平成29年4月5日号
ページID:896693618
更新日:2017年4月18日
平成29年(2017)4月5日(No.1178)号
- 策定・改定・修正した各計画の概要をお知らせします(台東区産業振興計画、台東区花とみどりの基本計画、台東区スポーツ振興基本計画~スポーツで みんなが つながり 輝く 台東区~)
- 策定・改定・修正した各計画の概要をお知らせします(台東区生涯学習推進プラン、台東区地域防災計画~災害に強い台東区の実現をめざして~、台東区情報化推進計画、台東区公共施設等総合管理計画)
- 春の全国交通安全運動(4月6日木曜日~15日土曜日)― 子供と高齢者の交通事故防止―
- 国民生活基礎調査にご協力ください
- 地域福祉権利擁護サービス「生活支援員」募集説明会
- 都市間交流事業助成~文化・スポーツ等の地方の団体と交流を考えている方へ~
- 姉妹・友好都市の文化・観光施設を割引料金で見学できます
- 東京都シルバーパスの新規申込みを受付けています
- 上野の山文化ゾーンパンフレット「行事予定2017」「Ueno Art Guide 2017」を作成しました
- 国民健康保険加入者の皆さんへー日帰り「国保温泉センター」の割引券を差し上げますー
- 高齢者ふれあい入浴券の新規申込みを受付けます
- 東京都議会議員選挙(7月2日日曜日執行)の期日前投票の立会人募集
- 社会教育センター・社会教育館・清島温水プールの指定管理者が変わりました
- 北海道鹿追町、茨城県筑西市、滋賀県長浜市と特定分野における連携協定を締結しました※【おわびと訂正】「滋賀県長浜市」の説明に誤りがありました。おわびして訂正します。 【誤】滋賀県の北西部~~ユネスコ無形文化財への登録が決定しました。 【正】滋賀県の北東部~~ユネスコ無形文化遺産への登録が決定しました。
- 台東区長賞・台東区長奨励作品が決まりました
- 台東区基本構想策定審議会の委員を募集します
- 住宅等の耐震化助成
- 小・中学生の保護者の方へ―就学援助制度―
- 訪問理・美容サービス券を交付しています
- 環境ふれあい館ひまわり環境学習室の展示をリニューアルしました
- 「台東区芸術文化支援制度」アートプラン募集
- 家庭から出る園芸用土を回収しています
- 障害者紙おむつ購入補助券の申請を受付けます
- こども環境委員会(参加者募集、ボランティアスタッフ募集)
- 知る・作る・学ぶ講座(自主学習支援事業)クラブ員募集
- 特別区立幼稚園教員採用候補者募集
- 高齢者はつらつトレーニング~身近な場所で体力アップをしませんか~
- 29年度高齢者用肺炎球菌定期予防接種
- 笑って元気教室「漫才と体操」
- 健康づくりと医療に関する区民意識調査を実施します
- 妊婦歯科健康診査を受けましょう~4月から区内委託歯科医療機関で受診できるようになりました~
- 6月4~10日は「歯と口の健康週間」です(はの標語を募集します、8020(はちまるにいまる)・9020(きゅうまるにいまる)達成者を募集します)
- 4・5月の夜間・休日診療当番医・当番薬局
- 5月の保健所・保健相談センターの事業案内
- 5月の上野・千束健康増進センターの運動教室参加者募集
- 障スポチャレンジ「シッティングバレーボール」
- 清島温水プール(1)初心者水泳教室 (2)ウオーターエクササイズ
- 都立浅草高校温水プール初心者水泳教室
- スポーツひろば「谷中小・ウオーキング教室」
- 保育ボランティア育成講座
- Concert for KIDS~0才からのクラシック~
- 専門員・図書館員によるスライド・トーク
- 図書館のこども室から(石浜図書館えいがとおはなし会「動物の赤ちゃん」ほか、あかちゃんえほんタイム、根岸図書館映画とおはなし会「ファーブル昆虫記『フンコロガシとサソリ』」)
- 池波正太郎記念文庫から(講座「池波正太郎の『忍者もの』」、時代小説展「忍者もの」)
- 奏楽堂日本歌曲コンクール「第28回歌唱部門」「第24回作曲部門」
- 下町の春季伝統工芸展示実演会
- 一葉記念館から(くずし字解読講座「くずし字で読む『源氏物語』の世界」、展示替えのため臨時休館します)
- ゴールデンウィークには上野公園に行こう!「上野の森 親子フェスタ2017」
- 成年後見制度無料相談会
- ゲートボール練習会
- 健康カラオケ教室
- スマートフォン使い方講習会
- シルバー人材センターの催し(パソコン講座(1)「ワードで案内状や暑中見舞い」 (2)「エクセルで住所録と家計簿」、パソコン講座「無料よろず相談会」)
- 日帰りバスツアー「甘夏みかん狩りと、あじさい祭り見学&日帰り温泉入浴」
- 空き家等の維持管理や利活用などでお困りの方へ「総合相談会」
- 生涯学習センターパソコン講座第1期
- 第27回ボランティアフェスティバル
- 消費生活サポーター養成講座
- フリーマーケット出店者募集
- 初心者のためのスポーツ教室
- 障害者を対象とした教室・サークル
- 乳幼児家庭教育学級
- 子供から高齢者まで学べる 生涯学習ラーニングスクエア
- 区民のひろば
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
広報課広報担当
電話:03-5246-1021
ファクス:03-5246-1029
