わたしたちの生活と税金

 区や都は、わたしたちが豊かで健康な暮らしができるように、さまざまな事業を実施しています。特に区は、住民に最も身近で基礎的な自治体として、地域や住民の実情にあわせたきめ細かな事業を行っています。地方税の性格を最もよく表している税として、住民税はその費用をまかなう大切な財源となっています(図1~4)。
 一般に市町村民税(23区は特別区民税)と道府県民税(東京都は都民税)を合わせたものを住民税と呼んでいます。また、区が課税する税金として、ほかには軽自動車税、特別区たばこ税、入湯税があります。

 納期内に自主納付を

●住民税を納める方法・期限

徴収方法 普通徴収 給与からの特別徴収 公的年金等からの特別徴収
自営業などの方本人が、納付書や口座振替等により税金を区に納める方法 毎月の給与支払の際に、給与支払者が従業員等の給与から税金を徴収し区に納める方法 4月1日現在65歳以上の方が老齢年金等の支払を受ける際に、年金支払者が税金を徴収し区に納める方法老齢年金等支払時の徴収額の目安
・4・6・8月は、前年度の年税額の2分の1相当額の3分の1ずつ
・10・12月・翌年2月は、残りの年税額の3分の1ずつ
※3年度からあらたに対象となった方は上記と異なります。
納期限等 第1期6月・第2期8月・第3期10月・第4期翌年1月の末日 給与支払者が毎月の給与で徴収し、翌月の10日までに納入 年金等支払者が年金支払時に徴収し、翌月の10日までに納入

※期限までに納めていない場合、延滞金が加算されます。
※納期限が土・日曜日・祝日にあたる場合は、その翌開庁日が納期限となります。

●納め忘れをしないために

 銀行や郵便局等の金融機関だけでなく、納付書にバーコードが印刷されているものは、裏面に記載のあるコンビニエンスストアか、スマートフォン決済アプリ(モバイルレジ・LINE Pay・Pay Pay)による納付ができます。(スマートフォンによる納付についての説明は区HPをご覧ください。)
 また、便利な口座振替制度をご利用ください。申込用紙は、区役所3階⑩番税務課、区民事務所・同分室で配布しています。

納付・相談窓口

 通常の開庁時間のほか、次の窓口を開設しています。

●窓口時間の延長
▷日時・場所 毎週水曜日午後7時まで・区役所3階⑨番収納課
●休日窓口
▷日時・場所 毎月第2日曜日午前9時~午後5時・区役所1階⑤番戸籍住民サービス課
 現在の新型コロナウイルスによる経済的な影響を含め、病気や災害、退職や事業廃止など、さまざまな理由により納付期限内に納付が難しくなった場合はお早めにご相談ください。

住民税第1期の納期限は6月30日(水)です

 口座振替(自動払込)の方は、預貯金不足にならないようご注意ください。納税通知書に一括納付と記載のある方は、第1期から第4期までの全額が引き落としとなります。引き落としの確認は、預貯金通帳の記帳でお願いします。

納期限を過ぎると

 督促状が送付されます。その後、10日を経過しても納付がない場合は、納めている方との公平性を保つため、延滞金の加算や差押等の滞納処分を行う場合があります。

一般会計予算1,063億円の内訳
図1 台東区の家計簿 (令和3年度) 
歳入 特別区交付金 263億円 24.7%
国庫支出金 227億1,606万円 21.4%
特別区税 221億7,279万円 20.9%
都支出金 86億1,737万円 8.1%
繰入金 71億6,286万円  6.7%
その他 193億3,092万円 18.2%










歳出 民生費 371億7,730万円 35.0%
教育費 252億2,672万円 23.7%
総務費 142億6,830万円 13.4%
衛生費 4億7,238万円 8.9%
土木費 59億3,101万円 5.6%
産業経済費 36億9,880万円 3.5%
文化観光費 14億6,332万円 1.4%
その他 90億6,217万円 8.5%
図2 特別区税の内訳
特別区民税 192億4,161万円 (86.78%)
特別区たばこ税 28億5,159万円 (12.86%)
軽自動車税 7,775万円 (0.35%)
入湯税 184万円 (0.01%)
特別区税 221億7,279万円 (100%)







図3 区民の負担額(平成31年度)
区民1人当たり
特別区民税÷人口
台東区 102,136円
23区平均 112,957円
23区最高 320,374円
23区最低 68,062円
1世帯当たり
特別区民税÷世帯数
台東区 171,254円
23区平均 207,782円
23区最高 565,404円
23区最低 135,148円
納税者1人当たり
特別区民税÷納税者数
台東区 173,229円
23区平均 200,730円
23区最高 539,605円
23区最低 132,418円
※人口 ・ 世帯数は
 平成31年1月1日現在
※人口には外国人住民を含む
※負担額は現年度分、
  滞納繰越分を合わせた数値
図4 10,000円の使われ方

民生費

(3千500円)

高齢者や児童、障害のある方、生活に困っている方への給付にかかる費用

教育費

(2千370円)

学校・保育園の整備・運営、生涯学習の振興にかかる費用

総務費

(1千340円)

災害対策、区民館等の運営にかかる費用

衛生費

(890円)

健康づくり、環境の保全、清掃事業にかかる費用

土木費

(560円) 

まちづくりの推進、道路・公園の整備にかかる費用

産業経済費

(350円)

地域産業の振興、消費者保護にかかる費用

文化観光費

(140円)

文化・観光事業の振興にかかる費用

その他

(850円)

区議会の運営、特別会計への繰出金、特別区債の償還にかかる費用













※この図は、令和3年度一般会計当初予算額を1万円に換算して目的別に表したものです。

献血にご協力を

 病気やけがで血液を必要とする多くの方のために、献血への温かいご理解とご協力をお願いします。
▽日時 7月20日(火) 午前10時〜午後4時
▽場所 区役所正面玄関前

問合せ 台東保健所生活衛生課
TEL(3847)9401 

愛の血液助け合い運動

 血液製剤を国民の献血によって安定的に確保する体制を確立するため、7月1日から31日まで「愛の血液助け合い運動」を実施しま
す。
 これにより、広く献血に関する理解と協力を求めるとともに献血運動の一層の推進を図ります。

問合せ 台東保健所生活衛生課
TEL(3847)9401 

風しん抗体検査・風しん予防接種の費用を助成します

 免疫のない女性が妊娠初期に風しんに感染すると、先天性風しん症候群(心臓病、白内障、聴力障害)の赤ちゃんが生まれてくる可
能性が高くなります。
▽抗体検査対象 次の全てに該当する方
 ①区内在住で受診日現在19歳以上の妊娠を希望する女性およびその同居者 ②今までに風しんにかかったことがなく、風しん抗体検査や風しん・麻しん風しん(MR)予防接種を受けたことがない
▽予防接種対象 次の全てに該当する方
 ①区内在住で接種日現在19歳以上の妊娠を希望する女性およびその同居者 ②抗体検査で風しん抗体価がHI法で16倍以下、EIA法で8.0未満 ③風しん・麻しん風しん(MR)予防接種を2回以上受けたことがない

◆以降、右記記事の共通項目◆

▽申込方法
 下記アドレスから申込むか、電話または直接下記問合せ先へ
▶抗体検査から助成を希望する方
 https://www.shinsei.elg-front.jp/tokyo2/navi/procInfo.do?govCode=13106&procCode=11002592
▶予防接種から助成を希望する方
 https://www.shinsei.elg-front.jp/tokyo2/navi/procInfo.do?govCode=13106&procCode=11002593
※風しん抗体価がわかる方は証明する物をご用意ください。
▽期間 4年3月31日まで
▽場所 区内協力医療機関
※受診時の住所および年齢が確認できる本人確認書類・抗体検査受診票・予防接種予診票を持参し、事前に電話で問合せの上、受診・接種する。

問合せ 台東保健所保健予防課
TEL(3847)9471

住宅 まちづくり

道路愛称名を認定しました

 区では、町会などの申請に基づき、区民生活に重要な役割を果たしている区道に愛称を付けています。
 新たに4路線を認定したのでお知らせします。
▽認定道路(区間)
・六阿弥陀横丁(ろくあみだよこちょう)(上野3−5~上野4−8)
・三枚橋横丁(さんまいばしよこちょう)(上野4−6~上野4−7)
・摩利支天横丁ま りしてんよこちょう(上野4−1~上野4−5)
・六阿弥陀通り(ろくあみだ)(谷中5−4~谷中3−11)

問合せ 道路管理課
TEL(5246)1307

【電子申請】
 窓口や郵送で行っていた申請等がインターネットに接続したパソコンからできる「電子申請」サービスをご利用ください。
 〈台東区情報システム課 TEL 5246-1031〉