5月12日は「民生委員・児童委員の日」です 〜紡ぎゆく100年 子どもに寄り添う70年〜
台東区住宅修繕資金融資あっせん制度 区が住宅リフォーム資金を指定の金融機関にあっせんし、利子の一部を負担します。 ▽対象住宅 区内にある、自身が居住するための住宅で、居住部分の床面積が280平方メートル以下の物 ▽主な申込資格 1 区内に1年以上住所を有する20歳以上の方で、返済完了時の年齢が75歳未満 2 世帯全員が住民税を滞納していない 3 融資金の返済および利子の支払いに十分な能力があり、金融機関の定める保証を受ける(保証料は申込者負担) 4 現在この制度で融資を受け、返済を継続していない ▽融資あっせん額 工事費の80%以内で、10万〜500万円 ※返済期間は金額により異なる ▽利率 29年度契約利率0・95%(本人負担0・45 %、区負担0・50%) ▽申込期限 工事着手1か月前 ※工事着手後の申込不可 ※詳しくは、下記問合せ先で配布するパンフレットか区ホームページをご覧ください。
5月から梅毒即日抗体検査が受けられるようになりました ・増え続ける梅毒 近年、梅毒の患者数が急激に増加しています。28年には、東京都で1,673人の報告がありました(27年1,044人)。特に、20代女性の増加が著しく、注意が必要です。 ・梅毒ってどんな病気? 梅毒は、感染初期には性器や肛門・口などにできものができますが、痛みを伴わないことが多く、自然に回復します。その後、手のひら、足の裏などに発疹が出ることがありますが、半年以内に消えて、気付かないうちに進行していきます。症状がなくても感染力はあるため、感染に気付かないまま他の人に感染させてしまうことがあります。また、妊婦が感染すると、流早産や赤ちゃんに障害が出る恐れがあります。感染を予防するには、オーラルセックス(口腔性交)を含め、コンドームを適切に使用することが大切です。また、症状がみられたら、すぐに医療機関を受診しましょう。 ・HIV(エイズウイルス)即日抗体検査・梅毒即日抗体検査を行っています 5月から、HIV(エイズウイルス)即日抗体検査と合わせ、希望者は梅毒即日抗体検査も受けられるようになりました。採血後、約1時間程度で結果が分かります。 ▽日時 原則第2・4水曜日 午後1時〜2時30分 ▽場所 台東保健所4階 ▽予約受付 TEL(3843)5751 午前9時〜午後5時 ※感染の機会から2〜3か月以上経過した後、検査を受けてください。
子宮頸がん検診 今年度、偶数年齢になる20歳以上で4〜10月生まれの女性に、受診チケットを送付しました。 ▽検診内容 問診・視診・内診・頸部細胞診 ▽受診場所 区内12医療機関 ▽申込方法 受診チケット裏面記載の医療機関へ電話で申込み
子育てママの健康診断 ▽日程 健診日6月22日(木) 結果説明日7月28日(金) ▽時間 午前中(詳しい時間は個別に通知) ▽場所 台東保健所 ▽対象 区内在住で、1歳以上4歳未満(健診日現在)の子供がいる出産後1年以上経過している母親(勤務先等で健康診断を受ける機会のある方、妊娠中の方、1年以内に区の健康診断を受けた方は除く) ▽内容 内科診察、血液・尿検査、体組成・骨密度測定、生活習慣の助言等 ▽申込方法 はがきに健診日・住所・氏名(ふりがな)・生年月日・電話番号・職業・過去1年の健康診断受診の有無・子供の氏名(ふりがな)・生年月日・託児希望の有無を書いて、下記問合せ先へ(電子申請可) ▽申込締切日 5月20日(土)(消印有効)
ふれあい介護予防教室 地域の身近な施設で、転倒予防の体操や健康ミニ講座・交流など、健康に過ごすために役立つ教室を毎月実施しています。
▽対象 区内在住の65歳以上の方
6月の保健所・保健相談センターの事業案内
6月の上野・千束健康増進センターの運動教室参加者募集
|