―懐かしの下町文化の世界へ― *下町半纏(はんてん)を着て写真を撮ろう!おみくじもあるよ! 下町風俗資料館 平成29年度特別展開催中!下町の思い出 今年迎える周年記念 本展では、節目ごとに台東区の文化を象徴する出来事をたどりながら、ひもとかれる歴史を「まちの記憶」としてご紹介します。 期間 2月25日(日)まで 特別展示 武藤嘉亭画「下町の思い出」絵巻一部抜粋 施設概要 ・所在地 上野公園2-1 ・開館時間 午前9時30分~午後4時30分(入館は午後4時まで) ・休館日 月曜日(祝日の場合は翌日) ・入館料 一般300円、小中高生100円 ※未就学児、障害者手帳または特定疾患医療受給者証をお持ちの方とその介助者は無料 ※土曜日は区内在住・在学の小中学生とその引率者は無料 ※年間パスポート等のお得なサービスもあります。 *館の前にあるレトロなポストは実際に使用できます! 季節の展示 下町風俗資料館では、下町の暮らしの情景を大切にしています。1階展示室では柱時計が時を刻み、日めくりの暦も毎日めくられています。 また、四季折々の暮らしの道具、節分やひな祭りなど年中行事に関連した資料を展示して、季節の移ろいが体感できるような展示を行っています。 施設案内 1階は、大正時代の下町の街並みを再現しています。花緒の製造卸問屋や、狭い路地に囲まれた長屋には駄菓子屋と銅壷(どうこ)屋が軒を並べています。これらの家屋には靴を脱いで上がることができ、展示している調度品に触れることができます。2階は、台東区を中心とした下町地域にゆかりの資料を展示しています。中でも昭和30年代頃の住宅や、実際に使われていた昭和時代の銭湯の番台などは必見です。 *月1回紙芝居や伝統工芸の実演を行っています。
|