人事行政の運営等の状況(概要

問合せ 人事課
TEL(5246)1061

 区の人事行政の運営等(職員の採用・職員数・給与等)の状況は、「地方公務員法」および「東京都台東区人事行政の運営等の状況の公表に関する条例」に基づき、12月に公表しています(給与については、令和4年特別区人事委員会勧告前の金額)。公表内容全文は、区ホームページに掲載する予定です。

▶新規採用職員数(4年度)
 事務系44人、福祉系11人、一般技術系9人、医療技術系8人、幼稚園教諭1人

▶退職者数(3年度)
 定年退職29人、勧奨退職6人、普通退職26人、死亡退職3人

●職員の主な休暇・休業等の取得状況(3年度)

職員の年次有給休暇の平均取得日数

14.8日( 暦年)

病気休暇取得人数

89人

介護休暇取得人数

2人

育児休業取得人数

143人

●特別職の給料・議員の報酬および期末手当の状況(4年4月1日現在)

区分

区長

副区長

教育長

議長

副議長

議員

給料・報酬

1,137,000円

914,000円

784,000円

919,000円

789,000円

604,000円

期末手当

(3年度支給割合)3.70月分

※特別職の給料等の額は、学識経験者等で構成される「東京都台東区特別職議員報酬及び給料審議会」の答申に基づき条例で定められています。

●職員の初任給および経験年数別・学歴別平均給料月額の状況(4年4月1日現在)

区分

初任給

経験年数10年

経験年数15年

経験年数20年

一般行政職

大学卒程度

183,700円

273,876円

324,577円

356,544円

高校卒程度

147,100円

213,325円

268,866円

292,571円

技能労務職

高校卒程度

142,500円

223,500円

●一般行政職の級別職員数の状況(4年4月1日現在)

職務の級 7級 6級 5級 4級 3級 2級 1級

基準となる
職務

統括部長
の職務

部長、担当
部長または
参事の職務

課長、担当
課長または
副参事の職務

課長補佐
の職務

係長、担当
係長または
主査の職務

主任の職務

係員の職務

職員数

1人

24人

52人

95人

263人

508人
(19人)

660人
(7人)

1,603人
(26人)

構成比

0.1%

1.5% 

3.2%

5.9%

16.4%

31.7%
(73.1%)

41.2%
(26.9%)

100.0%
(100.0%)

※台東区の給与条例に規定する等級別基準職務表により区分した職員数です。
※( )内は、再任用短時間勤務職員であり、外書きです。

● 部門別職員数の状況(各年4月1日現在)

部門/区分

職員数

対前年
増減数

3年度

4年度

普通会計部門

一般行政部門

議会

14

15

1

総務

432

429

-3

税務

45

43

-2

民生

504

514

10

衛生

314

321

7

労働

8

9

1

商工

52

54

2

土木

213

212

-1

1,582

1,597

15

教育部門

242

244

2

小計

1,824

1,841

17

公営企業等
会計部門

その他

98

94

-4

小計

98

94

-4

合計

1,922
[2,266]

1,935
[2,266]

13
[0]

※職員数は一般職に属する職員数です。
※[   ]内は、条例定数の合計です。

●職員手当の状況(期末・勤勉手当、退職手当)

区分 台東区

期末

勤勉手当

支給区分

3年度

3年度

期末

勤勉

期末

勤勉

支給割合

2.40月分
(1.35月分)

2.05月分
(1.00月分)

2.40月分
(1.35月分)

1.90月分
(0.90月分)

退職手当

(支給率)

4年4月1日現在

4年4月1日現在

普通退職

定年・勧奨退職

普通退職

定年・勧奨退職

勤続20年
勤続25年
勤続35年
最高限度

18.00月分
28.00月分
39.75月分
39.75月分

24.55月分
32.95月分
47.70月分
47.70月分

19.6695月分
28.0395月分
39.7575月分
47.709月分

24.586875月分
33.27075月分
47.709月分
47.709月分

加算措置

早期退職者割増制度
(2〜20%加算)

定年前早期退職特例措置
(2~45%加算)

※期末・勤勉手当および退職手当は、一般職員の例です。期末・勤勉手当の( )内は再任用職員の支給割合です。
※3年度退職手当の一人当り平均支給額は、普通退職で1,015千円、定年・勧奨退職で21,739千円となっています。

●人件費の状況について(普通会計決算)

区分

住民基本台帳人口
(4年1月1日)

歳出額
(A)

実質収支

人件費
(B)

人件費率
(B/A)

(参考)
元年度人件費率

3年度

203,709人

114,411,332千円

10,346,847千円

17,775,243千円

15.5%

14.1%

※人件費には、特別職に支給される給料、報酬等を含みます。

●職員給与費の状況(普通会計決算)

区分

職員数
(A)

給与費

1人当たり給与費
(B/A)

給料

職員手当

期末・勤勉手当

計(B)

3年度

1,824人

6,310,764千円

2,854,295千円

2,975,236千円

12,140,295千円

6,656千円

※職員手当には、退職手当を含みません。※職員数は、3年4月1日現在の人数です。

●職員の平均給料月額、平均給与月額および平均年齢の状況(4年4月1日現在)

一般行政職

技能労務職

平均給料月額

平均給与月額

平均年齢

平均給料月額

平均給与月額

平均年齢

293,507円

428,949円

38.1歳

292,814円

403,808円

49.5歳

※一般行政職は、行政職給料表(一)適用職員をいいます。※技能労務職は、行政職給料表(二)適用職員をいいます。

●職員手当の状況(4年4月1日現在)

手当名 内容 支給実績
(3年度決算額)
1人当たり支給額
(3年度)
地域手当 民間賃金の高い地域に勤務する職員に支給
・月額(給料月額+管理職手当+扶養手当)×20%(支給割合)
1,307,008千円 700,058円
扶養手当 扶養親族を有する職員に支給
・配偶者 月額6,000円
・子 月額9,000円
・その他の扶養親族 月額6,000円
 (年度末年齢16歳~22歳の子1人につき月額4,000円加算)
104,736千円 187,699円
住居手当 世帯主である職員のうち、自ら居住するため住宅を借り受け、月額27,000円以上の家賃負担がある職員に支給
・27歳まで月額27,000円 ・28歳から32歳まで月額17,600円
・33歳以上月額8,300円
85,533千円 177,824円
通勤手当 通勤のために交通機関および交通用具を利用する職員に支給
4・10月に6か月分を一括支給(限度額1か月当たり55,000円)
247,263千円 147,532円
管理職手当 管理または監督の地位にある職員に支給
・役職に応じ月額64,700~142,400円
(再任用の場合は月額41,900~107,200円)
119,528千円 1,195,285円
単身赴任手当 異動等に伴い、配偶者と別居し単身での生活を常況とする職員に支給
・月額30,000円(交通距離により6,000~14,000円の加算あ
0千円 0円
時間外勤務手当 正規の勤務時間を超えて勤務した職員に支給(管理職手当支
給対象者を除く)
785,469千円 500,937円
特殊勤務手当 著しく特殊な勤務に従事した職員に支給(4種類)
福祉事務所等業務手当、特定危険現場業務手当、保健衛生業務手当、清掃関係業務手当
22,980千円 72,267円
休日給夜勤手当 休日または深夜に勤務した職員に支給(管理職手当支給対象者を除く) 43,793千円 171,740円
宿日直手当 宿日直勤務をした職員に支給
・勤務1回につき8,800円(年末年始の日から始まる宿日直の場合、1回につき10,800円)
4,318千円 35,987円
初任給調整手当 医療職給料表(一)の職務にある職員に、大学卒業後の期間に応じて支給
・月額118,000~268,500円
7,720千円 2,573,600円

福祉(高齢・障害等)

もの忘れ予防に!あたまの健康チェック®を受けてみませんか

日時 5年1月30日(月)午前
場所 区役所10階会議室
対象 区内在住の65歳以上75歳未満の方
定員 10人(抽選)
申込方法 往復はがきに「あたまの健康チェック」希望の旨と住所・氏名・年齢・電話番号・実施日を書いて下記問合せ先へ
申込締切日 1月13日(金)(必着)

問合せ 〒110−8615 台東区役所介護予防・地域支援課
TEL (5246)1225

「はつらつサービス」有償ボランティア募集

 高齢者や障害のある方の日常生活を支援する「はつらつサービス」のボランティア活動をしてみませんか。活動には謝礼金のほかにポイントがつき、クオカードと交換できます。
登録時研修日時(要予約) 第1・3金曜日午後2時~4時

場所・申込み・問合せ 台東区社会福祉協議会
TEL (5828)7541

パソコンやスマートフォンから医療機関や介護サービス事業者の情報が調べられます

 区ホームページの「健康・福祉」「高齢・介護」「事業者情報(区民の方へ)」「事業者情報」から調べることができます。
https://carepro-navi.jp/taito

問合せ 介護に関することは
介護保険課
TEL (5246)1243
医療に関することは
健康課
TEL (5246)1215

ころばぬ先の健康体操サポーター募集

 区独自の「ころばぬ先の健康体操」を教え広める体操ボランティアを募集しています。どこでも・だれでもできる体操です。体操指導が未経験という方でも大丈夫です。

申込み・問合せ 介護予防・地域支援課
TEL (5246)1295

高齢者が暮らし  やすい地域へ

高齢者総合相談

 次の内容等でお困りの際は、下記記問合せ先へご相談ください。 ①高齢のひとり暮らし等で、生活に不安を感じる ②高齢者
向けの福祉サービスを知りたい ③介護保険について知りたい、介護認定を受けたい ④杖やシルバーカーなどの自立支援用具や
紙おむつの給付を受けたい ⑤特別養護老人ホームの申込みをしたい ⑥近所に心配な高齢者がいる

高齢者への虐待を防ごう

●虐待内容
 ①身体的虐待(殴る、ベッドに縛り付けるなど) ②介護や世話の放棄・放任(介護や世話をしない、食事を与えないなど)③心
理的虐待(暴言や拒絶的な態度、無視などで精神的苦痛を与える) ④性的虐待(本人が嫌がる性的行為を強要したり、排泄時に
裸や下着姿で放置するなど) ⑤経済的虐待(生活費を渡さない、年金や預貯金を使い込むなど)
※そのほか、セルフネグレクト(高齢者本人が必要な医療や介護保険サービスを拒否したり、不衛生な住環境で生活する)などがあります。

●虐待の要因
 長年の人間関係や、介護の知識・情報の不足、認知症高齢者に対する理解不足なども虐待の原因になります。また、介護が長期
化し、介護をする養護者の負担が増え、無自覚な虐待が発生してしまうこともあります。

●高齢者虐待の早期発見のために
 家の中から頻繁に怒鳴り声がする、身体にあざがある、髪や服装が乱れている、最近知らない人が出入りしているなど、周囲の気づきが虐待の早期発見・防止につながります。虐待を受けた(と思われる)高齢者を発見したら、速やかに近くの地域包括支援センターか区の相談窓口に連絡してください。連絡者の情報が外部に漏れることはありません。メールでも24時間通報できます。詳しくは、下記アドレスをご覧ください。
https://www.city.taito.lg.jp/kenkohukusi/korei/koreishasodan/gyakutaiboushi.html

●区役所の対応
 虐待の通報や相談を受けたら、高齢者の状況を確認し、さまざまな関係機関と連携して、養護者や高齢者本人に必要な支援を行います。

問合せ 介護予防・地域支援課(区役所2階⑤番)
TEL (5246)1224
各地域包括支援センター

高齢者地域見守りネットワーク関係協力機関を募集しています

 区では地域の見守りの目を増やし、ネットワークの強化・充実を図るため、事業者等との協定締結や登録をすすめています。高
齢者の見守りにご協力いただける場合は、下記問合せ先または各地域包括支援センターにご連絡ください。

問合せ 介護予防・地域支援課
TEL (5246)1225

【子供の安全・安心】
子供の防犯ブザーの音が聞こえたら、現場に駆けつけたり、安全を確認していただくなど、区民の皆さんのご協力をお願いします。