1 東京国立博物館
TEL(5777)8600(ハローダイヤル)
9月18日(祝)は総合文化展無料
|
2 国立科学博物館
TEL(5777)8600(ハローダイヤル)
11月3日(祝)は常設展・企画展無料
|
3 国立西洋美術館
TEL(5777)8600(ハローダイヤル)
|
4 東京藝術大学 大学美術館
TEL(5777)8600(ハローダイヤル)
|
5 国立国会図書館
国際子ども図書館
TEL(3827)2053
|
6 東京都美術館
TEL(3823)6921
|
7 東京都恩賜 上野動物園
TEL(3828)5171
10月1日(日) 都民の日は入園無料
|
8 上野の森美術館
TEL(3833)4191
|
9 都立旧岩崎邸庭園
TEL(3823)8340
|
10 横山大観記念館
TEL(3821)1017
横山大観記念館は今年2月、国の史跡・名勝に指定されました!
|
11 日本美術院
TEL(3821)4510
|
12 区立朝倉彫塑館
TEL(3821)4549
朝倉彫塑館は国の名勝に指定されています!
|
13 区立書道博物館
TEL(3872)2645
|
14 上野学園 石橋メモリアルホール
TEL(3843)3043
|
台東区ヴァーチャル美術館
台東区長賞、敦煌莫高窟壁画模写作品など約150点の区所蔵作品と、台東区長奨励賞受賞作品約40点をご覧いただけます。
|
美術館・博物館など
|
東京国立博物館〔表紙番号1〕
TEL(5777)8600( ハローダイヤル)
|
・博物館でアジアの旅「マジカル・アジア」 9月5日(火)〜10月15日(日)(東洋館)
・フランス人間国宝展 9月12日(火)〜11月26日(日)(表慶館)
・興福寺中金堂再建記念特別展「運慶」 9月26日(火)〜11月26日(日)(平成館)
・秋の庭園開放 10月24日(火)〜12月3日(日)午前10時〜午後4時※荒天により中止の場合あり
|
黒田記念館
TEL(5777)8600( ハローダイヤル)
|
所蔵する作品を6週間ごとに展示替えしながらご紹介する[黒田記念室]と、
代表作「読書」「智・感・情」などを期間限定で公開する〔特別室〕があります。
10月31日(火)〜11月12日(日)
|
国立科学博物館〔表紙番号2〕
TEL(5777)8600( ハローダイヤル)
|
・特別展「深海2017〜最深研究でせまる“生命”と“地球”〜」 10月1日(日)まで
・企画展「フローラ ヤポニカ」 9月12日(火)〜12月3日(日)
・特別展「古代アンデス文明展」 10月21日(土)〜30年2月18日(日)
|
国立西洋美術館〔表紙番号3〕毎月第2・4土曜日、11月3日㈷と金・土曜日の午後5時以降は常設展無料
TEL(5777)8600( ハローダイヤル)
|
・企画展「アルチンボルド展」 9月24日(日)まで
・企画展「北斎とジャポニスム HOKUSAIが西洋に与えた衝撃」 10月21日(土)〜30年1月28日(日)
|
東京藝術大学大学美術館〔表紙番号4〕
TEL(5777)8600 (ハローダイヤル)
|
・藝「大」コレクション パンドラの箱が開いた!第2期 9月10日(日)まで
・シルクロード特別企画展「素心伝心」クローン文化財 失われた刻の再生 9月23日(祝)〜10月26日(木)
・たほりつこ退任記念展「小さな光の森」 10月5日(木)〜19日(木)
・「皇室の彩(いろどり)百年前の文化プロジェクト」 10月28日(土)〜11月26日(日)
・「菅野健一退任記念展―Conditor alme siderum―」 11月3日(祝)〜12日(日)
・退任記念 木戸修展 SPIRAL 11月16日(木)〜12月3日(日)
|
国立国会図書館 国際子ども図書館〔表紙番号5〕
TEL(3827)2053
|
・まちなかコンサート〜芸術の秋、音楽さんぽ〜子どものための音楽会 10月29日(日)午後1時、3時(2回実施)
・展示会「日本の絵本の歩み―絵巻から現代の絵本まで」 11月1日(水)〜30日(木)※11月16日(木)から一部展示作品が入れ替わります。
|
国立教育政策研究所 社会教育実践研究センター
TEL(3823)0241
|
BuRaLi(ぶら〜り)e上野〜こんなとこあったの?!〜 11月22日(水)
上野公園地区の意外と知られていないスポットを、歴史的・文化的・自然科学的観点から、運営ボランティアによる説明のもとぶら〜りと巡ります。
※詳しくは、社会教育実践研究センターホームページをご覧になるか、上記へお問合せください。
|
日本学士院
TEL(3822)2101
|
第10回
若者向け講演会 学びのススメ(要申込)
▽日時
12月16日(土)午後2時30分(1時間程度)
▽対象
中高生と保護者・教員
▽定員
150人(先着順)
▽講師
佐藤勝彦 (日本学士院会員、日本学術振興会学術システム研究センター所長、東京大学名誉教授)
※詳しくは、日本学士院ホームページをご覧になるか、上記へお問合せください。
|
日本芸術院(休館中)
TEL(3821)7191
|
日本芸術院は、施設改修のため休館しています。30年冬オープン予定です。
|
東京都美術館〔表紙番号6〕
TEL(3823)6921
|
・特別展「ボストン美術館の至宝展−東西の名品、珠玉のコレクション」 10月9日(祝)まで
・企画展「杉戸洋 とんぼ と のりしろ」 10月9日(祝)まで
・特別展「ゴッホ展 巡りゆく日本の夢」 10月24日(火)〜30年1月8日(祝)
・上野アーティストプロジェクト「現代の写実―映像を超えて」 11月17日(金)〜30年1月6日(土)
・東京都現代美術館所蔵 近代の写実展 11月17日(金)〜30年1月6日(土)
|
東京都恩賜上野動物園〔表紙番号7〕
TEL(3828)5171
|
ビバ!鋳金 〜芸大生がやってきた〜
▽日程
10月31日(火)〜11月19日(日)
▽時間
午前9時30分〜午後4時30分
▽場所
西園 両生爬虫類館(ビバリウム)エントランスホール
|
上野の森美術館〔表紙番号8〕
TEL(3833)4191
|
・何香凝芸術名作展 9月6日(水)〜15日(金)
・特別展「怖い絵」展 10月7日(土)〜12月17日(日)
|
都立旧岩崎邸庭園〔表紙番号9〕
TEL(3823)8340
|
・上野学園コンサート 9月24日(日)午後1時、3時30分(各30分程度)
・まちなかコンサート 芸術の秋、音楽さんぽ 10月4日(水)、5日(木)午後3時30分(45分程度)
・金唐紙ワークショップ(要申込) 11月4日(土)午前10時〜午後4時30分 参加費3,500円(入園料別途)
※詳しくは、旧岩崎邸庭園ホームページをご覧ください。
|
横山大観記念館〔表紙番号10〕
TEL (3821)1017
|
・史跡及び名勝指定記念「記念館名品展」 10月1日(日)まで
・五浦観月会110年記念「月下逍遥」 10月5日(木)〜12月17日(日)
|
日本美術院〔表紙番号11〕
TEL(3821)4510
|
平成29年度同人新作品展 11月13日(月)〜19日(日)
|
区立下町風俗資料館
TEL(3823)7451
|
・街頭紙芝居の実演 毎月第1日曜日(9月3日、10月1日、11月5日)午後1時、2時、3時
・伝統工芸実演会 毎月第2日曜日(9月10日、10月8日、11月12日)午後1時〜4時
・秋季伝統工芸実演会 9月16日(土)〜24日(日)午後1時〜4時※19日(火)は除く
|
区立朝倉彫塑館〔表紙番号12〕
TEL(3821)4549
|
開館50年記念特別展「猫百態―朝倉彫塑館の猫たち―」 12月24日(日)まで
所蔵する朝倉の全猫作品を展示するほか、制作の参考とした写真資料や朝倉が所蔵していた他作家の猫作品などをご紹介します。
※入館時は靴を脱いで、靴下の着用をお願いします。
|
区立書道博物館〔表紙番号13〕
TEL(3872)2645
|
企画展「あの人、こんな字!―歴史上の人物たち―」
《日本編》 9月18日(祝)まで
《中国編》 9月22日(金)〜12月17日(日)
|
台東アートギャラリー
TEL(5246)1153
|
区役所1階にあるアートギャラリーです。
東京藝術大学の学生により制作された台東区長賞受賞作品をはじめ、区が所蔵する絵画や彫塑作品を展示しています。
|
上野中央通り地下歩道内展示ブース
TEL(5246)1153
|
上野と御徒町を結ぶ上野中央通り地下歩道C4出口そばに、台東区長奨励賞受賞作品6点(彫刻・工芸・デザインの造形作品)を展示しています。
地下歩道が利用可能な時間(午前6時〜午後11時)に無料でご覧になれます。
|
音楽ホール
|
東京藝術大学奏楽堂
TEL 050(5525)2300( 演奏藝術センター)
|
日時
|
演奏会名
|
入場料
|
10月7日(土)・8日(日)
午後2時
|
藝大オペラ定期第63回
「フィガロの結婚」
|
全席指定
各日
5,000円ほか
|
10月14日(土)
午後3時
|
藝大フィルハーモニア管弦楽団
定期演奏会(藝大定期第383回)
|
3,000円
|
10月17日(火)
午前11時
|
東京藝大シンフォニーオーケストラ
プロムナード・コンサート12
|
無料
|
10月22日(日)
午後2時
|
藝大プロジェクト2017
ビバ!エスパーニャ〜グラナドスのスペインV
「ゴイェスカス」〜描かれたマハとマホ
|
3,000円
(セレクト券あり)
|
10月29日(日)
午後3時
|
管打楽器シリーズ2017
|
2,000円
|
東京文化会館
TEL(3828)2111
|
日時
|
演奏会名
|
入場料
|
9月30日(土)・10月1日(日)
午後3時
|
舞台芸術創造事業
夏目漱石生誕150年記念・国際共同制作
オペラ「Four Nights of Dream」
【日本初演】
(原作:夏目漱石「夢十夜」)
|
6,000円ほか
|
10月6日(金)
午後7時
|
プラチナ・シリーズ第2回
御喜美江&大田智美(アコーディオン)
|
5,000円ほか
|
10月14日(土)
午後5時
|
小曽根真(ピアノ)&ピーター・アースキン(パーカッション)
“Jazz meets Classic” with 東京都交響楽団
|
5,000円ほか
|
11月4日(土)
午後3時
|
東京文化会館オペラBOX
「Help! Help! グロボリンクスだ! 〜エイリアン襲来!!〜」
|
3,000円
|
◆まちなかコンサート 芸術の秋、音楽さんぽ
9月24日(日)〜11月5日(日)
上野公園内および近隣の文化施設等と連携して開催します(各20〜45分程度)。
※施設への入場料が別途必要な場合があります。
詳しくは、東京文化会館のホームページをご覧になるか、東京文化会館へお問合せください。
東京文化会館チケットサービス
TEL(5685)0650
|
上野学園 石橋メモリアルホール〔 表紙番号14〕
TEL(3843)3043
|
日時
|
演奏会名
|
入場料
|
10月9日(祝)
午後2時
|
セシリア・コンソート2017演奏会
有村祐輔指揮 頌め歌〜バロック三大作曲家の饗宴
〔古楽月間2017〕(※1)
|
4,500円ほか
|
10月14日(土)
午後1時
|
大学 演奏家コース
オータム・コンサート(※2)
|
無料
|
10月21日(土)
午後3時
|
オーケストラ・リベラ・クラシカ
第40回定期演奏会
〔古楽月間2017〕(※3)
|
6,000円ほか
|
10月28日(土)
午後2時
|
短期大学部
第30回定期演奏会(※2)
|
無料
|
問合せ・チケット取扱所
|
(※1)セシリア・コンソート2017
|
Eメール ceciliaconsort@jcom.zaq.ne.jp
(※2)上野学園大学 TEL(3842)1020
(※3)ヴォートル・チケットセンター TEL(5355)1280
|
区立旧東京音楽学校奏楽堂(休館中)
TEL( 5826) 7125
|
旧東京音楽学校奏楽堂は保存活用工事のため休館しています。
30年度開館予定です。
「木曜コンサート」は、会場を台東区生涯学習センターミレニアムホールに移して開催しています。
◆藝大生による木曜コンサート
▽日程
9月28日(木)「木管・金管」、10月19日(木)「古楽」
▽時間
午後1時30分開場・2時開演
▽出演
東京藝術大学音楽学部学生・院生
▽入場券
500円(チケットは当日午後1時30分から会場で販売)
|