このページの先頭です
このページの本文へ移動

平成29年9月20日号

ページID:838980665

更新日:2017年10月2日

平成29年(2017)9月20日(No.1189)号

  • 台東区産業フェア2017ものづくりの「技」ものづくりの「物語」
  • 平成29年第3回区議会定例会 区長発言〈要旨〉
  • 第42回台東区消費生活展「得くらしのちえいっぱい~発見しよう くらしのヒント~」
  • 台東区基本構想策定審議会を開催します
  • 今年12月に自動交付機の稼働が終了します
  • 東京五輪音頭-2020 -の楽曲CDを貸出しています
  • 「協働事業提案制度」公開プレゼンテーション
  • 10月16日(月曜日)~22日(日曜日)は行政相談週間です
  • 中央図書館浅草橋分室からのお知らせ
  • GTS観光アートラインを巡るフォトラリー2017
  • 高齢運転手の皆様へ~免許返納を考えてみませんか~
  • 高齢者マッサージサービス利用券の申込みを受付けています
  • 75歳以上高齢者世帯生活調査を実施します
  • 介護サービスの利用料の一部が軽減されます
  • 介護慰労マッサージ券または食事券を支給しています
  • ストマ用装具(蓄便袋・蓄尿袋・紙おむつ)給付券の更新申請を受付けます
  • 心身障害者福祉タクシー券・燃料費(ガソリン代)助成をご利用ください
  • 30年度高齢者住宅(シルバーピア)入居者募集
  • びんの出し方に注意してください
  • 白熱電球とLED電球を交換できます
  • 環境ふれあい館公式ツイッター「まわるん」をご利用ください
  • 育児相談・とことこ育児相談
  • 子育て心理相談
  • 30年4月に中学生になる皆さんへ 10月上旬に学校選択票を郵送します
  • 区民向け説明会 通いの場でみんなが元気になるワケ ~みんなで!元気に!通いの場づくり!~
  • 日本脳炎の予防接種はお済みですか
  • 10月17日(火曜日)~23日(月曜日)「くすりと健康の週間」に合わせて無料薬事相談を行います
  • 9月24日(日曜日)~30日(土曜日)は結核予防週間です
  • インフルエンザ予防接種費用の一部を助成します
  • 女性医師による女性のための健康相談「婦人科」(予約制)
  • 献血にご協力を
  • 乳がん検診を受けましょう
  • 笑って元気教室「漫才と体操」
  • 台東区発足70周年記念事業たいとうスポーツフェスタ2017~今年も!来て見てふれて体育の日!~
  • スポーツひろば
  • 区民体育祭
  • 台東区体育協会シニアスポーツ振興事業「楽らく健康体操教室」(ゴムバンドを利用したストレッチ)
  • 清島温水プール水泳教室
  • 第18回谷中まつり
  • 台東区観光ボランティアガイドによる谷中フリーガイド
  • 展望テラスでお月見会
  • 江戸下町伝統工芸館の催し「職人による実演」
  • 松リンピックに参加しませんか
  • 第39回寿作品展示会
  • リサイクル
  • 工作教室「二段迷路」
  • 子供勾玉教室
  • 図書館のこども室から(読み聞かせ講習会〈中級〉、あかちゃんえほんタイム)
  • 第21回下町大音楽市(〈1〉したやウィンドアンサンブル、〈2〉上野浅草室内管弦楽団、〈3〉上野浅草フィルハーモニー管弦楽団)
  • 第37回浅草JAZZコンテスト
  • ママオト~親子で楽しむクリスマスファミリーコンサート~
  • したまち伝統工芸体験教室「自分で彫った版木で年賀状を作ろう」 
  • 一葉記念館ミニ企画展(3)「一葉と草花」
  • ごみ処理についてのお知らせ〈10月1日(日)から変わります〉
  • 健康カラオケ教室
  • 勤労者サービスセンターの催し(スマホ・タブレットの楽しみ方~入門から活用編、日帰りバスツアー)
  • 産業研修センターの催し(ファッションデザイン画4日間講習、第2回CADステップアップ講座)
  • 多様な性のあり方~誰もがカミングアウトをうけとめる「キャッチャー」に~
  • 講座「男女平等はあたりまえ?-日常生活であなたはどう感じますか-」
  • 講座「歌謡曲を楽しむ~ジェンダーの視点から」
  • 外国語ができなくても大丈夫!外国人とのコミュニケーションのための日本語講座(初歩編)~まずはやさしい日本語で~
  • 女性の再就職応援セミナー~私らしい就活を考えてみよう~
  • シニア生涯ワーキングセミナーシニア世代の「ライフプラン」と「生涯のしごと」じっくり考えてみませんか
  • ワークショップ「屋外広告物からはじまる素敵なみせづくり・まちづくり」
  • 無料建築相談室
  • マンションのトラブル・管理・修繕についての無料よろず相談室(予約制)
  • ワードを使った年賀状作成講座
  • 江戸文人の1年-安政6(1859)年原徳斎の日記を読む-
  • 企画展「台東区発足70周年記念 定点写真と台東区の風景~名所の記憶をさぐる~」
  • 初心者のためのパソコン相談会
  • 若手経営者サポートセミナー(後期)
  • 子ども家庭支援センターの催し
  • 区民のひろば

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

広報課広報担当

電話:03-5246-1021

ファクス:03-5246-1029

本文ここまで

サブナビゲーションここまで