平成30年2月20日号
ページID:225928362
更新日:2018年9月6日
平成30年(2018)2月20日(No.1199)号
- 平成30年度予算案がまとまりました
- にぎわいと活力のまち
- いきいきとした個性あるまち
- 暮らしやすいまち
- 区民の活動と区政の推進
- 平成三十年第一回区議会定例会区長所信表明(要旨)
- 平成30年度台東区各会計予算案がまとまりました
- 麻しん・風しん(MR)定期予防接種第2期はお済みですか
- 街かど健康教室
- パーキンソン病患者さんのための体操教室
- 献血と骨髄バンクへの登録にご協力を
- 女性医師による女性のための健康相談「婦人科」(予約制)
- 3月1‐8日は「女性の健康週間」です
- 乳がん検診を受けましょう
- たばこの講演会・健康漫才「たばこと健康‐今からでも遅くない!禁煙大作戦!!」
- 医療費通知を送付しています
- 皆さんからの寄付金は、大切に活用しています
※【おわびと訂正】台東区社会福祉基金(交通遺児援護基金等)松本児童福祉基金(故松本てる子)の表中の金額に誤りがありました。おわびして訂正します。【誤】83,331万円 【正】8,333万円
- 「台東区屋外広告物景観ガイドライン」(案)へのご意見を募集します(パブリックコメント)
- 全国瞬時警報システム(Jアラート)全国一斉試験放送を実施します
- バイクなどの廃車手続きはお早めに
- 浅草公会堂前のオレンジ通りに「スターの手型」を設置します
- 「振り込め詐欺」等にご注意ください
- 台東区シルバー人材センターでは大掃除の依頼を受付けています
- ファミリー・サポート・センター会員募集
- 育児相談・とことこ育児相談
- 子育て心理相談(予約制)
- 幼児用ヘルメットの申込みはお済みですか
- 難病患者福祉手当をご存じですか
- 福祉タクシー券を利用している方へ
- 高齢者ふれあい入浴券・マッサージサービス利用券‐利用期限にご注意ください‐
- 救急医療情報キットを無償配布しています
- 「はつらつサービス」有償ボランティア募集
- ちょっとした困りごとをお手伝いします「身の回り応援サービス」
- 歳末たすけあい運動へのご協力ありがとうございました
- 「気づく・つなぐ・支え合う」3月は東京都の自殺対策強化月間です
- 特別区職員技術職採用フォーラム(申込不要)
- 防災フェア
- 台東区芸術文化支援制度対象企画「 『路上生活の身体から生まれるダンス、ソケリッサ!東京路上パフォーマンスツアー』~路上にて生まれる景色と未来の行方~」
- 「東京・春・音楽祭-東京のオペラの森2018-」ミニ・コンサート
- 江戸下町伝統工芸館の催
- -来て、見て、体験-台東区の伝統工芸
- ひなまつりイベント
- 台東子ども家庭支援センター「パパも一緒にぐんぐんタイム」
- 第36回浅草流鏑馬
- 第21回朗読会「一葉の想い出」
- 下町風俗資料館から
- -花の心プロジェクト-花と緑のふれあい広場
- 産業研修センターの催し
- リサイクル(リサイクル活動室出前講座「パッチワークをやってみよう」、リサイクル情報交換コーナー、フリーマーケット出店募集、日程変更のお知らせ)
- ことぶき教室 (前期)
- 子ども家庭支援センターの催し
- リー研フェスタ
- 第21回津軽三味線コンクール全国大会
- 区民体育祭
- 清島温水プール春の短期水泳教室第3期
- 小学1・2年生のための泳力向上教室、小学3年生からの泳力向上教室第1
- アスリートから学ぶLet's Enjoyスポーツ
- 図書館のこども室から(春のこども映画会「長靴をはいたねこ」、あかちゃんえほんタイム)
- 企画展「郷土・資料調査室ってどんなところ?」
- 空き家からまちづくりを考えるセミナー
- マンションのトラブル・管理・修繕についての無料よろず相談室(予約制)
- 無料建築相談室
- 介護職員初任者研修
- 年中行事
- 協同事業提案制度-区と共に実施する協同事業の提案を募集します-
- 平成30年度手話講習会
- 区民のひろば
- 下町YOU・Iチャンネル
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
