隅田公園オープンカフェをご利用ください
「台東区ワーク・ライフ・バランス推進企業」を募集します 働きやすい職場づくりや、ワーク・ライフ・バランスの実現に向けた取り組みを行う企業を認定し、その取り組みを応援します。 ▽対象 区内に本社または主たる事業所がある、従業員が300人以下の企業等 ▽認定期間 2年間 ▽認定によるメリット 区ホームページや広報「たいとう」等で取り組みを広く紹介、ワークライフバランス資金における優遇措置 ▽申込方法 申請書(電話で下記問合せ先へ請求、区ホームページからダウンロード可)、就業規則の写しを下記問合せ先へ郵送か持参 ▽申込期間 6月20日(火)〜8月31日(木)
明日から始める人材確保・定着・育成のための職場環境改善セミナー ワーク・ライフ・バランスや、従業員のメンタルを守るゲートキーパーに関する情報などを紹介します。 ▽日時 7月21日(金)午後2時〜5時 ▽場所 台東区中小企業振興センター ▽対象 企業の労務担当者・人事担当者・管理者等 ▽定員 30人(先着順) ▽講師 佐藤道子氏(ワーク・ライフバランスコンサルタント、特定社会保険労務士)、源田圭子氏(都立精神保健福祉センター医師) ▽申込開始日 6月23日(金)
講座「食べる事は生きる事!〜こどもチャレンジクッキング〜」 1人で食事を用意できるようになることで、食生活の改善と、生きる力を身に付けます。 ▽日時 7月27日(木)、8月3日(木)・10日(木)午前10時〜正午 ▽対象 区内在住の小学4年〜高校生 ▽定員 15人(先着順) ▽持ち物 エプロン・三角巾 ▽講師 辰巳渚氏(家事塾主宰) ▽申込開始日 6月23日(金)
区民体育祭「空手道大会」 ▽日程 9月23日(祝) ▽場所 台東リバーサイドスポーツセンター ▽対象 区内在住か在勤・在学の方 ▽費用 高校生以上500円、小中学生200円 ※別途プログラム代1,000円を当日支払 ▽申込締切日 7月14日(金) ※詳しくは大会要項(下記問合せ先で配布、区ホームページからダウンロード可)をご覧ください。
初心者のためのスポーツ教室 ●水泳 ▽日時 7月20日(木)〜8月9日(水)の火〜金曜日(全12回)午後6時30分〜8時30分 ▽定員 80人(先着順) ▽申込締切日 7月16日(日) ▽対象 区内在住か在勤・在学の高校生以上の方(初めての方優先) ▽申込開始日 6月20日(火)
●弓道 ▽日時 8月1〜22日の火・土曜日(全7回)午後7時〜9時 ▽定員 25人(先着順) ▽申込締切日 7月29日(土) ▽対象 区内在住か在勤・在学の高校生以上の方(初めての方優先) ▽申込開始日 6月20日(火)
清島温水プール水泳教室 ・幼児のための水泳教室U期 ▽日程 8月5日(土)・12日(土)・19日(土)(全3回) ▽時間 Aクラスは午後2時〜3時、Bクラスは午後3時〜4時 ▽対象 3歳以上の未就学児 ▽費用 4,000円(3回分・保険料含む) ※レッスン前後の利用は延長料金が必要 ▽定員 各24人(抽選) ▽申込締切日 7月15日(土)(必着) ▽講師 野村不動産ライフ&スポーツ ▽申込方法 往復はがき(1枚1教室1クラス)に教室名・希望クラス(AかB)・住所・氏名・電話番号・泳力レベルを書いて下記問合せ先へ ※往復はがき返信後、来館手続きあり
・親子で幼児水泳教室U期 ▽日程 8月6日(日)・13日(日)・20日(日)(全3回) ▽時間 Aクラスは午前9時〜10時、Bクラスは午前10時〜11時 ▽対象 3歳以上の未就学児と保護者 ▽定員 各15組(抽選) ▽費用 3,750円(3回分・保険料含む) ※レッスン前後の利用は延長料金が必要 ▽申込締切日 7月18日(火)(必着) ▽講師 野村不動産ライフ&スポーツ ▽申込方法 往復はがき(1枚1教室1クラス)に教室名・希望クラス(AかB)・住所・氏名・電話番号・泳力レベルを書いて下記問合せ先へ ※往復はがき返信後、来館手続きあり
第30回下町七夕まつり 上野と浅草を結ぶ、かっぱ橋本通りが七夕の竹飾りや提灯(ちょうちん)で飾られます。7月8日(土)・9日(日)は、各商店・地元町会などの模擬店が出店し、縁日気分を満喫できます。 ▽期間 7月6日(木)〜10日(月) ▽場所 かっぱ橋本通り(昭和通り〜国際通り) ※7月8日(土)午前10時〜午後8時、9日(日)午前10時〜午後7時は交通規制が行われます。 ▽内容 7月8日(土)午後1時15分 ・パレード(地元小学校鼓笛隊・幼稚園仮装行列等)、午後4時・越中おわら節、9日(日)ストリートパフォーマンス、太鼓ショー等
七夕笹飾りワークショップ 七夕に向けての飾り物を折り紙で作成します。作った作品は持ち帰りできます。 ▽日時 7月6日(木)午後1時〜4時(入退室自由) ▽場所 浅草文化観光センター3階旅行団体支援スペース
柳ばし納涼盆踊り大会(浅草橋地区) ▽日時 7月20日(木)〜22日(土)午後7時〜9時(22日(土)は8時30分まで) ▽場所 柳橋中央通り(江戸通り柳橋2丁目交差点付近)
「まちかど映画会in清川」 9月に開催する「第10回したまちコメディ映画祭in台東」のPRイベントです。 ▽日時 7月22日(土)午後2時開場、2時30分開演(先着順) ▽場所 石浜小学校体育館 ▽上映作品 「ペット」(アニメ・日本語吹替版) ▽持ち物 上履きかスリッパ ※詳しくは、映画祭公式ホームページをご覧ください。
日帰りバスツアー「巨峰狩りと世界遺産の富岡製糸場見学」 ▽日時 9月10日(日)午前8時区役所前出発、午後6時30分帰着予定(雨天決行) ▽行先 道の駅みかも(買物)、巨峰狩り(2房狩り・試食あり)、ホテルふせじま(昼食・温泉入浴)、富岡製糸場(見学) ▽対象 勤労者サービスセンター会員とその家族、区内在住か在勤・在学の方 ▽定員 80人(抽選) ▽費用 10,200円 ※食事・座席が不要な2歳以下は無料、会員は7,600円、会員の家族は8,600円 ▽申込方法 はがきにツアー名・参加者全員の氏名・年齢・性別、代表者の住所・氏名・電話番号、在勤(学)の方は勤務先(学校)名、会員は会員番号を書いて下記申込先へ ▽申込締切日 7月20日(木)(必着)
友好都市栃木県日光市から「日光・鬼怒川で過ごす夏休み」日光市夏の観光展 鬼怒川温泉で開催されるイベント「月あかり花回廊」の様子を再現した「あかりの演出」や、おすすめスポットのパネル展を行います。 ▽期間 7月1日(土)〜9日(日) ▽場所 浅草文化観光センター
パソコン講座「Word中級」 ▽日時 9月13日〜10月11日の水曜日(全5回)午後6時30分〜8時30分 ▽場所 生涯学習センター ▽対象 区内在住か在勤・在学または勤労者サービスセンター会員とその家族で、Word2010の基本操作ができる方 ▽定員 22人(抽選) ▽内容 差し込み印刷・図入りチラシの作成ほか ▽講師 フォーティネットパソコンスクール ▽費用 4,000円(受講料・5回分、会員とその家族は2,000円)、1,500円(教材費) ▽申込方法 はがき(1人1枚)に講座名・住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号、在勤(学)の方は勤務先(学校)名、会員は会員番号を書いて下記問合せ先へ ▽申込締切日 7月28日(金)(必着)
「浅草芝崎町」菓子屋街ものがたり―シニアライフ応援計画― 「金花糖のまち、西浅草」をテーマにした講座です。現在の西浅草とは異なる街の様子を振り返りながら、金花糖のルーツを紹介します(クラフト体験あり)。 ▽日時 7月26日(水)午後2時〜4時 ▽場所 生涯学習センター ▽対象 おおむね50代以上の方 ▽定員 20人(抽選) ▽費用 300円 ▽講師 稲石一雄氏 ▽申込方法 講座名・住所・氏名・年代・電話番号を電話かはがきで下記問合せ先へ ▽申込締切日 7月10日(月)(必着)
認知症高齢者の専門相談(予約制) 認知症でお悩みの方や家族の相談に、精神科医師が応じます。 ▽日時 第2・4金曜日午後2時〜4時(1人30分程度) ▽定員 各2人(先着順) ▽申込締切日 相談日の前々日
ボランティア育成講座「高齢者福祉を支えるボランティア」 ▽日時 7月28日(金)午前10時〜午後3時45分 ▽場所 三ノ輪福祉センター ▽対象 ボランティアや介護の仕事に関心のある方 ▽定員 10人(先着順) ※演習・体験・試食あり、動きやすい服装で参加 ▽申込締切日 7月27日(木)
夏!ボランティア体験2017 ●パネル展示による体験活動先の紹介「見本市」 ▽期間 7月14日(金)〜30日(日) ▽場所 生涯学習センター1階アトリウム ●説明会(要予約) ▽日時 1 7月15日(土)午後2時〜3時 2 7月19日(水)午後4時〜5時 3 7月21日(金)午後7時〜8時 ▽場所 生涯学習センター ▽対象 中学生以上の方 ▽定員 各30人(先着順) ▽費用 300〜1,400円(ボランティア保険料) ▽申込方法 希望日(1〜3)・住所・氏名・電話番号・職業(学校名)を電話か電子メールで下記問合せ先へ ▽申込締切日 各開催日の前日
マンションのトラブル・管理・修繕についての無料よろず相談室(予約制) ▽日時 7月20日(木)午後1時30分〜4時15分 ▽対象 区内のマンション所有者 ▽定員 6組(先着順) ▽相談員 弁護士か一級建築士 ▽申込締切日 7月18日(火)
無料建築相談室 耐震診断・家の建替えやリフォームなど、建築に関する相談に、実務経験豊かな建築士が応じます。 ▽日時 7月6日(木)・8月3日(木)午後1時〜4時
リサイクル ●リサイクル活動室出前講座「手拭いを使ったのれんづくり」 ▽日時 7月8日(土)午前10時〜正午 ▽場所 上野区民館301集会室 ▽定員 10人(先着順) ▽費用 200円(材料費)
●リサイクル情報交換コーナー 環境ふれあい館ひまわりの3階リサイクル情報交換コーナーでは、家具・電化製品などの「ゆずります」「ゆずってください」の情報をパネルに掲示しています。 ▽ゆずります ミシン、テレビラック、ベビーカー ▽ゆずってください ジュニアシート、子供用自転車20インチ、ベビー用品 ※上記の情報は6月1日現在の内容です。詳しくは、下記へお問合せください。
書道博物館企画展「あの人、こんな字!−歴史上の人物たち−(日本編)」 歴史に名を残した人たちの文字の姿を、日本編(1・2期)と中国編(3・4期)に分けて紹介します。今年は正岡子規と夏目漱石の生誕150年にあたるため、日本編では当館所蔵の正岡子規や夏目漱石の関係資料を特別コーナーで一挙に公開します。 ▽期間 (日本編)6月27日(火)〜9月18日(祝) ▽開館時間 午前9時30分〜午後4時30分(入館は4時まで) ●ギャラリートーク 企画展の展示作品について、学芸員が解説します。 ▽日時 7月16日(日)午前10時、午後1時30分 ▽定員 各20人(抽選) ▽申込方法 往復はがき(1人1枚)に催し名・希望日時・住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号を書いて下記問合せ先へ ▽申込締切日 7月5日(水)(必着) ▽入館料 一般500円、小中高生250円 ▽休館日 月曜日(祝日の場合は翌日)
●ワークショップ「有名人の書をかこう!」 ▽日時 7月16日(日)午前9時30分〜午後4時 ▽費用 100円(別途入館料が必要) ▽入館料 一般500円、小中高生250円 ▽休館日 月曜日(祝日の場合は翌日)
下町風俗資料館企画展「下町の学び舎 机に広がる教科書と思い出」 ▽期間 7月4日(火)〜9月3日(日) ▽入館料 一般300円、小中高生100円 ▽休館日 月曜日(祝日の場合は翌日)
一葉記念館ミニ企画展 1 「鑑賞しよう!文学館」 ワークシートを使って、当館の収蔵資料を鑑賞します。夏休みの自由研究にお役立てください。 ▽期間 6月30日(金)〜8月27日(日) ▽入館料 一般300円、小中高生100円 ▽休館日 月曜日(祝日の場合は翌日)
台東区発足70周年記念事業「第38回 台東薪たきぎ能」 ▽日時 9月5日(火)午後5時開場、5時45分開演 ▽場所 浅草寺境内(雨天時は浅草公会堂) ▽演目 (能)吉野天人 天人揃 観世喜正、(狂言)萩大名 山本泰太郎、(能)猩々乱 坂真太郎 ▽入場料(全席指定) S席5,000円、A席4,000円 ※未就学児の入場不可 ▽販売開始日 7月12日(水)午前10時 ▽販売場所 チケットぴあ(TEL 0570−02−9999、Pコード457−591)、浅草公会堂、区役所9階4番文化振興課、下記財団事務局
▽申込締切日 6月30日(金)(必着)
大人の美術ワークショップ−絹に描く− 顔彩や岩絵具で、木枠に張った絹本に花の絵を描きます。普段は公開していない、東京藝術大学の構内見学も実施します。 ▽日時 9月23日(祝)・24日(日)・30日(土)、10月1日(日)(全4回)午後1時〜4時 ▽場所 東京藝術大学美術学部(上野公園12−8) ▽対象 18歳以上の方(学生を除く) ▽定員 70人(抽選) ▽講師 手恬Y二氏(東京藝術大学美術学部絵画科日本画教授)ほか ▽費用 15,000円(4回分・絹本費を含む) ※顔彩・生花は要持参、顔彩購入希望者には当日販売あり ▽申込方法 はがきに催し名・住所・氏名(ふりがな)・年齢・性別・電話番号を書いて下記問合せ先へ ▽申込締切日 7月28日(金)(必着)
江戸下町伝統工芸館の催し「職人による実演」 ▽日程・実演者(業種) 7月1日(土)・2日(日)川勝新市(東京組紐)、22日(土)・23日(日)木場良雄(江戸象牙)、29日(土)・30日(日)宮川久美子(江戸刷毛・東京手植ブラシ) ▽実演時間 午前11時〜午後5時
UENO JAZZ INN’17 ▽日時 8月5日(土)午後3時開場、3時30分開演、8時終演予定 ▽場所 上野公園野外ステージ(水上音楽堂) ▽出演 守屋純子オーケストラほか ▽入場料(全席自由) 前売3,000円、当日3,500円 ※当日券のみ、学生証の提示で割引あり ▽前売券 チケットぴあ(TEL 0570−02−9999・Pコード326−169)、東京文化会館(TEL 5685−0650)、下町風俗資料館、浅草公会堂、区役所9階4番文化振興課、下記財団事務局で販売
ミッフィーこどもミュージカル「ミッフィーのおたんじょうび」 ▽日時 8月10日(木) 1 午前10時開場、10時30分開演 2 午後1時30分開場、2時開演 ▽場所 浅草公会堂 ▽出演 ミッフィー、ボリス、バーバラ、グランティ、歌のおねえさん ほか ▽演目 第1部 ミュージカル「ミッフィーのおたんじょうび」、第2部 コンサート「ミッフィーとうたおう」(企画制作:MOON WALK Co.) ▽入場料(全席指定) S席大人(中学生以上)2,000円、子供(0歳〜小学生)1,000円、A席大人1,800円、子供800円 ※大人のみの入場不可、来場者全員にミッフィーステッカー(非売品)をプレゼント ▽販売場所 チケットぴあ(TEL 0570−02−9999、Pコード457−592)、浅草公会堂、生涯学習センター、区役所9階4番文化振興課、下記財団事務局
図書館のこども室から ●オフィスやまいも人形劇「ヘンゼルとグレーテル」 ▽日時 7月29日(土)午前11時、午後2時(各30分前開場) ▽場所 生涯学習センターミレニアムホール ▽対象 中学生以下の子供と保護者 ▽定員 各270人(先着順) ※7月8日(土)午前9時から中央図書館こどもとしょしつで整理券を配布(家族単位・先着順・座席は選べません)
●あかちゃんえほんタイム ▽日時 7月24日(月)午前10時15分、11時 ▽対象 区内在住の平成28年1月24日〜29年1月23日生まれの子供と保護者 ▽定員 各10組(先着順) ※子供1人につき1回まで、いずれの回・会場とも同内容 ▽申込開始日 6月27日(火) ※申込みは本人に限ります、中央図書館では受付しません。
親と子の「清掃施設バス見学会」 ▽日時 8月23日(水)午前9時15分〜午後5時 ▽行先 昭和電工(株)川崎事業所(使用済プラスチックからアンモニアを製造する工程を見学)、アクアパーク品川 ※昼食付 ▽対象 区内在住の小学4年生以上の子供と保護者 ▽定員 40人(抽選) ▽申込方法 はがきに催し名・参加者全員の住所・氏名・年齢・生年月日・電話番号を書いて下記問合せ先へ ▽申込締切日 7月26日(水)(必着)
工作教室「自分せんようせんぷうき」 ▽日時 7月30日(日)午後1時30分〜3時30分 ▽場所 生涯学習センター3階創造の部屋 ▽対象 区内在住か在学(園)の5歳〜小学4年生 ▽定員 20人(抽選) ▽費用 500円(材料費・保険料) ▽申込方法 往復はがきに「7月工作教室」希望・住所・氏名(ふりがな)・電話番号、在学(園)の方は学校(園)名・学年を書いて下記問合せ先へ ▽申込締切日 7月18日(火)(必着)
年中行事 〈7月〉 1日 お山開き(小野照崎神社)、水上祭(柳橋河岸) 6〜8日 入谷朝顔まつり(入谷子母神) 6〜10日 下町七夕まつり(かっぱ橋本通り) 9・10日 四万六千日・ほおずき市(浅草寺境内) 15日〜8月13日 うえの夏まつり(不忍池周辺・上野中央通り ほか) 29日 隅田川花火大会(隅田川) 子ども家庭支援センターの催し
|