健康

梅雨ですダニ対策をしましょう!

 ダニは人が生活する場所であれば、どこにでも生息しています。ダニが増えると、ふんや死骸などのアレルギー原因物質(ダニアレルゲン)も増加し、アレルギー性ぜん息やアトピー性皮膚炎を起こします。ダニを増やさないように注意しましょう。

●家庭のダニアレルゲンを検査してみませんか?
 保健所では、乳幼児のいる家庭を対象に家庭内の室内環境診断(ダニアレルゲン調査)を実施しています。調査結果をもとに住まい方の助言を行い、快適な居住環境づくりの支援をしています。

 家庭への訪問による調査のほか、保健所から送付する検査キットで、ご自身で検査を行うこともできます。
定員 20人(先着順)
詳しくはこちらhttps://www.city.taito.lg.jp/kenchiku/jutaku/eisei/dani.html

問合せ 台東保健所生活衛生課
TEL (3847)9455

区民のための健康教室 講演会「動悸・息切れ 年のせいにしていませんか?
~心臓弁膜症のお話~」(申込不要)

日時 7月2日(火)13:30~15:30 
対象 区内在住か在勤の方 
講師 三浦瑞樹氏(帝京大学医学部附属病院循環器内科医師)
※講演後、専門医による「医療なんでも相談」を行います。相談の方がいなくなり次第終了。 

場所・問合せ 浅草保健相談センター 
TEL (3844)8171

歯と口の健康週間 ~絵・ポスター・標語の入選者決まる~

 歯と口の健康週間にちなんだ絵・ポスター・標語を募集したところ3,284点の応募があり、歯科医師会などで審査をした結果、絵・ポスター143点、標語235点が入選しました。上位入選者は次のとおりです。(敬称略)

●絵・ポスター(小学生の部)
▷区長賞

 柿沼 陽(上野小4年)
 泉山 利理子(東泉小4年)

▷教育委員会賞
 佐藤 百(大正小2年)
 佐藤 結郁(浅草小4年)

▷歯科医師会長賞
 池澤 航太朗(忍岡小2年)
 佱元 穂果(松葉小3年)

●標語(中学生の部)
▷区長賞 「スマホより はぶらし持とう 歯のために」湯本 杏奈(柏葉中1年)
▷教育委員会賞 「歯の健康 「今」を大事に 未来まで」後藤 結希(上野中2年)
▷歯科医師会長賞
 「歯の健康 未来をきずく スタートちてん」安田 光暁(上野中1年)
 「自分の歯 みがく習慣 未来の財産」新井 旺志郎(駒形中2年)

●標語(一般の部)
▷区長賞
 「人生100年 歯も100年」小笠原 雅枝(橋場)
▷保健所長賞 「憧れる 光る君より 光る歯に」半田 聡子(台東)
▷歯科医師会長賞 「歯科健診 病を見つけるパイロット」堀越 友斗(東浅草)
         「毎日が 楽しい食事 丈夫な歯」古谷 都喜子(松が谷) 

問合せ 学務課
TEL (5246)1413
台東保健所保健サービス課
TEL (3847)9449

6月の夜間・休日診療当番医・当番薬局

 発熱・せき等の症状のある方は、時間を分けての来院をお願いする場合や専門の医療機関を案内する場合があるため、必ず事前に電話してください。
 都合により、当番を変更することがあります。当番医、台東区夜間・休日診療案内電話等にご確認のうえ、受診してください。
「台東区夜間・休日診療案内電話」TEL (5246)1277
夜間・休日診療案内 医療・介護情報検索システム▶https://www.city.taito.lg.jp/kinkyu/shinryo.html

台東区準夜間・休日こどもクリニック
場所 永寿総合病院内( 東上野2-23-16) TEL( 3833)8381
※1階救急外来受付にお越しください。
診療対象 小児科(15歳以下の子供)※小児科医が診療を行います。
診療日受付時間 月~土曜日18:45~21:45 日曜日・祝日8:45~21:45
ご利用に
あたって
※こどもクリニック診療時間外に永寿総合病院の小児科を受診する場合、別途
「選定療養費」の負担が生じることがあります。
※治療すれば帰宅できるような子供を対象としています。
※薬は原則1日分の処方です。翌日にはかかりつけ医の診療を受けてください。

休日診療当番
診療対象 内科、歯科の患者 診療時間 内科 9:00~22:00 歯科 9:00~17:00
月日 当番医・薬局 所在地 電話番号
6月9日 内科

成寿クリニック

今戸2-28-9 201

(5824)2266
内科

御徒町おひさま内科

台東4-16-11 2階

(5807)0130
歯科

いしやま歯科・矯正歯科

花川戸1-2-3 浅草駅ビル4階

(3844)1480
薬局

大東薬局

今戸2-28-9

(5824)2255
6月16日 内科

江戸通り おだ内科・皮フ科

柳橋1-20-4 深代ビル3階

(3862)4188
内科

みのわ駅前クリニック

三ノ輪1-28-12 プラザM3階 301号室

(3873)1234
歯科

台東区歯科医師会歯科診療所

根岸4-1-28

(3874)6433
薬局

南山堂薬局 浅草橋駅前店

浅草橋1-30-9

(5829)8611
6月23日 内科

浅草二天門クリニック

浅草2-34-7 グレイプス浅草2階

(5830)0121
内科

谷中クリニック

谷中3-13-10

(3823)1261
歯科

馬道歯科診療所

浅草2-32-10 山崎ビル2階

(3844)1739
薬局

たから薬局 浅草店

浅草2-34-7 グレイプス浅草1階

(5827)0365
薬局

たかはし谷中薬局

谷中3-18-4

(3824)2345
6月30日 内科

本宮形成・整形外科

寿4-10-11 生井ビル2階

(3841)4361
内科

上野医院

上野2-11-10 小島ビル4階

(3832)0076
歯科

台東区歯科医師会歯科診療所

根岸4-1-28

(3874)6433
薬局

コトブキ永生堂薬局

寿3-15-17

(3844)5527

医療
情報

●東京都医療機関案内サービス「ひまわり」
 電話による医療機関の案内(24時間)
 TEL (5272) 0303
●東京消防庁救急相談センター (24時間)
 TEL #7119 または
 TEL(3212)2323

●医療情報ネット「ナビイ」 インターネットによる医療機関の案内
https://www.iryou.teikyouseido.mhlw.go.jp/znk-web/juminkanja/S2300/initialize

7月の保健所・保健相談センターの事業案内

 

事業名\実施会場 台東保健所 浅草保健相談センター
ハローベビー学級
(両親学級)

※日程等は区ホームページをご覧ください。
TEL (3844)8177

産婦歯科健康診査

12日13:00~14:00
TEL (3847) 9449

栄養相談

4・29日10:00~15:30
16日10:00~12:00
TEL (3847)9440

離乳食講習会
(令和5年11・12月生まれ)

12日13:30~14:30
TEL (3847) 9440

2歳児歯科健康診査

24日9:00~10:00
TEL (3847) 9449

発達相談

9日8:45~12:00(個別相談)
23日9:30~11:00(個別相談)
TEL (3847)9497

11日9:30~11:00(グループ相談)
17日9:30~11:00(個別相談)
TEL (3844)8172

歯科衛生相談

2・24日13:30~14:30
TEL (3847) 9449

4・18日13:30~14:30
※予約は左記へ

こころの健康相談
( 区内在勤の方も可)
※前日までに要予約

10日15:30~17:00
26日9:30~11: 00
TEL (3847)9405

2日9:30~11:00
TEL (3844)8172

大人の発達障害個別相談
( 区内在勤の方も可)
※前日までに要予約

4日13:30~15:30
25日9:30~11: 30
TEL (3847)9405

すべて
予約制です!
HIV・梅毒検査

10・24日13:00~14:30
TEL (3843)5751


6月は
食育月間

野菜を食べていますか?
野菜って、1日どのくらい食べれば良いの?

問合せ 台東保健所保健サービス課
TEL (3847)9440

詳しくはこちらhttps://www.city.taito.lg.jp/kenkohukusi/kenko/kenkoshisaku/eiyo/syokuiku/index.html

 循環器疾患やがん、糖尿病の予防効果が期待されるカリウムやビタミン、食物繊維などの栄養素を、普段の食事で適量とるためには、1日に野菜を350g以上食べることが必要だと言われています。
 また、大人だけでなく子供も、将来の生活習慣病予防のために、日頃から意識して野菜を食べることが大切です。

区内施設にて食育情報を展示中!

▷展示場所

・ 中央図書館
・ 生涯学習センター1階
・ 区役所地下食堂
・ 台東保健所1階
・ 浅草保健相談センター2階

▷内容

 パネル展示、ポスター掲示、リーフレット配布、図書の紹介など

展示期間と内容について詳しくはこちら

▶https://www.city.taito.lg.jp/kenkohukusi/kenko/
kenkoshisaku/eiyo/syokuiku/torikumi/6gatsusyokuikugekkan.htm
l

組み合わせ方や選び方を工夫!
冷凍野菜 をプラス⇨ 下処理時間を省いて
簡単に料理に足せる!
カットほうれん草 ほうれん草のお浸し レトルトカレーに インスタント味噌汁に
生で食べられる野菜
を選ぶ⇨
時間がないときでも
すぐに食べられる!
カット野菜 を料理に
プラス⇨
使いたい分だけ買って
無駄なく!
ミックスサラダ⇨ カット野菜に
肉をプラスして
1皿でもバランス◎
カップ
スープに

【女性医師による女性のための健康相談「婦人科」(予約制)】
日時 7月3日(水)13:00~15:00(1人約20分)▷場所 台東保健所4階
対象 区内在住か在勤で、更年期や月経、不妊などでお悩みの女性

申込み・問合せ 台東保健所保健サービス課
TEL( 3847)9497