの木目込人形を作ろう!」〔外部サイト〕 |
環境ふれあい館ひまわり環境学習室および環境情報室から |
フリーマーケット出店者募集 |
リサイクル活動室出前講座「毛糸編みでボランティア体験」 |
リサイクル情報交換コーナー |
工作教室「紙で簡単に作れるトリックカード」 |
中央図書館 読み書き編集ワークショップ〔外部サイト〕 |
スマホでも受講できます!オンライン家庭介護基礎講習 |
グリーフケア「喪失からのスタート」かなしみと共に生きる |
“ゆとり時間を手に入れる”時短家事セミナー |
アニメのヒーロー、ヒロイン像から見る男女共同参画 |
ひきこもりに関する➀④個別相談会 ②⑤茶話会③ 講演会 |
「気持ちを軽くする」心の健康セミナー~上手なストレスコントロール術~ |
区内で活動する方々のための専門相談 |
マンションのトラブル・管理・修繕についての無料よろず相談室(予約制) |
無料建築相談 |
年中行事 |
東京2020オリンピック・パラリンピックに向けた生涯学習講座受講者募集 |
おうち時間にやってみよう!健康体操!~自宅でできる運動や健康情報のDVDを配布しています~ |
YouTube台東区公式チャンネルにて離乳食&幼児食動画を配信中! |
おいしい!たのしい!「#おうちでたいとうグルメ」プロジェクト |
ニュースアプリ「SmartNews」の、「台東区チャンネル」で、情報を発信しています!〔外部サイト〕 |
#たいとう愛公式インスタグラム情報発信中! 区内のグルメ・ショッピング情報とともに、お店で行っている感染予防の取り組みもご覧になれます |
8面
台東区の時間下町You・Iチャンネル |
台東区ヴァーチャル美術館 |
台東区公式LINEで情報を発信しています! |
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
広報課広報担当
電話:03-5246-1021
ファクス:03-5246-1029
