保険・年金

ジェネリック医薬品差額通知を送付します

 6月下旬または12月中旬に東京都後期高齢者医療広域連合から送付します。
 現在処方されている薬をジェネリック医薬品へ切り替えた場合、自己負担額がどの程度軽減できるかが分かります。
※ジェネリック医薬品は、先発医薬品の特許期間終了後に製造されるため、先発医薬品と比べて価格が安くなっていますが、新薬と有効成分の含有量が同じで、有効性や品質、安全性が同等の医薬品です。
※国民健康保険の加入者には4年3月に同様の通知を送付します。
▽対象 後期高齢者医療制度の被保険者で、生活習慣病等の医薬品が処方されていて、薬代が一定額以上軽減されると見込まれる方

問合せ 通知については
ジェネリック医薬品通知サポートデスク

( 6月下旬~7月30日(金)、12月中旬~4年1月31日(月)の
土・日曜日・祝日を除く午前9時~午後5時)
TEL 0120 −601494
その他については、
台東区国民健康保険課後期高齢者医療係
TEL(5246)1254

福祉(高齢・障害等)

特別養護老人ホームの入所申込を受付けています(3年度第2回分)

▽対象 在宅生活を続けることが困難であり、原則、介護保険で要介護3以上と認定された方(入院治療の必要な方、特別養護老人ホームに入所中の方は除く)
※要介護1・2で申込む場合には、申込書の「特養以外での生活が困難な理由記入書」の記入が必要です。
▽対象施設

区外協力特別養護老人ホーム   区立特別養護老人ホーム
施設名 所在地   施設名 所在地
白楽荘 多摩市   谷中 谷中2-17-20
みずほ園 西多摩郡瑞穂町   三ノ輪 三ノ輪1-27-11
良友園   蔵前 蔵前2-11-7
ひのでホーム 西多摩郡日の出町   台東 台東1-25-5
新清快園   千束 千束3-28-13
第2カントリービラ青梅 青梅市   民間特別養護老人ホーム
青梅愛弘園   施設名 所在地
成蹊園   浅草ほうらい 清川2-14-7
福楽園 あきる野市   フレスコ浅草 浅草5-33-7
和敬園   橋場すみれ園 橋場1-1-10

▽必要な物 介護保険証、過去3か月分のサービス利用票・サービス利用票別表
▽入所のご案内・申込書配布・申込場所 地域包括支援センター、介護予防・地域支援課(区役所2階⑤番)〈郵送申請不可〉
※事前に家族やケアマネジャーに相談してください。
▽申込締切日 6月30日(水)
※各施設の連絡先等、詳しくは入所のご案内をご覧になるか左記へお問合せください。

問合せ 介護予防・地域支援課
TEL(5246)1224

あさくさ地域包括支援センターが仮移転します

 特別養護老人ホーム浅草の改修工事に伴い、あさくさ地域包括支援センターが仮移転します。
▽期間 6月28日(月)~4年9月末頃(予定)
▽仮移転先 台東区千束3−28−13
 千束保健福祉センター1階(月~土曜日午前9時~午後5時、祝日・年末年始を除く)

問合せ 改修工事については
高齢福祉課施設整備担当 
TEL(5246)9027
施設運営については
介護予防・地域支援課高齢者総合相談担当
TEL(5246)1224

家族介護慰労金の支給要件が変わりました

 介護サービスを使わずに重度の要介護状態の方を在宅で介護しているご家族に、慰労金を給付します。
▽対象 過去1年間、次のすべてに該当している場合①介護される方が、要介護4または5の認定を受けている②介護される方が、在宅で生活している(通算90日以上入院していないこと)
③介護サービスの利用日数の合計が通算10日以内である(福祉用具貸与・購入、住宅改修を除く)
④介護する方の世帯と、介護される方の世帯が、住民税非課税であること
⑤申請日の段階で、介護する方(40歳以上の場合)、介護される方ともに介護保険料の滞納等がないこと
▽給付額 10万円

問合せ 介護保険課給付担当(区役所2階③番) 
TEL(5246)1249

熱中症に注意しましょう

●高齢者は特にご注意ください
 高齢者になると、暑さやのどの渇きに気付きにくくなる特徴があります。そのため、自覚がないのに熱中症になることがあります。
●予防方法
・熱中症は室内でも多く発生しているため、エアコンや扇風機を使い、適切な室温となるよう調整を行う。
・のどが渇いていなくても、水分と適度な塩分を補給する。
・外出時には日傘や帽子を使い、こまめに休憩する。
※具合が悪くなったときは、涼しい場所へ移動して体を冷やし、水分をとりましょう。体調が改善されない場合や重症のときは、医療機関を受診したり、または救急車(119番)を呼びましょう。

問合せ 介護予防・地域支援課
TEL(5246)1225

歯と口の健康週間

絵・ポスター・標語の入選者決まる

 歯と口の健康週間にちなんだ絵・ポスター・標語を募集したところ3,578点の応募があり、歯科医師会などで審査をした結果、絵・ポスター153点、標語244点が入選しました。上位入選者は下記のとおりです(敬称略)。

◆絵・ポスター(小学生の部)
区長賞 座うらら(大正小6年)、濱晴海(東浅草小6年)
教育委員会賞 安藤福美(根岸小4年)、田中直輝(石浜小2年)
歯科医師会長賞 レゴクボイチャム(忍岡小3年)、髙野真由(東浅草小4年)

◆標語(中学生の部)
区長賞 「人生で ずっと相棒 私の歯」 松村一和(駒形中3年)
教育委員会賞 「白い歯は 自分の笑顔に プラス1」 藏本優真(柏葉中1年)
歯科医師会長賞
「「おいしいね。」 そう感じるのは 歯のおかげ。」 橘樹瞭太(上野中1年)
「マスクでも キレイな歯でいる 心がけ」 疋田百合花(浅草中1年)

(一般の部)
区長賞 「口の中 いつもきれいに コロナ予防」 馬場春江(松が谷)
保健所長賞 「健康は よい歯づくりで 金メダル」 吉田法子(千束)
歯科医師会長賞
「コロナ禍に 健康維持は 歯科治療」 浅野勝美(千束)
「きれいな歯 リモート時代の 金メダル!!」 半田聡子(台東)

問合せ 学務課
TEL(5246)1413
台東保健所保健サービス課
TEL(3847)9449

 食中毒を予防しましょう! 

問合せ 台東保健所生活衛生課
 TEL(3847)9466

【寄生虫アニサキスによる食中毒に要注意!】
 近年、アニサキスによる食中毒が、都内の食中毒発生件数第1位を占めています。令和2年には都内で56件発生しました。
●主な原因食品 サバ、カツオ、アジなどの刺身や寿司(魚類の体内に生息)
●予防方法
・熱に弱いため加熱するか、中心部までマイナス20度以下で24時間以上冷凍しましょう。
・魚類の内臓に多く寄生しているため、内臓を早めに取り除き、冷蔵庫で保管しましょう。

【肉の生食による食中毒にご用心!】
 細菌性食中毒のうち最も多かったのはカンピロバクターで、令和2年に都内で21件発生しました。
食肉類の生食及び加熱不足が主な原因となります。カンピロバクターは、新鮮な肉であっても付いている可能性があり、新鮮だから安全ということにはなりません。
●主な原因食品
・鶏の刺身やたたきなどの生肉料理 ・加熱不十分な焼鳥や白レバーなどの肉料理
●予防方法
・生肉だけでなく、肉を生焼けで食べることも危険です。お店などで肉料理を食べる時も、十分加熱してあるものを食べましょう。
・カンピロバクター以外にも、腸管出血性大腸菌(O157)などが肉の内部まで潜んでいる可能性があるので、よく加熱して食べるようにしましょう。

【食中毒を予防する3つのポイント!】
●つけない
・トイレの後や調理の前には、必ず石けんで手を洗いましょう。2回洗いが効果的です。
・包丁・まな板は肉用、魚用、野菜用と分けて使用しましょう。
●増やさない
・冷蔵庫内は5℃以下に保ちましょう。食品の詰め過ぎは温度が下がりにくくなるので全体の7割くらいにとどめましょう。
・料理中の食品はあら熱を取ったら、すぐに冷蔵庫へ入れましょう。
●やっつける
・包丁、まな板、ふきんなどは洗剤で洗い、しっかりすすいでから、熱湯や漂白剤で消毒しましょう。
・食品(特に肉)は中心部までしっかりと加熱しましょう。O157など細菌性の食中毒予防には中心部が75度で1分以上の加熱が有効です。


【広報「たいとう」掲載の各課等の電話番号について】
 携帯電話・スマートフォンなどでおかけになる際は、頭に〈03〉をつけてダイヤルしてください。